来年の「かつしか進路フェア」に北星余市高校も出席か?

8月に開催された「かつしか進路フェア」には、かつしか子ども・若者応援ネットワークの一員として相談コーナーにつきました。
また不登校生、発達障害生の受け入れ校の案内パンフの扱いをめぐり、実行委員会の方と話す機会もありました。
これらの学校に出席していただくと今後の「かつしか進路フェア」の性格に関わるかもしれません。
そこで来年度の「かつしか進路フェア」の準備が始まる前に気づいたことを葛飾区教育委員会「かつしか進路フェア」担当者に送りました。
主要なところを紹介します。

8月中頃に「かつしか進路フェア 2018」の配布資料20部をお送りいただきました。
不登校生や発達障害生を受け入れる寮のある高校、通信制高校、高等専修学校、通信制サポート校に来年の「かつしか進路フェア」への関心を問い合わせるために送り、意見を聞きました。
いくつかの高校等から参加希望、学校案内パンフの参加希望を受け取りました。
不登校生、発達障害生の進路選択の条件が少し前に進む感じがします。
今年度の「かつしか進路フェア 2018」に私は非公式に6校の学校案内パンフを持ち込みました。
実行委員会の方と話したところ、来年は実行委員会から案内するのがいいのではないか、ということでした。
問い合わせをしたのは寮のある高校を除くと東京都内と周辺地域に所在する学校です。
しかし、参加校が急に増えると、会場スペースや運営で検討すべき状況が出るかもしれません。
それで20校にしたわけです。
問い合わせた高校等にも戸惑いがあると感じます。
寮のある高校(北海道の北星学園余市高校、愛知県の黄柳野高校)は参加を希望しています。
他は学校案内パンフだけを考えているようです。
高校の進路相談会に高等専修学校や通信制サポート校が参加するのはどうかと懸念しているのかもしれません。
私の日常の進路相談では通信制高校や通信制サポート校の紹介をすることがあります。
それは不登校情報センターだからであって、一般の進路相談会に参加するのはどうか迷うのかもしれません。
もし「かつしか進路フェア」にその色彩が強まると、葛飾区外からの参加者が増える可能性も考えられます。
そのよしあしの判断は私にはできません。
案内する高校等を選び、様子を見ながら対処するのがよかろうと勝手に判断して20校への案内でした。
ある程度制約した高校等のリストを用意したいと思います。
実行委員会からの案内する参考材料になるかもしれません。

かつしか進路フェアに参加して

かつしか進路フェア2018に相談員として参加しました(8月4日)。
相談コーナーは充実しました。かつしか子若ネット世話人の賜物です。後日聞けると思いますが相談者は数十名になるでしょう。
教育費助成などは社会福祉協議会から、心理や家族関係はスクールカウンセラーが数名交代で、それぞれ一角を占めます。
進路相談というべき「なんでも相談」役も数名が交代で、私はここが担当です。
翼学院さんは3名が始めから終わりまでズーッと相談を受けていました。
かつしか子若ネットのメンバーで、相談の種類・内容の役割がつかめずにいた人もいてこれは今後のテーマでしょう。

私は昨年につづいて「不登校・中退生のための高校案内」を提供しました。
参加者は約3000名といいますが、スタッフを含めて多くの方にこの4ページの案内が配られました。
さらにわかりやすく説明を改善したいと思います。
参加校は100校を超えましたが、別に学校案内パンフ提供が2校ありました。
これに私が預かった6校(寮制の全日制高校、通信制高校、発達障害を受け入れる技能連携校など)の案内パンフを加えました。
この学校案内パンフ提供は大きな前進が見込まれます。
来年からは、寮制の全日制高校、通信制高校など「不登校・中退生のための高校案内」で紹介している学校を「かつしか進路フェア」実行委員会本部から直接に連絡していただく道ができそうです。
私はその学校のリスト案をつくり、かつしか子若ネットのメンバーで検討して、資料参加(学校案内パンフ)をお願いする学校を確定します。
「かつしか進路フェア」実行委員会本部から連絡する形に移行できそうです。
おそらく自治体(教育委員会)が関与し民間の実行委員会が開催する大規模な進路相談会に、「不登校・中退生」の進路相談コーナーが公式に加わる状況になるでしょう。
以前にセシオン杉並で開いていた進路相談会に不登校情報センターが持ち込んだこの種の学校案内は100校程度ありました。
それを一気に進めるよしあしも含めて考えながら、今回の前進を生かしたいと思います。

