Category: 投稿者等へのアンケート

●「ひきコミ」投稿者等へのアンケート

*『ひきコミ』投稿者・文通者へのアンケートを行ないました(2010年1月~3月)。

以下はその回答の集計です。文通を進める参考になれば幸いです。

*目  次*

〔1〕回答者(状態、年齢、性別、文通の有無)

〔8〕文通をしていた人への質問

〔9〕文通の途切れた原因・要因(7つの視点から=(1)文通相手、(2)自分の状態、(3)手紙の内容、(4)『ひきコミ』の文通システム、(5)メールなど他の通信手段との関係、(6)人間関係づくりの手がかり、(7)その他)

〔10〕文通の方法についての感想・提案

〔12〕自由意見

〔基礎資料〕アンケートのお願い文(省略)

〔1〕回答者 

1.職業・身分・状態、2.年齢(年齢意識)、3.性別・ジェンダー、4.文通状況(投稿し文通している、投稿し文通していない、投稿せず文通している、など)

  *2.の年齢意識の意味がわかりづらい人がいたように思います。

  *4.は現在の状況を書いた人が多数いて、参考になりません。

●回答の( )内の数字が個人識別になります。合計66名うち当事者以外3名。

(01)1.主婦(母)、2.50代、3.女、4.投稿せず文通。

(02)1.無職、2.38歳、3.女、4.投稿せず文通せず。

(03)1.団体職員、2.32歳、3.男、4.投稿し文通せず。

(04)1.会社員(正社員)、2.43歳、3.男、4.文通せず。

(05)1.レントゲン技師(週2回)、2.47(18・26)歳、3.男、4.文通せず。

(06)1.無職、2.34歳、3.男、4.文通せず。

(07)1.-、2.37歳、3.男、4.文通せず。

(08)1.無職、半分家事手伝い、たまに派遣村の手伝い、2.47(30)歳、3.男(性別よりも、私は人間だからでいる方です。差別的なので)、4.投稿し文通せず。

(09)1.引きこもり戻りかけ、2.38(18)歳、3.女、4.投稿し文通せず。

(10)1.-、2.-歳、3.女、4.―。

(11)1.作業所通所、2.39(13)歳、3.男、4.投稿し文通する。

(12)1.フリーター、2.29(29)歳、3.女、4.文通せず。

(13)1.無職・趣味こもり、2.41(17か80)歳、3.男、4.文通する。

(14)1.作業所週2回、うつ病、2.28(18)歳、3.女、4.文通せず。

(15)1.無職、2.33歳、3.女、4.文通せず。

(16)1.パート、2.42(18)歳、3.男、4.投稿し文通する。

(17)1.パート、2.38(23)歳、3.男、4.文通以外の投稿。

(18)1.家事手伝い、2.22(14)歳、3.女、4.投稿し文通せず。

(19)1.フリーター、2.29歳、3.男、4.以前に文通する。

(20)1.作業所勤務、2.47(32)歳、3.男、4.文通せず。

(21)1.主婦(当事者の母)、2.50代、3.女、4.―。

(22)1.語学教師(休職中)・介護生活、2.57(30)歳、3.女、4.文通以外の提案。

(23)1.無職、2.38歳、3.男、4.文通以外の投稿。

(24)1.フリーター、2.40(28)歳、3.女、4.文通せず。

(25)1.非正規雇用状態(就業中)、2.43歳、3.男、4.文通希望なし。

(26)1.主婦、2.43歳、3.女、4.文通以外の投稿。

(27)1.無職、2.46(隠居)歳、3.男、4.文通せず。

(28)1.無業者、2.45歳、3.男、4.投稿し手紙をもらった。

(29)1.アルバイト・うつ病、2.42歳、3.男、4.文通せず。

(30)1.作業所通所中、2.50歳、3.男、4.投稿し文通せず。

(31)1.-、2.-歳、3.女、4.-。

(32)1.無、2.32歳、3.男、4.―。

(33)1.社会人、2.28歳、3.男、4.文通せず。

(34)1.アルバイト、2.32(17)歳、3.女、4.?

(35)1.家庭教師、2.27(25)歳、3.女、4.文通せず。

(36)1.会社員、2.23歳、3.女、4.文通せず。

(37)1.休職中・資格取得のため勉強中、2.35歳、3.女、4.文通せず。

(38)1.休職中、2.52歳、3.男、4.考慮中。

(39)1.農業手伝い、2.35歳、3.男、4.投稿し文通せず。

(40)1.フリーター、2.31(25)歳、3.男、4.投稿し文通せず。

(41)1.精神障害持ち・休養中、2.-(16)歳、3.女、4.投稿し文通する。

(42)1.無職・病気療養中、2.46歳、3.女、4.投稿し文通する。

(43)1.生活保護、2.50代、3.女、4.文通せず。

(44)1.休職中・通院中、2.34(15)歳、3.男、4.投稿し文通せず。

(45)1.高校生・対人恐怖・うつ・自己否定感、2.21(14)歳、3.男、4.投稿し文通せず。

(46)1.元フリースクール主催、2.49(-)歳、3.男、4.文通以外の投稿。

(47)1.会社員、2.48歳、3.男、4.文通せず。

(48)1.家事手伝い、2.35(25)歳、3.女、4.投稿し文通せず。

(49)1.主婦状態・いい時と悪い時がある、2.34(30)歳、3.女、4.投稿し文通する。

(50)1.家事手伝い&自宅療養中、2.34(25)歳、3.女、4.投稿し文通する。

(51)1.無職・精神科通院中、2.35(25)歳、3.女、4.文通以外の投稿。

(52)1.-、2.27(27)歳、3.女、4.投稿し文通せず。

(53)1.-、2.28歳、3.女、4.投稿せず文通する。

(54)1.フリーター、2.30歳、3.女、4.文通せず。

(55)1.-、2.23(?)歳、3.女、4.なし。

(56)1.無職、2.26(14)歳、3.女、4.投稿し文通する。

(57)1.家事手伝い、2.31(20)歳、3.女、4.投稿し文通する。

(58)1.生けるしかばね、2.41(3)歳、3.男、4.文通せず。

(59)1.パート(臨時)、2.40(20)歳、3.女、4.投稿し文通せず。

(60)1.自営業見習い、2.34(22・成人している年がかけました)歳、3.女、4.投稿し文通する。

(61)1.-、2.28(?)歳、3.女、4.投稿し文通せず。

(62)1.家事手伝い・父母妹と4人で暮らしている、2.35(60の部分もあるし大人になりきれない部分もある。白黒はっきりしグレーゾーンがなく大人になれない子どもかもな)歳、3.女、4.投稿し文通する。

(63)1.休職中、2.35(25)歳、3.男、4.文通せず。

(64)1.調理師・過去に引きこもり経験あり、2.27(19)歳、3.女、4.文通していた。

(65)1.-、2.-歳、3.女、4.文通せず。

(66)1.求職中、2.35歳、3.男、4.文通せず。

〔8〕文通をしていた人への質問

*文通の継続について(複数回答に○あり。複数人数は回答欄に人数を記入)

A、文通をしている、していた人…………37人。

  1.いまも文通を継続している…………あり9人。相手数17人。

  2.文通自体が目的(この意味が分かりづらいかも)…2人。相手数 4人。

  3.長く継続したが途切れて入る………あり13人。相手数28人。

  4.会う関係になった……………………あり6人。相手数12人。

  5.メールのやりとりになった …………あり12人。相手数22人。

  6.返事をしなかった……………………あり15人。相手数17人。

  7.返事が来なくなった…………………あり19人。相手数27人。

  8.その他…………………………………3人。

   *数回の文通の後、相手から終了を告げられる。

   *気が合わないと思ったので少し続けたがこちらから辞めさせてもらった。

   *していたか・していなかったか忘れた。

B、無回答(=一応、文通をしていない人とカウント)…29人。

〔9〕文通の途切れた原因・要因

 (7つの視点から=(1)文通相手、(2)自分の状態、(3)手紙の内容、(4)『ひきコミ』の文通システム、(5)メールなど他の通信手段との関係、(6)人間関係づくりの手がかり、(7)その他)

*(1)文通の相手に関して

(01)自己中心的なところがある。

(08)私の場合、過去1回文通希望で出しましたが、何も反響がなかったようでした。待ち遠しいで待って、何も返事が来ないと、かなりヘコむので、お手数でも、その後どうなっているのかの問い合わせ位は、やはりちゃんと答えられるように、せめて対応してもらえるようにと思います。消滅の原因のそれも1つかなと想像します。

(09)私に「救ってもらおう」という気配が強かった。私を「救いたい」と言って来たけど、相手がグチばかり。本人はどう思ってるか知らないが、引きこもり以外の(一般人の)集まりに行った方がいいと思えた。

(11)あきられた。

(12)自分の状態との間に大きな温度差が感じられ、共に成長してゆく仲になるには程遠かった。

(13)こうした方がいいとか説教とかがはじまっていやになった。

(14)夜中に何回もメールしてきて起こされた(彼氏自慢ばかり)ので嫌になった。朝起きるとメールがたくさん入っている。手紙よりメールがメインになったけど、しつこいのでやめた。

(20)会おうと思ったが私の事情で会えなかった。

(24)特になし。いただいたおたよりは時折なつかしく思いだします。

(27)性格、精神状態。

(30)自分の写真を送ったため。

(34)住んでいる所が遠い。性的な目的を感じる。

(35)お互いを取り巻く環境が変わったこと。文通相手の状態がよくなったあるいは悪くなった。文通相手と自分との精神状態などにずれができたこと。

(36)立ち直ろうとしている時に、「引きこもっている方が楽だ」などと足を引っぱられることが多々あったので・・・。

(41)よく思わなかったから。

(42)年齢が違ったり、病状が違って話が合わなかった。

(43)性格があわなくなった。

(45)年が離れていた。趣味などが合わなかった。

(47)こちらは仕事を持っており立場の違いを必要以上に意識してしまうというのもある。悩みに対してどうしたら良いのでしょうかと聞かれるので、自分としてはかなり的確で的を得た忠告や助言などを書くのだが、そういうのは例外無く手厳しく自立や自己変革を前提とした自己のマイナス面への気付きの促しといったもので、それに対して耐えがたいと思うのだと推測している。結局正しい結論など本当は求めていないのかもしれない。共感と同情と私も解りませんという答えを求めている節もある。解りたくもないのかもしれない。解るという事は一歩を踏み出すという事でもあり、それに対する恐怖もあるのではないか。絶望と無力感を最低限の共通基盤として共有したいという気持ちのあらわれだろう。向うからすればストレートにお前は甘えていると言われているようなキツさはあるのかもしれない。ある意味オレも逃げたいといううらやましさもあるし、こっちの方が苦しく病んでいるよというすねた感情も否定はできない。

(49)1回目の人は急に“もうだめかと思った”と見切られてしまった。今の人とはいい関係でいます。2年くらい続いてます。

(50)考えの行き違いなど。それから病気の悪化。

(52)会いたいと言われたが会える状況でなかったため。

(56)環境が変わった、という内容が書かれていたので、忙しくなったんだと思う。文通どころじゃないみたいな。

(58)プライベートな文通のはずなのに、××の本に手紙が掲載された。

(59)話がかみあわなかった。

(60)人と人との事なので、相性のいい人とよくない人がいる。相性があるのは、普通の社会とも同じで、それもまた勉強になったのです。一方的にぐちってくるようなタイプはどうしても返事したくなくなりました。相手をたのしませようという気持ちが必要だと教えられました。

(64)すぐに返事をしないと攻撃してくるような文章になってきた。占いをしますという事で相談したら一件●円だと後になり請求された。ADHDだと告白された。不安定な状態の方との文通の難しさを感じた。

(65)相手との考え方の相違。

*(2)ご自分の状態に関して

(01)マイペースでときどき音楽や癒し系できいている。

(03)一時期、住所や仕事が変わったことで連絡を途切らせてしまった。

(06)統合失調症のためクリニック(精神科)とデイケアに通院。

(07)遠い昔に卒業して(引きこもりを)心身ともに健康です。

(08)寒さに弱く、体調も日々まちまちです。なので今はつらい時期です。

(09)うつっぽくて、話す気力がない。スランプ(物理的、精神的)で、集中できない。金欠。

(12)ネガティブな感情に引きづられやすいので、当事者との文通は、自分には向かなかった。

(14)うつ、不眠、躁、被害妄想など。

(15)自分のわがままさが問題だと思う。

(16)あまりにも不安定。

(19)長く続くにつれ、書く内容が無くなっていったから。

(20)気分が優れるようになった。

(24)経済的に苦しくなったため、又体調不良のため。

(27)経済的理由。

(30)最近調子がよい。

(34)気分的に書く気がしない時がある。

(36)社会に出ていこうとしていた時でもあったので、お互いの価値観の違いがありました。

(37)求職中、資格取得。

(41)返事のできる状態でなかったから。

(42)体調が悪い時に手紙を書くのも疲れる事があった。

(43)体もつかれた。

(47)一人暮らしであり他に頼るあても無いので仕事はしているが誰ともつきあいがない。(正月に妹に会いにはいくが)対人関係を持つ事が不可能に近い。ある種の乖離性障害であると思われる。特定のいくつかの行動ができない。虐待体験があり、それからのリカバリーが出来ていない。

(49)悪い時は、何時間も眠っていて、やる気が出なかったりします。

(50)そううつ病、不眠症、自律神経、以前に比べて軽度になった。

(52)社会人として働いています&資格取得のため勉強しています。ちょっと忙しいです。

(53)毎日、イラストを描いてます。描くのは好きですが他は気力がないです。

(55)地元の病院に通ってる。

(56)こういう事を書くと、相手は不快に思うかどうか考えすぎて、すぐに返事が出せなかった。かと思うと、思った事をズバズバとキツい言い方で書いたりしたと、後になって思うことが、いくつかある。

(60)やっぱり、調子悪い時は返事がおくれた。返事がおくれてもいいという人とは続いてる。

(61)調子が悪くなった。

(62)いたって安定し、穏やかだが、服薬中、カウンセリングも週一。

(63)2009年3月に××社会福祉協議会を退職。非常勤で2年勤めたが、最終的には心身を壊して(適応障害)辞めた。

*(3)手紙の内容に関して

(01)年齢的にも自分のことを理解してくれる人がいい。価値観も似ている人がいいと思う。

(06)当時も今も彼女はほしいが、味方になって応援してくれる女の子が現れました。

(08)本来なら、傷つき合った人たちは、当事者同士仲より傷をなめあう関係ができるだろうと、誰もが始めはそう考えると思いますが、根本的にこういう当事者の人が多いので、考えれば、人に言う時は、気まじめなまっとう事を言うようだけど、でもその代わり自分の身においては、全く成り立っていないという人たちが、相手の事で会話する時、どうなるでしょうというのも少し気にかかります。そもそも対人関係がむずかしい、言葉のやり取りが難しい人たちでもありますよねと。感情のチョッとしたすれ違いから、かつて自分が過去に人から激しくそう言われ傷ついた言葉を思い出してそれを相手にも言ってしまうという流れも、あるのかなーと、思ったりもします。当事者同士でも、お互いまだ落ちつかない状況の中で会話しだすと、そういう危険性も生まれるのかなーと考えられます。

(09)相手の精神世界(詩とか)ばかりで返事のしようがない。関係を深めたい(会うとか)のに、言うだけでやらない。もっと私が甘えたかった。

(11)問題ないと思います。

(12)相手の書いてくる内容が重すぎて対処しきれなかった。

(13)やはり説教とか、そういうのを言われちゃうと、腹が立ちます。

(16)病気中心。

(20)たわいもないことだが心と心を分かちあった。

(27)文通に求めるものの違い。

(34)たぶんお互いに「わかってほしい、理解されたい」気持ちが強すぎて理解できない気持ちを書かれてきたりすると終わってしまう。

(36)楽しかったですが、やはり暗い内容のものが多かったように思います。

(42)主に体調、環境、趣味の話題深刻な人が多かった。

(49)お互い、励ましあっていろんな話をしています。

(50)相手を気使う人からの手紙の内容は癒される。

(53)私は文章力がないのですこし困ってます。

(60)手紙ではなかなかわからないので質問したりする事で関係を深めたい。

(62)重たい悩みの相談は少し辛くなるが、わたしで良ければ楽になって頂きたいと思う!!

(63)2010年は心身の調子が悪化し、ほとんど働かずに引きこもり気味でした。

*(4)『ひきコミ』の文通システムに関して

(01)すごくいいことだと思う。

(06)よいと思います。でもページ数増してほしいのとカラーにして下さい。

(07)まんざら悪くもない。

(11)1人につき、80円切手3枚の使い道が不明。始めから返事の来ない人も多い。

(12)合う人と合わない人がいるのも事実。だけれども、『ひきコミ』は当事者にとって、なくてはならない交流の場。

(16)いいと思う。

(19)他に見たことのないよい企画だと思う。

(20)とてもいいと思う。

(24)今はメールの時代なのでしょうね。

(27)スタッフへの信頼。

(34)人数が少ないのが難点。

(36)とても素晴らしいと思いますが、下記(7)「そのほかに考えられることのようなこと」の(36)「男性と文通をしていた時、その方は女性と付き合ったことがない方だったので、アピール(性的なものを含めて)が多くなり、手紙やメールで少し怖い思いをしたことがあります。」もあるかと思うので、女性の方には少し心配だとも思います。

(42)当時はよかったと思います。最近はネットで病気(同じ)のグループや会がありそちらに移行しているのでは?

(43)あわない人もいる。

(45)切手が3枚同封しなければいけない理由がわからない。1枚(相手に送る分)だけでいいのでは?

(47)いいと思う。自分はパソコンを持ってないのでとりあえず文通しかない。ナンパ目的でやる事もありうるが問題がなければぶっちゃけそれでもいいと思う。ただ常識的に考えたらバカバカしい。システムがわかりづらいかも。いかんせん投稿する人数が少なすぎる。マジメにやるという呪縛もあるのかも。

(49)載せても1通もこない事があるので淋しいかな。

(50)もっと、たくさんの方が投稿されるよう考えてもらいたい。

(52)実名の禁止、住所等の連絡先も載せてないので利用しやすいと思います。

(53)よいと思います。

(56)文通とは直接関係ないけど、アクセス券の郵便番号を書く所が、7ケタでなく6ケタになっているものは、原本を処分したほうがよいと思う。書けない事はないけど、やっぱり書きづらいので。

(60)問題ないと思う。

(61)よかったと思う。

(62)手紙が好きなのでいいと思う。

(64)相手がどんな人か分からないので恐い。

*(5)メール、携帯、電話、FAXなどほかの通信手段との関係において

(01)TELがいやだという人なので、たくさん話しがしたい人がいいと思う。

(06)仲よくなればどれもよいのでは(相手が受け入れれば)。

(08)・手紙の利点…時間をかけて、書く時に作法も必要で、読み直しも出来る。

  ・端末の利点…すぐ送れる。手軽さ、便利さ。

  以上の事で、手紙は大人もしなくなった。中間にあるのが、ファックスのような気がする。手書きも可能だし、送る時、少し手間もかかる。ちなみに私は、端末類、FAXは所持していません。

(09)メールへ移行すると、私の中で面倒感が出た。

(12)文通は、他の通信手段よりも人間の温かさが感じられて良いと思う。

(14)(1)「文通の相手に関して」とほぼ同じ(〔9〕-(1)「文通の相手に関して」の(14)「夜中に何回もメールしてきて起こされた(彼氏自慢ばかり)ので嫌になった。朝起きるとメールがたくさん入っている。手紙よりメールがメインになったけど、しつこいのでやめた。」)

(16)理性的。

(20)手紙のがよい。

(24)ケータイが主です。

(34)メールが多い中、じっくり書ける手紙というのはよいと思う。ただ住所が知れてしまうのが怖いです。

(35)メールのやりとりに変わったこと。

(36)メールや携帯はとても便利でしたが、ニートや引きこもりですと手紙以上にご家族の負担が大きくなるのではと心配もあります。

(47)電話が非常に苦手でメールもしない。というより対人関係すべてが困難だ。これは人格の障害なので仕方ない。パソコンができれば何とかなるのだがすさまじい抵抗があるのでできない。

(49)メールや電話は1、2回しました。

(50)文通は好きですが、携帯メールはすぐに返せるし、安いのはいいけど気持ちが伝わりにくい。

(52)文通相手のひとりとメールする関係になりましたが、手紙派なのでちょっと寂しかったです。

(53)私はメールのやりとりになったし、文通もしたいと思います。

(55)ケータイ?

(60)はじめ文通だったけど、メールに変更し今メールにしています。

(62)携帯でメール

(63)ケータイメールやPCメールのコミュニケーションなど、インターネットの普及

(64)メールのyahooメールやhotmailなど、すぐに消せるので関係を絶てるのでは?

*(6)人間関係づくりの手がかりとして

(01)やさしさ、理解力があればいいと思う。

(06)ぼくはアニメが好きで文通を始めました。デイケアもよいと思います。

(08)孤独な、田舎や町のおじいちゃん、おばあちゃんとの文通も、おもしろいかもしれません。孫がかわいいので。

(09)直筆の人が多く、人柄を知る参考になった。「メールの方が早い」「今時文通なんて(笑)」という人もいる。“じっくり”という考えのない人に悲しかった。 

(12)まず第一歩を踏みだすきっかけとして機能していると思う。

(16)時間がかかりすぎる。

(19)よいと思う。

(20)私は精神を病んでいたので遠出できなく近くのPCや作業所で友達をつくった。

(24)他のメディアmixiなどのSNSとの違いがわかりにくいです。

(36)心を開ける相手がいるというのは、とても素晴らしいことです。それを思い知らされたことが何度もあります。

(47)個人的な事で言えばすべて手づまりだ。仕事には行けるのに。引きこもりの人全体でいうならまず仕事ではないか。ひどい言い方だが、人間関係は地獄だし、生きている限り地獄は続くと絶望したうえで開き直ることだと思う。幸福になる可能性があると信じているからダメなのだと思う。

(49)お互いに、刺激し合って高めあえればと思います。

(50)社会復帰の足掛かりになると思う(信じている)。

(53)共感できること。

(55)友情?

(60)自分も人に受け入れられ、いろんな人がいるということを受け入れられ、また自分も人を受け入れるいい訓練になった。よかった。

(61)あまり役に立たなかった。

(62)就労移行支援や、デイケアで知り合う。

(63)モバゲーやSNS→ミクシィetc。

(64)よいと思う。特に同じような苦しみが分かり合える。その人の状態を知ってから始めたい。

*(7)そのほかに考えられること

(01)立場、考え方が似ている人がいいと思う。手紙で友達になったら実際に会話もできるようになればいいと思う。

(08)若者からしたら、中間層の年代の大人の人たちは、ただ自分の親と同じような口うるさいと言われる存在・対象で、それよりも、もっと年配の人の方が、そういう子供の気持ちを受けとめて考える包容力があるのと、少しなら若い人を相手に付き合っていると、元気が出る。でも一日にいつまでも長い時間相手するのはすぐ疲れちゃうけれど、ご老人は。

(09)掲載内容・希望内容の誤解。

(13)相手がアルバイトを始めたとか、自分よりステージが上がってしまうと自分もそれにあわせないといけないのかと、プレッシャーになる。なかなか自分の状態とつり合わないと話しがあわない。

(14)相性。

(15)返事が来なかった人の個人的な事情を『ひきコミ』に載せてしまって、とても申し訳なかったと思っています。傷つけてしまったかも。今でもすみませんでしたと言いたいです。

(20)人を傷つけまいとして、会わなかったのが残念、かえって人を追い込んでしまったのかも。

(36)男性と文通をしていた時、その方は女性と付き合ったことがない方だったので、アピール(性的なものを含めて)が多くなり、手紙やメールで少し怖い思いをしたことがあります。

