「引きこもりを抜ける仕事づくり」発表会の式次第

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 「引きこもりを抜ける仕事づくり」発表会の式次第
Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]
[`friendfeed` not found]

3日の夕方、東京新聞から10月16日の告知に関する電話取材がありました。内容や経過をかなりいろいろな面から説明をしました。30分以上になったと思います。
告知の記事は10月9日、日曜日になります。比較的小さないわゆるベタ記事になると思いますが、それにしては詳しく聞かれた感じがします。

さて、創作者の交流会の様子を見て10月3日のタイムテーブル(式次第)を作るつもりでいました。交流会に関しては別にまとめます。
この交流会の様子により10月16日の発表会を左右するものはありません。2人が作品販売に参加するつもりです。

10月16日のタイムテーブル(基本形であり、変更も考慮します)
10:30 会場の代々木高校に集合。準備作業の説明をします。会場作り、配布物のセット、販売物のセット、受付の準備、役割分担の確認、校内の概要の確認(一般参加者への案内が必要になることがあります)など。会場の様子を確認しながら会場作りをしますので、1時間近く時間をかけてゆっくりと作業をします。
12:00~12:45食事休憩。弁当持参、近くの食堂等へ交代で出かける。
12:45 受付の開始。
13:00 第1部=開会あいさつ、代々木高校からのあいさつ。
13:10 実例発表(1)メークとオーラソーラセラピー。
13:25 実例発表(2)整体師をめざし整体師施設への就職。
13:40 実例発表(3)IT企業が設立したNPO法人FDAに参加して。
14:00 特別の話:引きこもりでも彼女ができる。
14:20 相談コーナーの説明、即売会の説明。

14:35 休憩――会場づくり:相談コーナーをつくる。
14:45 第2部=相談と即売会(作品販売)。
会場内の参加者同士の雑談をすすめる。アンケートへの記入など。
*待ち時間に読めるものがあるといい。
16:45 第2部の終了。後片付け=原状回復。
参加者による感想・総括会を短時間で行います。
*以上ですが、当日までに気づいたことを追加していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください