若者のための専門相談(横浜市)
ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。
日時:4月4日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)
場所:区役所
対象:15~39歳の市民と家族
定員:先着各1組
申込み:電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、よこはま北部ユースプラザへ
【電話・FAX】948-5505
〔広報よこはま港北区版 2023(令和5)年3月号〕
カテゴリーアーカイブ: 2. 発達障害
講座「発達障害を学ぶ」/募集(茨城県水戸市)
講座「発達障害を学ぶ」/募集(茨城県水戸市)
発達障害の特性などを学ぶ、全5回の講座です。
期日・期間:2023.4月14日(金)、5月19日(金)、6月16日(金)
時間:午後1時~4時15分
場所:市役所2階
対象:発達障害のある方の支援者や、関心のある方
定員:20名程度
料金:3000円(資料代)
申込み:2月15日(水)までに、ファックスまたはEメールに、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、受講の動機を記入し、
茨城NPОセンター・コモンズ(【FAX】300・4320、【メール】good.job@npocommons.org)へ
問合せ:同団体(【電話】291・8890
市障害福祉課(【電話】350・8053)
〔広報みと 令和5年2月1日号〕
セシオネットネット親の会(東京都)
セシオネットネット親の会(東京都)
不登校・ひきこもりの親の会です。
4月15日(土)14:00~16:00
★曜日・時間に注意
新年度から毎月第3土曜日の午後になります。
場所は助走の場・雲:新宿区下落合2-2-2 高田馬場住宅220号室
参加等の連絡は、松村淳子さん(090-9802-9328)までお願いします。
子育て講座(神奈川県相模原市)
子育て講座(神奈川県相模原市)
西野流ゆる親のすすめ~子どもの個性、特性、行動を理解し、あるがまま受け入れるために~
不登校や発達障害の子どもを育てている人の悩みなどを軽減し、誰もが生き生きと暮らせる環境づくりを考える
日時:4月22日(土)午後2時~4時
会場:ソレイユさがみ
定員:50人(申込順)
※未就学児(2歳以上)の保育あり(要予約)
申し込み:3月19日から、直接か電話、FAXに氏名(ふりがな)、電話番号、保育希望の有無(希望者は子どもの氏名、年齢)を書いて同所へ。同所HPからも可
電話042-775-1775、FAX042-775-1776
〔広報さがみはら 令和5年3月15日号〕
講座「発達障害を学ぶ」/募集(茨城県水戸市)
講座「発達障害を学ぶ」/募集(茨城県水戸市)
発達障害の特性などを学ぶ、全5回の講座です。
期日・期間:2023.5月19日(金)、6月16日(金)
時間:午後1時~4時15分
場所:市役所2階
対象:発達障害のある方の支援者や、関心のある方
定員:20名程度
料金:3000円(資料代)
申込み:2月15日(水)までに、ファックスまたはEメールに、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、受講の動機を記入し、
茨城NPОセンター・コモンズ(【FAX】300・4320、【メール】good.job@npocommons.org)へ
問合せ:同団体(【電話】291・8890
市障害福祉課(【電話】350・8053)
〔広報みと 令和5年2月1日号〕
セシオネットネット親の会(東京都)
セシオネットネット親の会(東京都)
不登校・ひきこもりの親の会です。
5月20日(土)14:00~16:00
★曜日・時間に注意
毎月第3土曜日の午後になります。
場所は助走の場・雲:新宿区下落合2-2-2 高田馬場住宅220号室
参加等の連絡は、松村淳子さん(090-9802-9328)までお願いします。
講座「発達障害を学ぶ」/募集(茨城県水戸市)
講座「発達障害を学ぶ」/募集(茨城県水戸市)
発達障害の特性などを学ぶ、全5回の講座です。
期日・期間:2023.6月16日(金)
時間:午後1時~4時15分
場所:市役所2階
対象:発達障害のある方の支援者や、関心のある方
定員:20名程度
料金:3000円(資料代)
申込み:2月15日(水)までに、ファックスまたはEメールに、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、受講の動機を記入し、
茨城NPОセンター・コモンズ(【FAX】300・4320、【メール】good.job@npocommons.org)へ
問合せ:同団体(【電話】291・8890
市障害福祉課(【電話】350・8053)
〔広報みと 令和5年2月1日号〕