北星余市高校 教育講演・進路相談会

イベント形態/講演会・相談会

内容・講師等/「不登校・非行を経験した子どもたちの未来」 本間涼子(北星余市高校教諭)

開催日時/2013年2月24日(日)午後1:00~午後4:30

会場/愛知県立青年会館(愛知県名古屋市中区栄1-18-3、伏見駅下車7番出口徒歩7分)
参加対象者/いじめや不登校、非行、高校中退などで学校生活に挫折し、先が見えずに悩んでいるお子さんや保護者の方者、また教育関係者

参加費/無料

主催者/北星学園余市高校

問い合わせ先/北星学園余市高等学校
住所:〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川96
E-mail:hokuseiy@hokusei-y-h.ed.jp
ホームページ:http://www.hokusei-y-h.ed.jp/
TEL 0135-23-2165
FAX 0135-22-6097
北星学園余市高等学校
住所:〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川96
E-mail:hokuseiy@hokusei-y-h.ed.jp
ホームページ:http://www.hokusei-y-h.ed.jp/
TEL 0135-23-2165
FAX 0135-22-6097
TEL 0135-23-2165
FAX 0135-22-6097
北星学園余市高等学校 住所:〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川96 TEL 0135-23-2165 FAX 0135-22-6097

ホームページ/http://www.hokusei-y-h.ed.jp/

メールアドレス/hokuseiy@hokusei-y-h.ed.jp

備考/「教育講演会・進路相談会のご案内」
(不登校・非行・高校中退生を受け入れて25年の私たちが悩みをお聞きします。)

北星学園余市高等学校では、今年も全国約50カ所で「教育講演会・進路相談会」を実施しております。

私たちは、四半世紀にわたり全国から高校中退者や不登校の生徒を積極的に受け入れてきました。

教育講演会では、不登校・非行を経験した子供たちが成長していく様子、その実践、そして根本にある理念は何かなど、教育活動を営む中で得た経験をお話し致します。

また、進路相談会では、本校教師は元より、様々な苦難を乗り越えたPTAや卒業したPTA-OB、時には卒業生も参加してお話をお聞きします。

私たちは、この「教育講演会・相談会」を子供の未来を模索するひとつの機会にしていだたきたいと思っております。

いじめや不登校、非行、高校中退などで学校生活に挫折し、先が見えずに悩んでいるお子さんや保護者の方の参加をお待ちしております。
教育に携わっている皆様、教育を学んでいる学生さん、そしてこの問題にご関心のある全て方のご参加をお待ちしております。

北星学園余市高等学校  不登校・高校中退の方への講演と進路相談会(神奈川)

不登校・高校中退の方への講演と進路相談会(神奈川)

イベント形態/講演会・相談会

開催日時/2012年12月9日(日)午後1:00~午後5:00

内容・講師等/不登校・非行を経験した子供たちが成長していく様子、その実践、そして根本にある理念は何なのか、など私たちが教育活動を営む中で得た経験をお話いたします。いじめや不登校、非行、高校中退など学校生活に挫折し、先が見えずに悩んでいるお子さんや保護者の方の参加をお待ちしています。
13:00~14:00 講演
 「不登校・非行を経験した子供たちの未来」
 講師:紺野 良子(北星学園余市高等学校教諭)

14:10~17:00 個別相談会(希望者の方)

相談会では、本校教師は元より、様々な苦難を乗り越えたPTAや卒業したPTAOB、時には卒業生も参加してお話を伺います。
私たちは、この相談会を子供の未来を模索するひとつの機会にしてほしいと思っています。
お子さんの年齢に関わらず「何か見つかるものが有るかもしれない」そういう気持ちで参加していただけたら幸いです。
教育に携わっている皆様、教育を学んでいる学生さんも是非お越しください。

会場/かながわ県民活動サポートセンター(神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2、横浜駅西口地下街 北6出口 徒歩2分)

参加対象者/学生や保護者の方、教育関係者など、どなたでも参加頂けます。

参加費/無料

主催者/北星学園余市高等学校

問い合わせ先/北星学園余市高等学校 〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町96 TEL:0135-23-2165

ホームページ/ http://www.hokusei-y-h.ed.jp/

合同学校説明会・名古屋

合同学校説明会・名古屋
内容(1)教育講演会=「不登校。ひきこもりの理解と対応」。
内容(2)教育相談会=不登校・登校拒否、引きこもり、高校・大学の留年・退学、進学・再入学、発達障害、いじめ、低学力、無気力など。〔出席相談員〕黄柳野高校、見晴台学園、北星学園余市高校(予定)、自由の森学園中学・高校、生野学園中学・高校、木村登校拒否相談室、など。
日時=2012年12月9日(日)13:00~16:30。
会場=愛知県青年会館第2会議室(定員102名)。
参加方法=事前申込み不要、参加費無料。
主催・連絡先=NPO法人不登校情報センター、黄柳野高校、北星学園余市高校、木村登校拒否相談室(TEL:052-261-9898、メール:wwnmf843◎ybb.ne.jp  ◎は@にかえてください)。

北星学園余市高等学校・教育相談会・かながわ県民活動サポートセンター

北星学園余市高等学校・教育相談会・かながわ県民活動サポートセンター
日時=2012年12月9日(日)13:30~16:30。
会場=かながわ県民活動サポートセンター(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)。
参加費=無料。
対象者=生徒と保護者、教育関係者。
主催・連絡先=北星学園余市高等学校(北海道余市町、TEL:0135-22-6211)。

 

北星学園余市高等学校・教育相談会・高崎労使会館

北星学園余市高等学校・教育相談会・高崎労使会館
日時=2012年12月8日(土)13:30~16:30。
会場=労使会館(群馬県高崎市東町80-1)。
参加費=無料。
対象者=生徒と保護者、教育関係者。
主催・連絡先=北星学園余市高等学校(北海道余市町、TEL:0135-22-6211)。

 

北星学園余市高等学校・教育相談会・宇都宮市総合コミュニティーセンター

日時=2012年12月2日(日)13:30~16:30。
会場=宇都宮市総合コミュニティーセンター・プレイルーム(栃木県宇都宮市明保野町7番1)。
参加費=無料。
対象者=生徒と保護者、教育関係者。
主催・連絡先=北星学園余市高等学校(北海道余市町、TEL:0135-22-6211)。

 

北星学園余市高等学校・教育相談会・郡山市ビューホテルアネックス

日時=2012年12月2日(日)13:00~16:30。
会場=ビューホテルアネックス(福島県郡山市中町10-10)。
参加費=無料。
対象者=生徒と保護者、教育関係者。
主催・連絡先=北星学園余市高等学校(北海道余市町、TEL:0135-22-6211)。

 

北星学園余市高等学校・教育講演・進路相談会(ウインクあいち)  #kamui

イベント形態/講演会・個別相談会

内容・講師等/「不登校・非行を経験した子どもたちの未来」講師:久保田肇(北星学園余市高等学校教諭)

開催日時/2012年12月1日(土)午後1:00~午後4:30

会場/ウインクあいち(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38、名古屋駅)

参加対象者/生徒と保護者、教育関係者。

参加費/無料

主催者/北星余市高等学校

問い合わせ先/北星学園余市高等学校 TEL 0135-23-2165 FAX 0135-22-6097

ホームページ/http://www.hokusei-y-h.ed.jp/

メールアドレス/hokuseiy@hokusei-y-h.ed.jp

備考/四半世紀にわたって全国から高校中退生や不登校の子供たちを積極的に受け入れている北星学園余市高校(北海道余市町)の小野澤慶弘教諭の講演。同校教員や保護者らによる相談会もある。同校の教育に関心のある人の参加も可能。

北星学園余市高等学校・教育相談会・八戸公民館

日時=2012年12月1日(土)13:00~16:30。
会場=八戸公民館・2階会議室(青森県八戸市内丸1丁目1-1)。
参加費=無料。
対象者=生徒と保護者、教育関係者。
主催・連絡先=北星学園余市高等学校(北海道余市町、TEL:0135-22-6211)。

 

北星余市/教育講演・進路相談会/金沢市文化ホール

イベント形態/教育講演と個別相談会

内容・講師等/「不登校・非行を経験した子どもたちの未来」 講師:小野澤慶弘(北星学園余市高等学校)

開催日時/2012年11月24日(土)午後1:30~午後4:30

会場/金沢市文化ホール(石川県金沢市高岡町15-1、JR(金沢))

参加対象者/生徒と保護者・教育関係者

参加費/無料

主催者/北星学園余市高等学校(北海道余市町

問い合わせ先/北星学園余市高等学校 TEL0135-23-2165 FAX0135-22-6097

ホームページ/http://www.hokusei-y-h.ed.jp/

メールアドレス/hokuseiy@hokusei-y-h.ed.jp

備考/全国から高校中退者や不登校の子供たちを積極的に受け入れている北星余市高校(北海道余市町)の小野澤慶弘経論の講演。講演後、同校教員やPTA、PTAOBらが相談に応じる。相談者だけでなく、同校の教育に関心のある人の参加も可能。