この判決は差別肯定の宣言

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - この判決は差別肯定の宣言
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

アスペルガー症候群や発達障害の人には刑務所が安泰な場とする判決が出ました。これでは障害者や弱い立場の人は社会から追いやる風潮を助長してしまいます。
「姉(当時46)を自宅で刺殺したとして、殺人罪に問われた無職、被告(42)の裁判員裁判の判決で、大阪地裁は30日、求刑の懲役16年を上回る懲役20年を言い渡した。発達障害の一種、アスペルガー症候群が動機の形成に影響したと認定した」(日本経済新聞・7月31日電子版)。被告は約30年間、引きこもり状態であったとも伝えられています。
障害者などを法制度として社会から排除するのを公に認めている点は容認できるものではありません。
他方、40代になり、30年の引きこもり生活をしてきた発達障害を疑われる人への社会的な受け皿を考えると、それが容易でないことは確かです。ですがこの面に目を向け、社会的に弱い立場にある人を追い込まない社会にしなくては、社会全体が立ち行かなくなるのではないですか。
自殺者が毎年多数出るような社会、社会的に弱い状態の人が排除され、ついには刑務所を安泰の場所にするような社会に、日本は向かっているのではないですか。
障害者が安心平穏に生活できる社会は、住む人全体にとっても安心になるというのは、どこに行ったのでしょうか。この判決は障害者、社会的に弱い立場の人を別世界に追いやることで社会秩序を維持しようという差別社会の肯定宣言でもあります。

40代になり、30年の引きこもり生活をしてきた発達障害を疑われる人への社会的な受け皿をつくることは容易ではありません。裁判官や裁判員にその回答を求めることはできませんが、その回答を持ち合わせないからといって、別世界に追いやる判決はおかしなことです。
このおかしな判決を覆すには、社会が負け組みを蹴落とさないこと、障害者や力のない人を広く受け入れる状況を目指すことにあると思います。
発達障害にかぎらず、子ども時代から自然になかで育てる、人のなかで育てる、知識のつめこみ型ではない学習方法を広げる…そういうところから社会を変えていくことが必要です。その全体条件ができるまで待つのではなく(それは百年河清を待つことです)、できる人ができるところから始めてほしいものです。
社会的な受け皿が必要です。裁判員の中には刑務所なら受け皿になると考えた人もいるのではないかと疑いたくなります。社会のなかに多様な受け皿をつくりましょう。企業も公共機関も地域社会も家族も、厄介者扱いをしないで受け入れる状況をつくりましょう。家族だけにそれを負担させる仕組みは役立ちません。本人を自己責任として追いつめないでほしいものです。そんなことをしている限りこの状況は改善しないばかりか、これに類似することや事件はますます増えていくでしょう。加害の被告は、周囲の人間への目が劣化してきた社会の被害者ともいえるのですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください