いじめの件数宮崎県・2018年
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:| | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:いじめの件数・2018年|いじめの件数・2018年]] > {{PAGENAME}} }} |
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:宮崎県(地域)|宮崎県]] > {{PAGENAME}} }} | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:宮崎県(地域)|宮崎県]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | ==いじめの件数宮崎県・2018年== | ||
<table class="wikitable shousai-table"> | <table class="wikitable shousai-table"> | ||
<tr> | <tr> | ||
<th>所在地</th> | <th>所在地</th> | ||
<td>宮崎県</td> | <td>宮崎県</td> | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
</tr> | </tr> | ||
</table> | </table> | ||
− | |||
− | |||
'''いじめの認知件数が全国ワースト 宮崎県'''<br> | '''いじめの認知件数が全国ワースト 宮崎県'''<br> | ||
昨年度の児童生徒の問題行動や不登校などに関する調査結果が公表されました。<br> | 昨年度の児童生徒の問題行動や不登校などに関する調査結果が公表されました。<br> | ||
28行: | 20行: | ||
〔2019年10/18(金) 宮崎ニュースUMK テレビ宮崎〕 <br> | 〔2019年10/18(金) 宮崎ニュースUMK テレビ宮崎〕 <br> | ||
− | |||
− | |||
'''県内いじめ減1万2706件 千人当たりは全国最多続く''' | '''県内いじめ減1万2706件 千人当たりは全国最多続く''' | ||
− | + | 文部科学省は17日、全国の国公私立小中高、特別支援学校における2018年度の問題行動・不登校の調査結果を公表した。<br> | |
+ | 本県のいじめ認知件数は1万2706件で、前年度比974件減だったが、千人当たりの件数は101・3件(前年度比6・9件減)で2年連続で全国最多となった。<br> | ||
+ | いじめ以外の問題行動のうち、暴力行為は211件(20件増)、不登校の児童、生徒は1657人(135人増)で、いずれも過去10年で最多となった。 | ||
宮崎日日新聞 | 宮崎日日新聞 | ||
〔2019年10/18(金) 宮崎日日新聞〕 <br> | 〔2019年10/18(金) 宮崎日日新聞〕 <br> | ||
− | [[Category: | + | [[Category:いじめの件数・2018年|いじめのけんすうみやざきけん・2018ねん]] |
− | + | ||
[[Category:宮崎県(地域)|いじめのけんすうみやざきけん・2018ねん]] | [[Category:宮崎県(地域)|いじめのけんすうみやざきけん・2018ねん]] | ||
+ | [[Category:テレビ宮崎|いじめのけんすうみやざきけん・2018ねん]] | ||
+ | [[Category:宮崎日日新聞|いじめのけんすうみやざきけん・2018ねん]] |
2019年12月4日 (水) 16:37時点における最新版
いじめの件数宮崎県・2018年
所在地 | 宮崎県 |
---|
いじめの認知件数が全国ワースト 宮崎県
昨年度の児童生徒の問題行動や不登校などに関する調査結果が公表されました。
宮崎県内では、いじめの認知件数は減りましたが、不登校の児童生徒が増えており、小中学校では過去5年間で最高となっています。
この調査は、文部科学省が毎年行っているものです。
これによりますと、昨年度の宮崎県内の小中高校と特別支援学校でのいじめの認知件数は、あわせて1万2706件で、前の年度よりも974件減っています。
1000人あたりの認知件数は、101.3件で、2年連続で全国ワーストとなっています。
昨年度、宮崎県内の公立学校の不登校の児童生徒の数は、小学校が252人、中学校が941人、高校が304人と、いずれも前の年度よりも増えており、小学校と中学校では、過去5年間で最多となっています。
県では、今回の結果を受けて、不登校が増えていることを重く受け止め、いじめについても、引き続き早期に解決できるよう努めたいとしています。
〔2019年10/18(金) 宮崎ニュースUMK テレビ宮崎〕
県内いじめ減1万2706件 千人当たりは全国最多続く
文部科学省は17日、全国の国公私立小中高、特別支援学校における2018年度の問題行動・不登校の調査結果を公表した。
本県のいじめ認知件数は1万2706件で、前年度比974件減だったが、千人当たりの件数は101・3件(前年度比6・9件減)で2年連続で全国最多となった。
いじめ以外の問題行動のうち、暴力行為は211件(20件増)、不登校の児童、生徒は1657人(135人増)で、いずれも過去10年で最多となった。
宮崎日日新聞
〔2019年10/18(金) 宮崎日日新聞〕