外国籍の子どもへの義務教育

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 外国籍の子どもへの義務教育
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

 外国人に関するもう一つのことです。 日本は義務教育がほぼ完ぺきに保障されている――となっています。しかし例外もあります。明瞭なのは不登校なのですが、2016年に教育機会確保法ができて対応策ができたことになっています。法制度はできたのですが実態はまだ整っていません。

日本の義務教育制度の外にいるもう一つが外国人(外国籍)です。どれぐらいいるのか? 実は正確にはわからないのです。今年の1月に毎日新聞が発表したところでは1.6万人以上が就学不明です。外国籍の住民が多い自治体を調べた結果であり、全自治体の数値ではありません。 “不明”ですから就学している子どももいるはずです。要するに十分把握していないのです。

就学不明の内容は、家にいるが就学していない、所在不明(たぶん家族も)、帰国・転居した、外国人学校に通学している可能性がある…というものです。調べた自治体の範囲でカウントしたのが1.6万人以上です。 浜松市や川口市ではほぼ完ぺきに把握しています。逆に横浜市や大阪市という外国籍の子どもが多い自治体で3割が就学不明です。私の住む江戸川区なんかは半数近く(1000人以上)が不明といいます。全国ではどれくらいになるのか…?

2016年に施行の教育機会確保法は「その年齢又は国籍その他の置かれている事情にかかわりなく、…教育を受ける機会が確保される…」としています。 日本の義務教育制度はここからも不完全、というより崩れかけているのです。これからも外国籍の人と子どもは増えるでしょう。夜間中学校は意外にも(?)ここに対応する手がかりの1つになるかもしれません。

参考:海外にルーツを持つ生徒 http://bit.ly/2C3A6p7

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください