千葉いのちの電話によるフリーダイヤル公開講演会(厚生労働省補助事業)
「生きる価値がない」と思いながら、自分を責める毎日。この「生きづらさ」に苦しんだ当事者でもある林恭子さんからお話を伺います。
ひきこもりの真実を知り、ともに在ることを考えてみませんか。
関心のある方ならどなたでもご参加ください。
タイトル:ひきこもりの真実~解決ではなく、ともに在ること~
講師:林恭子氏
日時:10月1日(日)14:00~16:00
定員:140名(申込み先着順)
会場:千葉市文化センター セミナー室
申込み:電話・Eメールでお申し込みください。
(1)氏名(ニックネーム可)
(2)立場(当事者・経験者、家族、支援者、その他)
(3)電話/メールアドレス
(4)市町村名
(5)情報入手元 をお知らせください。
問合せ:千葉いのちの電話事務局(月~金9:00~17:00)
【電話】043-222-4416
【メール】ll-chiba@chiba-inochi.jp
〔広報ながら 令和5年8月19日号〕
カテゴリーアーカイブ: 12. 千葉県
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
精神科医や臨床心理士に悩みや不安などを相談できます。
また、勉強会も行います。
日時:11月9日(木)・令和6年1月18日(木)・令和6年3月28日(木)午後2時〜4時
場所:総合保健福祉センター
対象:ひきこもり状態にある方の家族(ひきこもり期間は問いません)
申込み:障がい福祉課
【電話】443-1649【FAX】443-1742【メール】syogai@city.yachimata.lg.jp
〔広報やちまた 令和5年7月1日号〕
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
精神科医や臨床心理士に悩みや不安などを相談できます。
また、勉強会も行います。
日時:11月9日(木)・令和6年1月18日(木)・令和6年3月28日(木)午後2時〜4時
場所:総合保健福祉センター
対象:ひきこもり状態にある方の家族(ひきこもり期間は問いません)
申込み:障がい福祉課
【電話】443-1649【FAX】443-1742【メール】syogai@city.yachimata.lg.jp
〔広報やちまた 令和5年7月1日号〕
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
精神科医や臨床心理士に悩みや不安などを相談できます。
また、勉強会も行います。
日時:令和6年1月18日(木)・令和6年3月28日(木)午後2時〜4時
場所:総合保健福祉センター
対象:ひきこもり状態にある方の家族(ひきこもり期間は問いません)
申込み:障がい福祉課
【電話】443-1649【FAX】443-1742【メール】syogai@city.yachimata.lg.jp
〔広報やちまた 令和5年7月1日号〕
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
精神科医や臨床心理士に悩みや不安などを相談できます。
また、勉強会も行います。
日時:令和6年1月18日(木)・令和6年3月28日(木)午後2時〜4時
場所:総合保健福祉センター
対象:ひきこもり状態にある方の家族(ひきこもり期間は問いません)
申込み:障がい福祉課
【電話】443-1649【FAX】443-1742【メール】syogai@city.yachimata.lg.jp
〔広報やちまた 令和5年7月1日号〕
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
ひきこもり家族交流会(千葉県八街市)
精神科医や臨床心理士に悩みや不安などを相談できます。
また、勉強会も行います。
日時:令和6年3月28日(木)午後2時〜4時
場所:総合保健福祉センター
対象:ひきこもり状態にある方の家族(ひきこもり期間は問いません)
申込み:障がい福祉課
【電話】443-1649【FAX】443-1742【メール】syogai@city.yachimata.lg.jp
〔広報やちまた 令和5年7月1日号〕