第32回公的扶助研究関西ブロックセミナー

第32回公的扶助研究関西ブロックセミナー 開催要綱

貧困・格差・不平等~できる支援とは
《と き》 2017年2月25日(土)10時00分~16時30分
(※午前9時30分から受付を開始)
《ところ》 尼崎市立中央公民館 尼崎市西難波町6丁目14-34 (06-6482-1750)
《主 催》 第32回公的扶助研究関西ブロックセミナー実行委員会

一部の先進諸国では、格差社会の広がりが大きな社会問題となり、既成政治への批判が強まっています。
我が国においても、生活保護利用世帯が史上空前となるなど、貧困問題が深刻化しています。
政治戦略として選択された経済成長政策は、国民の生活を豊かにすることはありませんでした。
経済政策の恩恵を受けることなく格差の拡大と貧困に苦しんでいる国民への手当は不十分で、逆に所得の再分配機能を有する社会保
障を後退させようとしています。
そして、生活保護法改正後の運用も変わり、資産申告の定例化、扶養義務の履行指導の強化、転居への指導指示など、保護利用者の苦しみや不安に共感する寄り添う支援ができにくくなっています。
一方では、生活保護現場は背負いきれない業務量が強いられていますし、雇用が不安定な非正規の職員も増えています。
ケースワーカーの余裕がなくなり、生活保護利用者への効果的な支援を難しくしています。
困窮する人々を救済し、人が人らしく生きられるよう最低生活を保障するというのが生活保護業務に携わる者の使命です。
要保護者や保護利用者の生活に向き合って、住民の貧困・格差・不平等の解消を考えなければなりません。
ケースワーカーが誇りを持ってできる支援を行えば、様々な問題を抱えた生活保護利用者の生活も変わるに違いありません。
福祉事務所を地域の人々から頼りにされる機関にしていきましょう。