(47)ひきこもりの一因として抑圧があると思われる。性的な事が重要な鍵なのかもしれない。普通の事を言っているようだが、相手との将来を考えたら、自分もしっかりしなければ、などという事もあるのかもしれない。恋愛なんて一番ハードルが高いのかもしれないが。あとは宗教的な事で、パワースポットのツアーなんてのもあるし、いかがわしくない範囲ならOKだろう。旅行もいいと思う。

(50)(2)「ご自分の状態に関して」~(6)「人間関係づくりの手がかりとして」まで答えになってなかったでしょうか? 一人じゃないんだ!!って思えるところがいい。

(56)私のものの考え方が上から目線なので、相手の助けになればと思って書いたことが、相手にとってはウザかったかな、と思う。

(60)ひきこもり同士のつながりは重要です。普通の人にはいえないような相談、悩みがいえるから、とても貴重です。

(62)元気だった頃、小・中・高の友達を大切に!!

(64)私も苦しい時期はいろんな方々にご迷惑をかけてしまいました。

〔10〕文通の方法についての感想・提案――『ひきコミ』と「ひきコミWEB版」による文通、交流をこれからも続け、広げていきたいと考えています。改善する方法の手掛かりにします。 1.『ひきコミ』の役割と方法、2.「ひきコミWEB版」のつくり方、交流ページづくり、3.他の通信手段や交流方法との組み合わせ、4.仲介者・ボランティアの募集、などにつき思いつくことがありましたらお願いします。

(02)同じような状況の人、同じような環境に身を置いている人たちと知りあいたいのでWEB版の充実を望んでいます。私にも何か出来ることがあれば、お手伝いしたいです。

(05)交流というより、自助グループ的なものなら出てもいいかなと思いますが、出かけるのが面倒で、NHK教育TVの「青春リアル」の様な、WEB上の自助グループ的なものもいいかもしれません。

(08)1.「『ひきコミ』の役割と方法」~3.「他の通信手段や交流方法との組み合わせ」―個人的に思うことですが、パソコンに載せたいとするそちらの主旨の内容はわかりますが、でも基本的には個人にあてた手紙の物を、またそれを人に見せるという品物ではないような気がしますが、だからで了解が得られた人のみというのでこれで問い合わせているというのでしょう。かと言って、長年のお付き合い上、何かこちらも少し協力してあげたいという気持ちもあります。なので、少し苦しい話ですね。あと一般の誰でも見られるようにするということは、私個人がかつて過去会った人たちの中から、たまたまその人がアクセスをしてその言葉の内容からアア、この人知ってるということも、0ではないと思われます。ただでさえ、私たちの多くは、対人恐怖症であり、そういった形でも、自分の心情をさらけ出すことに抵抗が強い。

・4.「仲介者・ボランティアの募集」について、外部の当事者でないけれど関心をせっかく示してくれている人というのも、存在として貴重なので、そういう人と文通したいという人がいれば、やってみてもいいと思います。ただ、そのボランティアをする真意をそちらで前もって確かめておく必要があると思われます。というのは悪く言えば、向うから興味を持って近づいてくる人の中には、心配している、力になりたいでも私が、あなたの気持ちを変えてやるので、文通の手段を使って洗脳でそれで本人を責めてよけい病気にさせてしまうような危険な人もいるので、自分から近づいてくる人の中には、そういう人もいるかなーと思います。が、そこは少しためしてみないと、実際わかりません。

(09)4.「仲介者・ボランティアの募集」―期待させて裏切られたことが多い。有限実行、筋を通して欲しい。やりとげて。

(11)わかりません、質問が難しい。

(13)1.「『ひきコミ』の役割と方法」―文通とひき経験者の発言、作品発表の場。意外とパソコン持ってる人が多いので紙媒体は貴重だと思う。

・3.「他の通信手段や交流方法との組み合わせ」―mixiに、不登校情報センターのコミュニティをつくる。その管理をボランティア希望者にやってもらう。

(14)BBS方式で書き込みした人に対して、興味を持った人がコメントを書く。文通希望はプライバシー保護のため、『ひきコミ』を通してから(1回目)ボランティアは希望者にメールしてもらうなど。 

(18)1.「『ひきコミ』の役割と方法」―「人恋しい人や行き詰まっている人の助かるきっかけになると思う

・2.「「ひきコミWEB版」のつくり方、交流ページづくり」―私は文通でゆっくり交流するのもいいと思うけれど、余裕のない人やいつも人とつながっていたい人にとってはネットでのつながりの方が合っていると思う、匿名はやめた方がいい気もする。

・3.「他の通信手段や交流方法との組み合わせ」―時々イベント事をつくって実際に会ってみたりする機会があるのもよいと思う。

(22)1.「『ひきコミ』の役割と方法」~4.「仲介者・ボランティアの募集」について、今一度よく「問題点・課題点などの洗い出し」をした方がよいのではないか。少なくともこの10年間の見直しの機会(時間)を、有志で共有した方がよいと思います。私個人としては、ここ数年皆様とのお付き合いが全く無くなっております。それもこれも、わが家の生活の変化(老母の介護)に依るところが大きいのですが、松田さんとの御縁はもう一度再開させたいと思っております。

