小説『異物』の製本と「製本教室はじっこ」の案内を作成

27.04.14 / あゆみ書店の本, コミティア, 製本教室 / Author: / Comments: (0)

27日に製本教室を開きました。
製本したのは小説『異物』です。
また5月5日のもコミティアの会場で配布する「製本教室はじっこ」の案内書(B5版4ページ)を作成しました。案内書はこれまでの作品12点の紹介が中心で3ページを占めます。表紙に当たる1ページは不登校情報センターと創作活動の取り組み紹介です。
コミティアへの参加は何人かいるようですが、会場で立ち寄ってください。会場中央の出入り口の近いところになります。
「不登校情報センター」の手製ののぼりがありますので、持っていき条件があれば使用するつもりです。

小説『異物』の製本教室と5月5日のコミティアに参加

19.04.14 / あゆみ書店の本, コミティア, 製本教室 / Author: / Comments: (0)

葉月桜子さんの小説『異物』ができました。A5版90ページです。
おおかたは出来ていたのですが、ペンネームに迷っていてようやくこの名前に決まりました。版下、印刷、帳合を終えましたので、後は製本作業です。製本作業は27日(日)の午後ですが、(別の予定が入ったので)時間を3時半からの2時間にします。そのときにコミティアに出展するもので不足しそうな本の製本も27日に一緒にします。
これで5月5日のコミティア(東京ビッグサイトが会場)には新刊2点を含む10点程度を出展できます。
27日の製本教室、5月5日のコミティアに一緒に参加する人はいませんか。

小説『異物』の見本本をつくる

03.04.14 / あゆみ書店の本 / Author: / Comments: (0)

小説『異物』の表紙作成、そして版下制作を終え、2冊の見本本を印刷・製本しました。
1冊の製本がうまくいかずうまくできた方を著者に送りました。定価は300円+税(送料込みで400円)。
作者名(ペンネーム)を考え中なので完成版はまだですが、コミテイアには十分間に合うでしょう。

5月のコミティアへの作品出展とお店番を募ります

31.03.14 / コミティア, 創作活動 / Author: / Comments: (0)

コミティア108(5月5日、東京ビッグサイトで実施)への出展許可の書類をようやく確かめることができました。受け取って1週間近くたっています。
出展数は5000近いです。ビッグサイトの大きなホール3つ分ですから端から端まで100メートルはあるでしょう。
サークル名「製本教室はじっこ」で出展します。場所は中間の第5ホールの出入り口近くです。はじっこではなく場所は真ん中になります。
新作の出展作品は『不条理ものまんが集―太田勝己の作品』と小説『異物』の2点が確定しています。できればもう1作品が欲しいところ。少なくとも前回出した作品をあわせて10作以上になります。
参加者が多く見込まれること、出展場所をみていると販売目標を30冊としましたが、さらに欲張りたい気分です。ま、最善を尽くして天命を待つ、というところでしょうか。
出展の同行者を募ります。出展の場所は机半分で、椅子は2脚しかありません。サークル通行証は3枚です。開始前の準備には3名なのでしょうが、開始後であれば交代で“お店番”をし販売します。そうしながらいろいろな様子を見るわけです。
お店づくりも考えないと…。2月のときの見聞体験を生かそうというわけです。作品を並べる敷物と看板になるものが特に重要。通行する人に手渡しする簡単でしっかりした「製本教室はじっこ」案内書を作りたいです。

小説『異物』の原稿を読み感動しました

29.03.14 / あゆみ書店の本, 創作活動 / Author: / Comments: (0)

小説『異物』の原稿をうけとり、編集作業をほぼ終えました。
A5版90ページの本になります。版下づくり、印刷、製本はこの後になります。表紙に迷っていますが5月のコミティアに出展するには十分に時間がありそうです。400円+税に送料ですから、「送料込み500円」で予約販売にしましょう。
私が文学作品の評論めいたものを書くのは素人として僭越なので本のなかには何も書かないことにしました。
しかし、引きこもりと周辺事情に関わる者としてみるならば、この作品の意味は大きいと思います。
虐待を受け、対人恐怖があり、仕事に就けないまま家族を失っていく人のりアリティと不安感がこれほど鮮明に描かれたことは特筆に値します。とくに女性がホームレスになる危険性を描く方法はこうでもするしかないのかもしれません。虚構ではありますが、このような現実があると考えなくてはならないでしょう。幻想的なことばでうまく表現したつもりのものを木っ端微塵にしてくれます。そうでありながらグロテスクではなく、どの場面にも不自然さは感じられません。感動しました。
読みながら苦しくなりますが、止めることができずに最後までたどり着きます。そこに救いを見出します。救いということばで表すにはあまりにも悲しいものかもしれませんが…。作者は続編に当たる作品を書くつもりのようです。

自主制作本の候補、小説『遺物』の原稿が届く

28.03.14 / あゆみ書店の本, 創作活動 / Author: / Comments: (0)

