岡田好美
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:Category:|◎]] > {{PAGENAME}} }} ===[[...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:| | + | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:発達障害のニュース|発達障害のニュース]]|[[:Category:人物紹介|人物紹介]] > {{PAGENAME}} }} |
− | === | + | ==岡田好美== |
− | + | ||
'''松山初、伊予銀行久米支店で「岡田好美Wordアート作品展」夢は全国制覇'''<br> | '''松山初、伊予銀行久米支店で「岡田好美Wordアート作品展」夢は全国制覇'''<br> | ||
"あかがねミュージアムアート工房での作品展開催の様子(2019年8月)" <br> | "あかがねミュージアムアート工房での作品展開催の様子(2019年8月)" <br> | ||
− | 岡田好美(このみ)さんが描く「Wordイラスト作品展」が伊予銀行久米支店<br>(松山市南久米町、TEL 089-976-0014)で11月5日から開催されている。<br> | + | 岡田好美(このみ)さんが描く「Wordイラスト作品展」が伊予銀行久米支店<br> |
+ | (松山市南久米町、TEL 089-976-0014)で11月5日から開催されている。<br> | ||
「Wordイラストレーター」を夢に活動する好美さんは、新居浜県市出身の22歳。<br> | 「Wordイラストレーター」を夢に活動する好美さんは、新居浜県市出身の22歳。<br> | ||
「Wordイラスト」制作との出会いは、自閉症スペクトラム障害のある好美さんが不登校を選択した中学1年生の時だった。<br> | 「Wordイラスト」制作との出会いは、自閉症スペクトラム障害のある好美さんが不登校を選択した中学1年生の時だった。<br> | ||
35行: | 35行: | ||
〔2019年11/7(木) みんなの経済新聞ネットワーク (松山経済新聞)〕 <br> | 〔2019年11/7(木) みんなの経済新聞ネットワーク (松山経済新聞)〕 <br> | ||
− | [[Category: | + | [[Category:発達障害のニュース|おかだよしみ]] |
− | [[Category:|おかだよしみ]] | + | [[Category:人物紹介|おかだよしみ]] |
+ | [[Category:アート|おかだよしみ]] | ||
+ | [[Category:愛媛県(地域)|おかだよしみ]] | ||
+ | [[Category:松山経済新聞|おかだよしみ]] | ||
+ | [[Category:みんなの経済新聞ネットワーク|おかだよしみ]] |
2019年12月5日 (木) 09:00時点における最新版
岡田好美
松山初、伊予銀行久米支店で「岡田好美Wordアート作品展」夢は全国制覇
"あかがねミュージアムアート工房での作品展開催の様子(2019年8月)"
岡田好美(このみ)さんが描く「Wordイラスト作品展」が伊予銀行久米支店
(松山市南久米町、TEL 089-976-0014)で11月5日から開催されている。
「Wordイラストレーター」を夢に活動する好美さんは、新居浜県市出身の22歳。
「Wordイラスト」制作との出会いは、自閉症スペクトラム障害のある好美さんが不登校を選択した中学1年生の時だった。
「Wordイラスト(Wordシェイプアート)」は、Microsoft Office Wordの「描画ツール」を使って絵を描く技法。
老人ホームでパソコンボランティアをしていた埼玉県在住の高倉幸江さんが、2002(平成14)年ごろ「文字入力が苦手なシニアにも楽しい時間を過ごしてもらいたい」と、Wordの図形描画機能を使って絵を描く方法を教えるようになり、その後、お年寄りから子ども達まで幅広い層に広がった。
最初のきかっけは、不登校を機にパソコンと向き合って過ごす時間が長くなった好美さんに、母の直子さんが「Wordイラスト」を勧めたことだった。
元々絵を描くことが好きだった好美さんは、一冊のテキストと出合い、1カ月ほどかけて独学で基本の技法をマスター。
さらに新しいテキストや、高倉さんとの交流などをきっかけに作品の幅を大きく広げ、現在は「子猫」のペンネームで作品を発表している。
Wordイラストに出合った翌年の2011(平成23)年からは、オリジナル作品の制作をスタート。
イラストコンテストなどへの応募も開始し、師匠と慕う高倉さんのホームページにも、好美さんの作品を紹介する「子猫ギャラリー」が開設された。
その後は、子ども発達支援センターでの作品展示や、冊子の挿絵制作などに加え、キャラクターデザインや名刺イラストの制作なども経験。
全国各地の作品展などへの応募や入賞の経験も重ねた。2018(平成30)年には、オリジナルキャラクターの「コマリマ」をモチーフにした「風神雷神困利魔図屏風(ふうじんらいじんこまりまずびょうぶ)」が「世界自閉症啓発デー2018シンポジウムプログラム」の代表作品に選ばれ、作品がプログラムの表紙に採用されたほか、地元ケーブルテレビ局の番組タイトルロゴ制作の依頼を受け、現在も放映されている。
「他の高機能な描画ソフトを実際に体験してみたこともあったが、好美には『Wordイラスト』が一番合っていたようだ」と母の直子さんは話す。
「多くの出会いやご縁に後押しされて、たくさんの発表の機会を頂いてきた。
テーマを決めて描き始めるまではいつも悩んで苦労しているが、作品が完成した時のうれしさは格別のよう。
公募展などで受賞することは本人にとっても大きなモチベーションになっているし、ロビー展で設置しているノートに寄せられる感想も宝物」と周囲のサポートへの感謝を語る。
銀行でのロビー展は、2016(平成28)年4月に愛媛銀行新居浜東支店で、6月に伊予銀行新居浜東支店で初開催。
その後は支店間の紹介で次々と縁が続き、これまで30以上の支店で4年にわたって開催を続けてきた。
松山市内の伊予銀行の支店では、今回が初の開催となる。
好美さんは、松山市で10月12日・13日に開催された「48時間デザインマラソン」でも「TANPRO.」(祝谷町)の池田武仁さんとチームを組んで銀賞を受賞。
精力的な活動は、愛媛県外でも今年の10月中だけで「ポコラート全国公募応募作品一挙公開」(アーツ千代田3331、東京都千代田区)、「Art to You!東北障がい者芸術全国公募展」(せんだいメディアテーク、宮城県仙台市)、「小さな星が輝く未来」(鯖江市まなべの館、福井県鯖江市)、「障害者アートフェスティバル~芸術作品全国公募展~」(新潟県民会館、新潟市中央区)など数多い。
直子さんは「大変だけど、夢は全国制覇。
より多くの方に見て、知ってもらいたい。頑張っていることが、少しでも同じ思いをしている人たちの光になれたら」と笑顔を見せる。
「娘のカラフルな作品の背景には、『生きづらさ、しんどさ』を忘れて元気になりたい、という思いがある」と直子さんは話す。
「娘の好きなことが、生きる糧になるように。社会とつながりながら『ありのままに生きる』ことが変わらない家族の願い。
なるようにしかならない。なるようになる。なんとかなる、という気持ちで、今できることで、娘の夢を応援するためにコツコツ発信を続けている。
その中から、新しい出会いや機会、応援してくれる人やサポートしてくれる人とのつながりをたくさん頂いている」と、感謝と今後への意欲を語る。
伊予銀行久米支店でのロビー展は、11月5日~29日まで。営業時間は平日9時~15時。
〔2019年11/7(木) みんなの経済新聞ネットワーク (松山経済新聞)〕