心の健康相談のお知らせ(福島県郡山市

令和5年度心の健康相談のお知らせ(福島県郡山市)
精神面で悩みを持つ方、心の病気や精神障がいがあって困っている方、また、そのご家族の相談を専門の医師がお受けします。
ここで相談された内容について秘密は厳守いたします。お気軽にお問い合わせください。
また、思春期~青年期(ひきこもり含む)、発達障害(主に成人)、アルコール依存症、うつ病、自死遺族等の相談もお受けしております。
対象者:
・須賀川市、田村市、岩瀬郡、石川郡、田村郡にお住まいの方
・および上記市郡または郡山市に避難されお住まいの方
内容:心の健康相談(相談、助言指導等)
相談場所:福島県県中保健福祉事務所相談室
予約方法:事前にご予約ください
相談料:無料
実施日時:
・12月12日(火)13時30分~16時 辻井崇氏 精神全般
※相談日以外にも、随時、保健師による「来所相談」「電話相談」を受け付けております。
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)8時30分~17時15分
予約・問合せ:福島県県中保健福祉事務所保健福祉課障がい者支援チーム
【電話】0248-75-7811
〔広報ふるどの 2023年11月号〕

令和5年度心の健康相談のお知らせ(福島県郡山市)

令和5年度心の健康相談のお知らせ(福島県郡山市)
精神面で悩みを持つ方、心の病気や精神障がいがあって困っている方、また、そのご家族の相談を専門の医師がお受けします。
ここで相談された内容について秘密は厳守いたします。お気軽にお問い合わせください。
また、思春期~青年期(ひきこもり含む)、発達障害(主に成人)、アルコール依存症、うつ病、自死遺族等の相談もお受けしております。
対象者:
・須賀川市、田村市、岩瀬郡、石川郡、田村郡にお住まいの方
・および上記市郡または郡山市に避難されお住まいの方
内容:心の健康相談(相談、助言指導等)
相談場所:福島県県中保健福祉事務所相談室
予約方法:事前にご予約ください
相談料:無料
実施日時:
・12月12日(火)13時30分~16時 辻井崇氏 精神全般
※相談日以外にも、随時、保健師による「来所相談」「電話相談」を受け付けております。
月曜日~金曜日(祝祭日を除く)8時30分~17時15分
予約・問合せ:福島県県中保健福祉事務所保健福祉課障がい者支援チーム
【電話】0248-75-7811
〔広報ふるどの 2023年11月号〕

こども・おとな ふくし心配ごと相談(茨城県五霞町)

こども・おとな ふくし心配ごと相談(茨城県五霞町)
障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に相談や話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。
開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。
希望される方はお気軽にお問い合わせください。
ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。
日程:
・令和5年12月12日(火)
・令和6年1月9日(火)、2月13日(火)、3月12日(火)
時間:午後2時30分~午後4時
場所:役場1階 小会議室
お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G
【電話】84-0006(直通)

心の健康相談(北海道釧路市)

心の健康相談(北海道釧路市)
釧路保健所では毎月、精神科医師による心の健康相談を実施しています。
相談は予約制で、相談日前日の午前中までに受付が必要です。
◇精神科医師による相談(面接)
実施日:毎月1回、下記の日程で実施します。(事前に予約が必要です)
・12月15日(金)、令和6年1月19日(金)、2月16日(金)、3月8日(金)
時間:14時~17時(実施日・時間は、変更になることがあります)
場所:釧路保健所(釧路市城山2丁目4-22)
問い合わせ先:釧路保健所健康推進課健康支援係
【電話】0154-65-5825
〔広報はまなか 2023年6月号〕

説明会『学びの場は一つじゃない ! 増加する不登校の公的サポート制度 』

説明会『学びの場は一つじゃない 家庭学習が学校の出席に! 増加する不登校の公的サポート制度 ~出席扱い制度オンライン説明会~』
(オンライン)
開催日時/2023年12月16日(土)午前11:00~午後12:00
内容・講師等/出席扱い制度の内容の説明、制度の利用の仕方
会場/オンライン(ZOOM)
主催者/ CKCネットワーク株式会社
定員・参加予約/参加予約あり
参加費/不要