コミティアに出展するあゆみ書店発行の自主制作本の候補として小説『遺物』の原稿が送られてきました。作者名はただいまペンネームを検討中です。予測では、A5版70ページを超える単行本になります。
あゆみ書店に2冊『こどもトンネル、おとなみち』と『不条理ものまんが集』の表紙を載せました。

アンデパンダン展に行き美術の力とは何かを質問

27.03.14 / 創作活動 / Author: / Comments: (0)

アンデパンダン展に行きました。3人の予定でしたが結局Uさんと2人でした。
創作活動をその性格から分けて考える機会にすることでした。コミティアは商品化し販売目的になる創作活動の場にします。
商品化するものではない創作活動はどうなのか。それをアンデパンダン展に参加してヒントを探そうとしたのです。
今日は大野恵子さん、山下二美子さん2人の公開研究会がありました。作品を前に作者を中心に各1時間ほどの意見交流になりました。これがよかったと思います。詳しい内容は省きます。
このような芸術作品は、作者の生き方そのものが入らなくては干乾びてしまいます。芸術は情動の動きそのものの表現です。ポップなものもあり、それは商品化につなげることができるでしょう。そうでないものは、芸術の表現に向かえばいいのです。
とりわけ芸術性の強さを感じ、説明でも創作の技術的な面を通してそれを話していた
山下二美子さんに、私は素人らしい質問をしました。「音楽の力というのは、説明できないけれどもわかる気がするのです。では美術の力というのは何でしょうか?」
山下さんは「難しいですね」と前置きして、実際に絵を描いてみるなかにその力あるのではないか、という趣旨の答えであったように思います。ピンと来ないのですが、歌はからだがそこにあれば歌えるけれども、絵は紙と色鉛筆ぐらいの何かが要るというのがこの違いにあると思いました。もちろんそれは全体の説明にはなってはいないのですが…。

『不条理ものまんが集』はあす製本し完成します

21.03.14 / あゆみ書店の本, 製本教室 / Author: / Comments: (0)

太田勝己くんの遺作集『不条理ものまんが集 太田勝己の作品』が完成間近です。
明日3月22日の製本教室で完成させます。
きょうは印刷までを完成させるはずでしたが、口絵4ページをカラー印刷にしようとダイソーに行ったのですが店は終わっていました。
明日午前にカラー印刷4ページ分を用意します。
代わりに あゆみ書店の紹介本ページにこの『不条理ものまんが集』と、もう1冊『こどもトンネル、おとなみち』の置き場を作りました。
〔3月22日追加〕=製本教室は誰も来ませんでした。『不条理ものまんが集』はできました。

太田勝己くんのまんが作品集を制作中です

18.03.14 / あゆみ書店の本, 製本教室 / Author: / Comments: (0)

太田勝己くんの遺作のまんが集を出版するための編集作業をしています。全体をコピーしたり、切り張りをしたり、ページに枠を作ったり、ページの大きさを整えるなどの編集作業の山場は終えました。しかしまだノンブル(ページ数)の貼り付け、目次をつくる、カラーコピーの部分を用意する、表紙を作る、そして印刷用の版下にするなどの作業が残っています。いくつかの段階の作業はそれぞれセットしてまとめています。どのような手順でこのような本の形が出来るのかを後から追跡もできます。
3月22日には製本作業を予定していますから、それまでに必要な作業は仕事の合間を縫って少しずつ行います。あえて編集や版下づくりに参加することもないですが、関心があれば作業を見ているのでもいいのかもしれません。
太田くんの作品集は『不条理ものまんが集 太田勝己の作品』とします。A5版52ページになります。

コミティアに関連する3題など

15.03.14 / コミティア, 創作活動, 製本教室 / Author: / Comments: (0)

(1)COMITIA実行委員会から連絡がありました。
5月5日の「COMITIA108」の参加申込は「全ての方にスペースをご用意する事ができました」ということです。サークル「製本教室はじっこ」の出展が確認できました。

(2)3月9日、横浜の「青少年支援セミナー」の出席したSくんは『ひきこもり国語辞典』を5冊持っていきました。4、50人の参加者であったそうですが全部売れたそうです。珍しかったのかもしれないという感想です。引きこもりの当事者以外の人(家族や支援者を含みます)に引きこもりを理解してもらう初歩的な参考書にしてもらえればいいと思います。また、「出来ることから何かをする」一つの実例になればいいとも思います。コミティアでは10冊ぐらい売りたいです。

(3)太田勝己くんのまんが集を作る準備を時間の合間を縫って進めています。いずれも短編ですが6本あります。50ページ以上の作品集として1冊にまとめます。製本教室を3月22日(土)に予定しているので、そのときに見本本にこぎつけるのが目標です。コミティアに出展する新作になります。これも10冊は売りたいです。

*作品を募集しています。製作途中の作品がありましたらもってきませんか。条件は作者が引きこもり経験者ないしは何らかの訳あり体験者とします。できるだけあゆみ書店発行によるISBNコードを入れたものにしたいです。