ほっと一息サロン(親の学習会)(愛知県安城市)

ほっと一息サロン(親の学習会)(愛知県安城市)
不登校やひきこもり、親子関係や発達障害のこと等、普段の生活の中ではなかなか聞く機会がない「福祉」についての学習会です。
まずは話を聞いてみませんか。
日時:1月25日(土)午後1時30分~3時30分
対象:市内在住・在勤・在学の、不登校やひきこもりに悩む子がいる家族
申込み:1月24日(金)までに電話でこども若者総合相談センターあんさぽ
(【電話】090-3094-1289/(火)~(土)午前10時~午後6時)へ
場所・問合せ:青少年の家
【電話】76-3432
〔広報あんじょう 令和6年12月号〕

弁護士・司法書士・精神保健福祉士などによる暮らしとこころの総合相談会in深谷(埼玉県深谷市)

弁護士・司法書士・精神保健福祉士などによる暮らしとこころの総合相談会in深谷(埼玉県深谷市)
とき:1月26日(日)正午~午後4時
ところ:アリオ深谷3階キララ上柴
内容:失業・借金・多重債務・相続・引きこもりなどの生活の困りごとや、こころの健康などの相談
申し込み:電話で問い合わせ先へ(受付…平日午前10時~午後5時)
問い合わせ:暮らしとこころの総合相談会事務局・夜明けの会(県委託事業)
【電話】048-774-2862
〔広報ふかや 2025年1月号〕

ひきこもり家族教室(全4回)(福島県郡山市)

ひきこもり家族教室(全4回)(福島県郡山市)
日時:1月27日(月)午後1時30分~3時30分
※途中参加可
場所:総合福祉センター
対象:10代後半から40代のひきこもりの方を抱える家族
定員:15人 ※予約制
内容:ひきこもりへの理解を深める講義、家族交流など
※事前に医師の個別相談を受けていただきます。
問合せ・申込み:保健・感染症課【電話】924-2163へ電話で。
〔広報こおりやま 2024年11月号〕

生きづらさを感じている方の居場所(神奈川県綾瀬市)

生きづらさを感じている方の居場所のご案内(神奈川県綾瀬市)
1人でのんびりしたり、おしゃべりをしたりして過ごすことができます。
対象:生きづらさを感じている方やひきこもりがちな方
相談日:2025.1月28日(火)(新規利用者のみ要予約)
場所:ぽーこ・あ・ぽーこ(寺尾中)
問合せ:みんなの居場所「ぽーこ・あ・ぽーこ」
【電話】73・7482(平日9時30分~16時30分)
〔広報あやせ 令和6年12月15日号〕

心の健康相談(鹿児島県霧島市)

心の健康相談(鹿児島県霧島市)
くよくよする、眠れない、つらい気持ちを誰にも相談できないなど、心の悩みを抱えていませんか。
すこやか保健センターでは、臨床心理士による個別相談を月2回行っています。独りで悩まずに相談ください。
家族からの相談、ひきこもりについての相談も受け付けます。(相談無料、要予約)
日時:1月28日(火)午前9時30分~11時30分
※1人1時間程度。詳細は問い合わせください。
場所:すこやか保健センター(隼人町内山田1-10-33)
申込み・問合せ:すこやか保健センター
【電話】42-1178
〔広報きりしま 2024年12月号お知らせ版〕

ひきこもり・不登校相談(静岡県磐田市)

ひきこもり・不登校相談(静岡県磐田市)
ひきこもり、不登校などのお悩みをご相談ください(予約制)
とき:1月28日(火) 午前10時~午後4時
ところ:磐田サポートハウス「ほっと」(見付2386-7)
対象:外出・通学に踏み出せない中学校卒業から64歳までのご本人およびその家族
その他:電話相談は随時受付しています
問合せ:若者相談ダイヤル
【電話】37-2752
〔広報いわた 2024年12月号〕

子ども・若者よろず相談(滋賀県栗東市)

子ども・若者よろず相談(滋賀県栗東市)
不登校や、ひきこもり、ヤングケアラーなど子ども・若者に関するさまざまな困りごとの相談に社会福祉士などが応じます。
当事者、家族など、どなたでも利用いただけます。まずはお電話ください。
日時:1月28日(火)、2月25日(火)、3月25日(火)14:00~16:00
場所:市役所
問合せ・申込み:生活支援相談室(社会福祉課内)
【電話】551-0118【FAX】553-3678
〔広報りっとう お知らせ版 2024年6月号〕

ひきこもりの心理士による個別相談会(東京都小平市)

ひきこもりの問題でお悩みの方へ
心理士による個別相談会(東京都小平市)
ひきこもり当事者とそのご家族の方を対象に、心理士が個別に相談を受けます。
ひきこもりと言われる状態と、どのように向き合うのか、相談してみませんか。
日時:1月29日(水) 午前9時30分から、午前10時45分から、午後1時15分から、午後2時30分から、午後3時45分から(各1時間)
場所:福祉会館4階第5集会室
対象:市内在住のひきこもり当事者とそのご家族
定員:5組
申込み:1月6日(月)から、電話で小平市社会福祉協議会こだいら生活相談支援センターへ(先着順)【電話】042-349-0151
〔市報こだいら 令和6年12月20日号〕

ひきこもり相談窓口「ご家族のつどい」(神奈川県鎌倉市)

ひきこもり相談窓口「ご家族のつどい」(神奈川県鎌倉市)
日程:1月29日(水曜日)14時00分~16時00分
場所:福祉センター
申し込み:【Eメール】hikikomori@city.kamakura.kanagawa.jp(募集中)
問合せ:生活福祉課
【電話】61-2319
〔広報かまくら 2025年1月1日号〕

若者相談講演会(東京都葛飾区)

若者相談講演会(東京都葛飾区)
ひきこもり当事者と親が、互いの思いを理解することですれ違いを解消し、親子関係を再構築する方法を公認心理師と一緒に考えます。
日時:2月1日(土曜日)午後2~4時
会場:立石地区センター(立石3-12-1)
定員:30人
申込方法:12月17日(火曜日)午前9時からメール(「本紙4面上欄記入事項」を記入)で(先着順)。
申込み・問合せ:(福)新栄会
【電話】080-3730-5687【E-mail】wakamono@shineikai.or.jp
担当課:子ども・子育て計画担当課
〔広報かつしか 令和6年12月15日号〕