http://www.futoko.info/zzmediawiki/不登校・中退生のための高校案内

寮のある高校と発達障害の受け入れ校

8月4日の葛飾進路フェアで相談コーナーを担当することになりました。
都内にある高校を中心に100校以上が出席して案内をします。
 *会場は都立南葛飾高校
!! この会場には参加しない寮のある高校や発達障害の受け入れ校の案内パンフを用意しようと思いつきました(相談コーナーで利用)。
昨年のことを思い出すとそれがよいと思えるからです。
急いで各校に連絡したところです。
すぐにいくつかの学校から連絡がありました。
岡山県の吉備高原学園高校には、首都圏1都3県から9名の入学者がいます。
北海道の北星学園余市高校からは「寮・下宿」(16件)案内パンフも送られてきました。⇒このパンフだけでもお送りします(送料100円)。
当日まであと1週間。どれだけ集まるかはわかりませんが、たぶん役立つでしょう。

かつしか進路フェア2018(8月4日)の相談員

8月4日「かつしか進路フェア2018」が開かれます。
昨年は3000名ぐらいが参加した大規模な進路相談会で、100校ほど高校が参加して対応します。
相談コーナーも設けられるようになりました。
・学校生活や学習に不安がある方のためのスクールカウンセラー等による相談
・就学資金の相談に受験生チャレンジ支援貸付事業の案内
私(松田)もここの相談員として参加します。
会場 都立南葛飾高等学校(葛飾区立石6-4-1)
交通アクセス 京成立石・青砥・お花茶屋駅から徒歩10分
開催日 平成30年8月4日(土曜日)
時間 午前9時30分 から 午後3時30分 まで
対象 中学生と保護者
事前申込 不要
持ち物 上履き、下足袋、参加票、資料を入れる袋

「不登校・中退生のための高校案内」の改訂版

毎年8月に「かつしか進路フェア」が開かれます。
葛飾区内の中学生と保護者が卒業後の高校進路を考える場です。
都内中心に高校100校以上が参加し、生徒も2500人以上が参加する大規模な進路相談会です。
ここに「かつしか子ども・若者応援ネットワーク」メンバーが参加し、不登校などの相談窓口を担当します。
私も昨年参加し、相談を受け勉強させていただきました。
その進路フェアで配布する「不登校・中退生のための高校案内」を書きました。
不登校生に対応するためにフリースクールやサポート校など、新しい仕組みが生まれています。
ところが技能連携校、高等専修学校、高卒認定資格(旧・大検)、サポート校など、とくに高校教育のところがわかりづらいようです。
不登校や中退にかかわる人でもよくわからない人がいるほどですから、一般の受験生や保護者にはわからなくて当然みたいな状態です。
それを昨年以上にわかりやすいものにするために案内文の改定を考えました。
先日の「かつしか子ども・若者応援ネットワーク」の場で確認したことです。
かなり苦心して書き直してみたのですが、さてどうでしょうか。
◎「不登校・中退生のための高校案内」
http://u0u0.net/KHIf

正則高校が学校見学会を案内しています

『ぱど』という広告型の情報誌(?)があります。
みると最終面が求人広告になっています。手にしたら中から数枚の挟みチラシが出てきました。
その1枚は、正則高等学校の学校見学会の案内です。
意外なものに出会った感じです。
少子化時代であり、高校は生徒募集がたいへんな時代に入っていると思います。
もう30年近い前のことです。
正則高校社会科のC先生から原稿を受け取りました。
C先生は社会科サークルの顧問で、噴火前の三宅島に生徒と一緒に調査に入っていました。
農業関係の調査だったはずですが…。
1人のおじさんにインタビューしたら、三宅島にあった基地反対の経験が話のなかに出てきました。
反対する住民を排除するため機動隊が大勢やってきた。
ところが夏のことで若い機動隊員が暑さのために倒れてしまい、排除すべきおじいちゃんおばあちゃんに水をもらい助けられる事態があちこちで…。
こういう島の人の話を聞いた生徒は感動して、おじさんと握手をして別れました。
「ぼくは三宅島と握手をした」―
私の教育誌編集者として付けた多くのタイトル(見出し)なかで忘れられないものです。
見出しとしての評価は別です。

話がずいぶんそれました。
その後、正則高校は男女共学校になり、付き合いもありませんので最近の様子はもれ聞くだけです。
チラシに紹介する数少ないことばに正則高校の当時の気風を少し感じます。
6月から8月にかけて学校見学会を数回予定しています。
非公式情報ですが、不登校生・中退生の受け入れ校といえます。
東京都港区、東京タワーの近くにあるお勧めの高校です。

過年度生としての高校入学

新年度を前にして高校入学・再入学の問い合わせや相談が入ります。
ちょっと特徴的と思えるのは、過年度生に関することです。
中学を卒業して数年たっている、そういう人が高校に入る場合を高校側では過年度生と称しています。