CKCネットワーク株式会社福岡支社 重 諒太
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3-27-22
TEL:092-477-7739
MOBILE:070-1373-2741
Email:r-shige@ckc.co.jp

こども・おとな ふくし心配ごと相談(茨城県五霞町)

こども・おとな ふくし心配ごと相談(茨城県五霞町)
障害やひきこもり、お子さんの発達に関することの他、生活や仕事等、専門の相談員へ気軽に相談や話ができる場として、毎月第2火曜日に開催しています。
開催場所に来ることが難しい場合は、電話相談や自宅への訪問も可能です。
希望される方はお気軽にお問い合わせください。
ぜひ、身近な相談窓口のひとつとしてご活用ください。
日程:
・令和6年1月9日(火)、2月13日(火)、3月12日(火)
時間:午後2時30分~午後4時
場所:役場1階 小会議室
お問い合わせ:健康福祉課 社会福祉G
【電話】84-0006(直通)

ひきこもりサポート事業「個別相談会」(岩手県北上市)

ひきこもりサポート事業「個別相談会」(岩手県北上市)
北上市社会福祉協議会では、令和3年度から「ひきこもり相談窓口」を設置し、ひきこもり状態や不登校に係る相談をお受けしています。
令和5年度から、専門相談員による「個別相談会」を、次のとおり開催いたしますので、ぜひご活用ください。
日時:2024年1月16日(火)、3月11日(月)午後1時~午後4時
会場:北上市総合福祉センター(北上市常盤台2丁目1-63)
対象:(1)ひきこもり状態及び不登校の当事者や家族等
(2)ひきこもり及び不登校に係る支援者
専門相談員:
そらをみた会代表 阿部直樹氏(岩手県ひきこもり支援センター相談員)
申込み:
相談を希望される方は実施日の5日前までに当協議会までお申し込みください。
その他:
(1)専門相談員との面談には当協議会相談員が同席します。
(2)面談時間は1人あたり50分程度とします。
(3)希望者が多数の場合は、当事者及び家族の相談を優先します。
申込・問い合わせ先:
相談支援課(暮らしの自立支援センターきたかみ)
  電話:0197-72-6074
〔北上市社会福祉協議会 HP2023年8月29日〕

心の健康相談(北海道釧路市)

心の健康相談(北海道釧路市)
釧路保健所では毎月、精神科医師による心の健康相談を実施しています。
相談は予約制で、相談日前日の午前中までに受付が必要です。
◇精神科医師による相談(面接)
実施日:毎月1回、下記の日程で実施します。(事前に予約が必要です)
・令和6年1月19日(金)、2月16日(金)、3月8日(金)
時間:14時~17時(実施日・時間は、変更になることがあります)
場所:釧路保健所(釧路市城山2丁目4-22)
問い合わせ先:釧路保健所健康推進課健康支援係
【電話】0154-65-5825
〔広報はまなか 2023年6月号〕

精神保健福祉相談(栃木県宇都宮市)

精神保健福祉相談(栃木県宇都宮市)
栃木健康福祉センターでは心の健康相談を行っています。
健康相談には、予約が必要ですので次の申し込み先へご連絡ください。
日時:
[精神科医による相談(要予約)]
1月25日(木)・3月7日(木) 午後1時〜3時
[保健師による相談]
随時実施(平日午前8時30分〜午後5時15分)
対象:心の不調や、ひきこもり、依存症などについて悩みを抱えている本人・家族・関係者の方からの相談をお受けします。
申込・問合せ:県栃木健康福祉センター 保健衛生課
【電話】22-4121
〔広報みぶ 2023年7月号〕

令和5年度巡回児童相談を実施します(北海道白老町)

令和5年度巡回児童相談を実施します(北海道白老町)
児童相談所から遠距離に住む方など、利用することが困難な地域の方に、室蘭児童相談所(苫小牧分室)の職員が巡回し、相談や支援を実施します。
日時:令和6年1月30日(火)、2月29日(木)
会場:いきいき4・6
対象:18歳未満または18歳未満で療育手帳の更新・申請をされる方。
内容:発達やしつけ、心身障がい、不登校・非行の相談など。
参加費:無料
申込み:各相談日の1カ月前までに下記に連絡を。
問合せ:子育て支援課 子育て支援グループ
【電話】85-2021
〔白老町広報「元気」 令和5年5月号〕