(24)新小岩には遠くて行かれませんし、今はなかなか時間が取れません。地域に根ざしたコミュニティあるいは必要としている人たちの力になりつづけて頂けたらと思います。

(27)場を与えられても、多くのひきこもり者はそこに発生する競争や格差に敏感になってしまい、結局は離れてしまう。この「競争恐怖」を刺激しないため、コーナーをいくつかに分ける。まず文通希望のコーナーでは内容を自己紹介にとどめると同時に、なぜ1.ネット時代に、2.ひきこもり当事者向け同志に、3.対面的関係へのステップとして、あえて文通なのかという点について、説得力を高める必要もあるが、それだけでは活動の規模拡大は(あるいは存続すら)望めない。そこで引きこもり者の主張や創作を社会に発表するコーナーも需要があれば設け、さらに別のコーナーでは「外部」からの参加も歓迎し、多彩な内容で充実を図る。人目を惹く記事に恵まれれば読者(アクセス)も増えるのではないか。

(29)1.「『ひきコミ』の役割と方法」―交流。苦しいけれども、希望を失わずになんとか生きています。と言ったメッセージ(がんばれとか、死んではいけない等)押しつけがましいのはダメ。セーフティーネット(生活保護や障害年金等)どうすれば生きていけるかと言った情報(実用的な)の発信。

・3.「他の通信手段や交流方法との組み合わせ」―お互いのアドレスがわからないようなシステムを介してのメール交換。

(35)1.「『ひきコミ』の役割と方法」―同じような境遇にある人と共感し合えることや人間関係づくりのきっかけにできること。

・4.「仲介者・ボランティアの募集」―「文通ボランティア」について、校正や封筒の差し込み作業などなら、人と関われない状態でも黙々と作業できる気がします。私の妹も母の会社の事務作業を手伝ってました。

(36)1.「『ひきコミ』の役割と方法」―『ひきコミ』は法人の会報と文通からの友達づくりを目的としているということですが、WEB版と冊子のどちらを主体にしていくのかで、役割も方法も違ってくると思います。WEB版と冊子での二重構成では、構成や編集の面で負担が大きくなると思われます。

 会員の方の中にはパソコンをお持ちでない方もいらっしゃると思いますが、交流や文通をWEB主体でやり、詩やイラストなどの投稿物を一時WEBで掲載した後、投稿者の集合作品集『ひきコミ(仮)』として自費出版・販売するという形はいかがでしょうか?

 私にも経験があるので分かるのですが、ひきこもりやニートの方々は文章やアートを職業にしたいと考えている方がとても多くいらっしゃいます。

 自分の作品が形になる・後に残せる物になるというのは、とても大きな喜びと自信になると思います。

・2.「「ひきコミWEB版」のつくり方、交流ページづくり」―不登校情報センターのHPを拝見させていただきました。トップページに多くの情報を載せすぎていることと画面の見にくさが気になりました。有益な情報ばかりだというのはよく分かるのですが、画面のスクロール数が長くなることによって訪問者の目を疲れさせてしまい、HPでの滞在時間とリピーターを少なくしてしまうのが心配です。

 そして、交流ページや投稿作品のページがかなり下のほうにあるので、初めてHPを訪問した方には気付きづらいと思いますし、ただ「センターの情報を紹介したページ」という印象になってしまう可能性も危惧されます。

 できるだけ見やすく、明るい色使いで、『ひきコミ』や省ける情報はリンクで繋げ、別々のHPとして確立していただけると、当事者や初めてHPに訪問される方にとって親切かと思います。

・3.「他の通信手段や交流方法との組み合わせ」―メール・電話が他の方法として考えられますが、WEB版でそれらを活用するには大きな配慮が必要だと思います。

 WEBの世界は多くの人が出入りする環境ですので、作品掲載や文通に関して誹謗・中傷がないとも言い切れませんし、一種の出会い系サイトのような扱いで見られることもあるかと思います。

 ひきこもりなどの当事者にとっては、心の傷を作りかねない心配もあります。

 それならば、センターを招待者にした「mixi」のような会員制のSNS「ひきコミ(仮)」を作り、確立させることも選択肢の一つだと思います。(2.「「ひきコミWEB版」のつくり方、交流ページづくり」のアンケートにも繋がりますが)

・4.「仲介者・ボランティアの募集」―冊子の中に「文通ボランティア」の話がありましたが、文通を通して当事者の方々を励ましたい・立ち直るお手伝いをしたい、ということではないかと思います。

