カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Student Gathering

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
2019年2月15日 (金) 17:29時点におけるMatsu4585 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索
Icon-path.jpg メインページ > 三重県 > 四日市市 > Student Gathering

Student Gathering

所在地 三重県四日市市
TEL
FAX

四日市 学校以外にも居場所ある 不登校フェスタで小幡さん講演 三重
  【不登校の経験を話す小幡さん(左)=四日市市安島の市立博物館で】
【四日市】不登校の経験がある和歌山県の若手企業家、小幡和輝さん(24)の講演会が19日、三重県四日市市安島の市立博物館であった。
小幡さんは和歌山県出身。約10年の不登校を経験し、定時制高校在学中に起業して、イベント制作会社を設立した。
著書に「学校は行かなくてもいい! ―親子で読みたい『正しい不登校のやり方』」(健康ジャーナル社)がある。
学校に行かない間、小幡さんはいとこや友達と一緒に、ずっとゲームをしていた。
「ゲームを通して友達ができ、不登校になってから逆に明るくなった」と振り返り、「自分の経験がすべての人に当てはまらないが、学校以外の居場所や、学校へ行かないという生き方もある。そうしたことを伝えていきたい」と話した。
講演会は、不登校を経験した現役高校生らでつくる学生団体「Student Gathering」が主催。
学生から社会人まで約110人が聴き入った。
〔2019年1/20(日) 伊勢新聞〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス