7月8日、仕事の帰りに、森下文化センターで、森下文化センター自主グループ講座「人生にゆとり絵画の時間成果展」を観る。
10日にびわ湖長浜KANNON HOUSEで、高月町落川浄光寺の阿弥陀如来立像、十一面観音立像を観る。江戸川区立西葛西図書館で調べ物をする。映画「虹色デイズ」も観る。
15日に仕事の帰りに、四谷三丁目の麦の花というラーメン屋で、手もみラーメンを食べる。赤坂の東京ミッドタウンで「50000人の写真展」を観る。日本で最初に神前結婚式をして、恋愛祈願のご利益で、若者やカップルの初詣客を多数集める、飯田橋の東京大神宮の写真を出品していた。
写真歴史博物館で「時代を語る 林忠彦の仕事」を観た。林忠彦はバーで座る太宰治の写真で有名である。
24日には学習院大学史料館で「背教者ユリアヌス展」を観た。