ある程度のひきこもり経験がある人が、よし働こうとなったときに「高校卒業」でないことがネックになる場合があります。
そういうタイプに人が高校入学や再入学を目指す相談が数名。
高校に行かないで高卒資格を得る方法が「高卒認定試験」に合格する方法です。
かなりの市区町村が「高卒認定試験」を受験するための学習塾等の学費援助をしています。
通信制高校やサポート校をめざす人にも就学援助金が出ますの。これも市区町村で確認してください。
もちろん全日制高校や定時制高校の入学にも就学援助金が受けられます。
不登校情報センターへの相談でやや特徴的なのは、過年度生からの相談ではないかと思います。
ようやく動けるようになった、その意欲が出てきたという人が例年に比べて多いように思いました。

先日、北星学園余市高校(全日制)の紹介情報の更新連絡がありました。そこにこうありました。
「4人に1人が過年度生。過年度生の半分は大学生くらいの年代です。
過年度生がこれだけいれば、年齢を気にせず全日制で高校生活を送れます」
高校においても生徒の年齢幅が徐々に広がり、20代後半の生徒が必ずしも珍しいとは言えない、というかよくいる高校も現われ始めたのです。

進路フェア配布用に「不登校・中退生のための高校案内」作成

8月5日に「かつしか進路フェア2017」が開かれます。
昨年は中学3年生を中心に約2500名が参加し、100校以上の高校がブースを開いた大集会です。
その会場で「通信制高校と連携校の平易な説明」とする案内を配布していただきました。
不登校状態の中学生に進路情報を伝えるためです。
今年はどうなるかと問い合わせていたところ連絡がありました。
昨年と同様に配布できるとのことです。
昨年の説明文を読み返し、配布資料名を「不登校・中退生のための高校案内」に変えました。
次の前文をくわえました。
<不登校生が増えたのは30年前、1980年代の半ばからです。
社会は不登校の生徒を受け入れる学校を少しずつつくってきました。
高校教育の段階ではとても多様になり、よくわからないこともあります。
法律に決められていないこともありますが、法律の中で工夫しているのです。
それらを不登校・中退生を積極的に受け入れている学校として説明します。>
また「文責:不登校情報センター(かつしか子ども・若者応援ネットワークの1団体)」と明記しました。
正式には進路フェアの実行委員会の承諾を得て配布する手順です。
実行委員会にあとはお任せするとしてひとまずA4版4ページになる版下を送ります。
「かつしか進路フェア2017」は、8月5日(土)AM9時30分~PM15時30分。
会場は都立南葛飾高校(東京都葛飾区立石6-4-1)
主催はかつしか進路フェア実行委員会・葛飾区教育委員会

閉校予定の都立定時制高校、なお生徒募集中!

メーリングリストに送られてきた都立高校定時制に関する情報です。
以下の夜間定時制4校は募集受け付けています。

都立高校改革推進計画・新実施計画(2016年策定)をみると以下の4校の夜間定時制を閉課程するとあります。
既定の事実ですが、いつ閉鎖するかは不明です。
2017年については、一年生の4月募集をしています。
小山台高校 、雪谷高校 、江北高校 、立川高校
2017年4月17日 17:47 芳賀法子 :

みなさま、
聞きかじりの情報なのですが、是非早急にお伝えしたくてメール致します。
大田区で雪谷高校の夜間部が閉鎖になるそうです。が、もしも入学希望の方が居られた場合に交渉の余地?があるといったことで、至急ご希望の方を募って居られます。
もしもお心当りがありましらたら、出来るだけ早く以下にご連絡を頂けますでしょうか。
尚、夜間高校の募集や願書の扱いが大変おざなりなため、選択肢としてこどもたちが検討することが困難とも伺いました。情報提供や進学相談等を先生方にご協力頂いてもっと出来ないものかと感じました。
この情報が正確ではない可能性がございますが、何等かのご関心やお問合せは、このメールに返信くださいますと、この問題に関わっておられる伊藤先生におつなぎいたします。

高校入試の援助制度を教えてください

あいち定通父母の会の馬場末春さんからの依頼連絡です。
高校受験に必要な自治体(都道府県・市区町村)の就学援助制度の様子を、お願いします。連絡文とお返事の先は次の通りです。

愛知県には、高校入試における受験検定料の減免除制度がありません。お金がないと高校受験が出来ません。
そこで就学援助制度のなかで、高校受験のために希望校の見学や学校説明会参加の交通費、願書提出時に必要な検定料なども含み就学援助をしている自治体がありましたら、情報提供ください。
ait2fubokai@coast.ocn.ne.jp (あいち定通父母の会 馬場末春)