チャイルドラインみやぎは、英国の虐待防止電話「チャイルドライン」に倣って設置された、子どもからの電話・チャットの受付を行う、「チャイルドライン事業」を行っています。
虐待防止に取り組む過程で、8年前から社会的養護自立支援事業を実施してきました。今年度からは「社会的養護自立支援拠点事業」となり、引き続き実施しています。
社会的養護の対象者のアフターケアを行っていて感じるのは、ほとんどの若者が虐待経験を持っており、その影響で社会生活が困難になっていることです。
この度、11月の虐待防止月刊を前に下記のようなイベントを行って、一人でも多くの子ども・若者が生きやすい社会となるよう、皆様と問題を共有したいと考えました。
仙台市で長く子ども救急医療や虐待問題に取り組んでこられた村田祐二先生に虐待の影響や支援について講演をいただき、社会的養護の現状や子ども・若者支援について多くの方に知っていただくための報告も行います。
児童養護施設等、児童相談所、里親、社会的養護アフターケアに取り組んでおられる方々、子ども若者支援を行っている方々などのご参加をお待ちしております。
記
催事名 共に考える 子ども・若者の「安全基地」
日時 10月25日(金)10時~16時
場所 日立システムズホール仙台(青年文化センター)3階 エッグホール
※参加費無料
【プログラム】
10:00~12:00 講演 「虐待が及ぼす影響と私たちにできる支援」講師 村田祐二氏
【講師プロフィール】仙台市夜間休日こども急病診療所所長 東北会病院副院長
12:00~13:00 休憩
13:00~16:00 ①社会的養護の事業内容と現状の報告 社会的養護自立支援拠点事業受託団体チャイルドラインみやぎ 代表理事小林純子
②ワークショップ 子ども・若者の心の「安全基地」を考える
【お申込URL】
https://docs.google.com/forms/d/1ztTqBwUJKRVBGMwxlFQObZNMZrX7qeb29Y8vCRbbDso/edit
【お問合せ】
特定非営利活動法人チャイルドラインみやぎ事務局(平日9:30~17:30)
〒981-0954 仙台市青葉区川平1丁目16-5 スカイハイツ102
TEL/FAX:022-279-7210 E-mail:c.l.miyagi@viola.ocn.ne.jp