「ひきこもり」を考える(東京都東村山市)
ひきこもり関係の取材を続け、数千人の当事者の声を発信するジャーナリストの池上正樹氏を迎え、現状や、本人が身近な人や社会と繋がるために、今できることについて、お話しします。
※手話通訳あり
日時:10月6日(日)午後2時~4時
場所:市民センター2階
定員:先着80名
申込み:不要、直接会場へ
問合せ:自立相談課
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)9月1日号〕
カテゴリーアーカイブ: 13. 東京都
発達サポーター育星(いくせい)講座(基礎a)(東京都目黒区)
発達サポーター育星(いくせい)講座(基礎a)(東京都目黒区)
日程・テーマ:
10月9日(水)…障害特性の理解(自閉症と感覚)と支援方法
11月13日(水)…障害特性の理解(ADHD、学習障害)と支援方法
日時:13:00~15:00
場所:中目黒GTプラザホール(上目黒2-1-3)ほか
講師:明星大学教育学部教授 星山麻木氏
定員:50人(抽選)
申込み:区Web、電話で、4月15日までに、発達障害支援拠点ぽるとへ
【電話】6412-7151
〔めぐろ区報 令和6年4月1日号〕
精神保健講演会 おとなの発達障害~ADHDと睡眠(オンライン開催)東京都新宿区
精神保健講演会 おとなの発達障害~ADHDと睡眠(オンライン開催)東京都新宿区
YouTubeを利用した講座です。後日申込者へ動画ページのURLを送付します。
配信期間:10月11日(金)~令和7年2月28日(金)
対象:区内在住・在勤・在学の方
講師:伊東若子(小石川東京病院医師)
申込・申請方法:令和7年2月28日(金)まで(講師への質問がある方は9月6日(金)まで)に新宿区ホームページから申し込めます。
申し込みには電子メールアドレスが必要です。
問合せ:保健予防課保健相談係
【電話】5273-3862
〔広報新宿 令和6年8月5日号〕
傾聴カウンセラー研修説明会(東京都台東区)
傾聴カウンセラー研修説明会(東京都台東区)
子育て・不登校・介護・障害児の親等の援助者他、各種ハラスメント等に悩んでいる人を支えるカウンセラーになりませんか
日時:10月12日(土)13:00~15:00
場所:生涯学習センター303会議室
対象:20~60歳の女性
※教材費のみ必要。
問合せ:NPO法人APL・パラカウンセリング研究所柳沢
【電話】3876-1530
〔広報たいとう 令和6年9月5日号〕
子育て支援講演会「もしかすると発達障害?~学校生活と子どもの行動から考える~」(東京都北区)
子育て支援講演会「もしかすると発達障害?~学校生活と子どもの行動から考える~」(東京都北区)
対象:区内在住、在勤で、小学生のお子さんの保護者または子育て支援に関心のある方
日時:10月17日(木)午後2時~4時
会場:北とぴあ7階第二研修室
内容:発達の特性に応じた関わり方の工夫を学びます。
講師:櫻和メンタルクリニック院長 山野かおる氏
定員:50名(申込順)
※保育あり(先着10名。未就園児のみ。0歳児は要相談)
申込方法:本紙の二次元コードまたは北区ホームページで申込
問い合わせ・申込先:児童発達支援センター
【電話】3913-8841
〔北区ニュース 令和6年9月10日号〕
発達障害理解啓発講座「発達の凸凹がある子の学齢期の過ごし方」(東京都多摩市)
令和6年度発達障害理解啓発講座「発達の凸凹がある子の学齢期の過ごし方」(東京都多摩市)
日時:10月19日(土)午前10時~11時30分(9時30分から受け付け)
場所:永山公民館ベルブホール
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:150人(申し込み先着順)
内容:発達障害の基礎的な知識、学齢期の子どもの発達、家庭や学校での支援・配慮についての講演
保育:2人程度(未就学児。申し込み先着順)
講師:小貫悟氏(明星大学心理学部心理学科教授)
備考:手話通訳・要約筆記あり
ID:1015135
申し込み・問い合わせ:9月9日(月)午前9時~10月11日(金)午後5時に、公式ホームページのインターネット手続き・電話またはファクシミで、障害福祉課へ
【電話】374-2717【FAX】372-1074
〔たま広報 令和6年9月5日号〕
不登校についての講演会「学校に行け(か)なくて困っていませんか?」(東京都東村山市)
不登校についての講演会「学校に行け(か)なくて困っていませんか?」(東京都東村山市)
不登校のお子さんを見守る大人たちが子どもの思いを学び、自分たちに何ができるのかを考える講演です。
日時:10月20日(日)午後2時~5時(30分前から受付開始)
場所:市民センター2階
※オンライン参加も可能です。オンライン参加はZoomを使用し、通信費用は参加者負担となります。
対象:不登校のお子さんが身近にいるかた(保護者・教員等)、会場・オンライン参加ともに各45名
※応募者多数の場合は抽選(市内在住・在勤・在学の保護者又はお子さんが市内在学の保護者を優先)、参加者には10月中旬に通知
講師:児玉洋介氏(登校拒否・不登校問題全国連絡会代表)
申込み:9月15日(日)~30日(月)にHPの申し込みフォームへ
※申し込みフォームでの申し込みが難しい場合はお問い合わせください。
共催:ひがしむらやまの会(学校を休みがちな子どものことを考える親の会)、東村山市教育委員会
問合せ:子ども・教育支援課
〔市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)9月15日号
北区不登校保護者のつどい(東京都北区)
北区不登校保護者のつどい(東京都北区)
対象:区内在住で不登校や不登校傾向のお子さんの保護者、家族など
日時・会場:
・第2回…10月21日(月)午後2時30分から 北とぴあ16階1601会議室
・第3回…11月18日(月)午後2時30分から 区役所滝野川分庁舎体育館
内容:外部講師を招いた学習会、グループ懇談会
申込方法:電話、ファクス(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または本紙の二次元コードで申込
※詳しくは北区ホームページをご覧ください。
問い合わせ・申込先:教育総合相談センター
【電話】3908-9269【FAX】3908-1257
〔北区ニュース 令和6年9月1日号〕
ほっとスペース「虹」(発達障害者のための連続講座)東京都台東区
ほっとスペース「虹」(発達障害者のための連続講座)東京都台東区
日時(全8回):10月24日~12月12日の木曜日13:30~16:00
場所:台東保健所
対象:区内在住で18歳以上65歳未満の発達障害の診断を受けている・発達障害の疑いのある方
定員:10人程度(先着順)
内容:上手に会話をする方法、断り方・頼み方、アサーション、社会資源等
締切:9月24日(火)
申込み・問合せ:台東保健所保健予防課
【電話】3847-9405
〔広報たいとう 令和6年8月5日号〕
家庭教育公開講座 私に何ができる?〜発達障害の子育て(東京都杉並区)
家庭教育公開講座 私に何ができる?〜発達障害の子育て(東京都杉並区)
11月2日(土)午前10時〜11時30分
オンラインで実施
東京家庭教育研究所・澤木孝枝
100名(申込順)
800円
申込み:申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、10月15日までに申し込み
問合せ:東京家庭教育研究所
【電話】3381-0705
〔広報すぎなみ 令和6年9月1日号〕