 簡単に言えば、「トカネットの文通版」だと思います。

 私もそのような活動をしていますが、これは「やってみたい」という軽い気持ちだけでボランティアをしていただくものではないと思っています。

 上から目線のものや、当事者の方に引きずられてボランティアの方まで暗い気持ち(鬱など)になられることも多々あると思われるからです。

 しかしトカネットのような団体が全国にはないために、困っている方がいらっしゃるのも事実ではあります。

 文通版のメンタルフレンド(トカネット)として、お仕事・アルバイトをしていただく形があってもよいのではないかと思います。

 これに関しては似たような活動をしておりますので、もしもお力になれるようなことがありましたら、ご連絡くださいませ。

(38)4.「仲介者・ボランティアの募集」について―福祉関係者、団体との協力ができればよいと思います。人生経験豊富な人(高齢者、会社定年退職者など)とのつながりを持てればと思います。

(39)ひきコミWEB版でフリーメールでのメル友募集し、メル友をつくりたい。

(46)1.「『ひきコミ』の役割と方法」―『『ひきコミ』が市販という形をとれないのは、とても残念に思います。会員だけでは広がりが限られるし、また書店で一般の人の目に触れることは、この世界を理解してもらうために大変貴重な機会となるからです。私も書店で初めてこの本を読んだ時の感動は忘れません。?インターネットに対しては、極めて否定的な意見を持っています。それ自体大きな問題を抱えているし、またWEBが伸びれば、「紙の本」の需要は減るのではないでしょうか?

(48)特に思いつきませんが、もう少しカタくなくてコラムとかもあるといいと思います。

(52)1番しっかりされるべき点は、やはり個人情報だと思います。ウィルス対策もしっかりされて下さい。(個人情報をPC管理されてない点はスゴイと感じました。)

(53)イラスト交換もしたいです。

(56)WEBは、不特定多数の人が見るので、投稿を「『ひきコミ』には載せて欲しいけど、WEB版には載せてほしくない」というふうに選べるのは、いいと思う。冷やかしの手紙が届いたら、かなりキツイと思うので。

(57)『ひきコミ』の役割は私個人としては文通してくれる人をさがして見つける事です。声かけをして、もっと文通希望者を増やしていくことが私の『ひきコミ』の役割と方法です。

(58)『ひきコミ』というタイトルがおかしい、実際のひきこもりは他人と会うはずはないのに投稿者はひきこもりといいながら、障害年金をもらって、ゆうゆうとくらして、平気で外出しているのはおかしい。

 個人情報を勝手に地元のうさんくさい業者に送っているのは、完全にプライバシーの侵害だ。田舎なので、すぐに噂がひろまってしまう。

(60)『ひきコミ』の購読を希望、安価でかんたんな手つづきで購読できるようにしたらいいと思う。

(61)yahooメールなど、2番目のメールでのやりとり。

(62)『ひきコミ』で自分の合う人をみつけ、手紙→メール→会うなどの仲間づくり。

『ひきコミ』が癒しの場であってほしい!!

(63)MIXI内で別にコミュは作れませんか?

(64)手紙を書くことが好きな人もいると思うが、残しつつ、メールやその他の手段でやりとりできればよいと思う。

(66)2.「「ひきコミWEB版」のつくり方、交流ページづくり」3.「他の通信手段や交流方法との組み合わせ」―パスワード制のチャット又は掲示板。

〔12〕自由意見

(01)息子が不登校(いじめで)だったし、口数も本当に少ないので引き込もりかな? と思ったけれど1年以上前から新聞配達をやるようになっているので違うんだなあと安心している。そのうち昼間の仕事に変えられればなあ、と思っている。

(04)結局、受け皿が足りないのが要因かと思います。

(05)斎藤環先生が以前「元ひきこもりの人などは自分も悩んでいたのに、治ると同じひきこもりの人達に厳しくなるのはなぜか?」という問いかけをしていましたが、今ちょっとそのことを考えています。ちょうど青年期から見て大人が汚く見えていたのに、その大人になると今度は青年がまるで青くさく見えるように、成長して何かを獲得すると反対に何かを失っていくようです。今の自分もたぶん10年前の自分の感覚は失いつつあり、過去の自分の意見とも距離をおきたい感じです。もちろんまだ成長途中ですが。

(06)センター(トカネット)のカウンセラーと東京で時々会います。横浜にも行きました。いつもはTELですが元気をもらっています。

(07)不登校情報センターは、引き込もりの人に対して社会参加(例えば就労等)できる機会を設けたらどうでしょうか。それから都内に活動拠点を置くだけでなく地方に住む読者に対して、あるいは当センターの活動に賛同している方で地方に住む人に対してその地区の支部的な役割を負わすのはいかがですか。そうすれば密接さも深くなるのではないですか。

(08)私も最近まで、周りの人にわかってもらうの方で、考えていた方ですが、但し、自分のしてきたことに少し疑いを持ち始めています。というのは、日本は戦争の話でも、戦後日本人のそれが気質みたいな物のようなことで、日本は敗戦国なので、もう戦争の話はコリゴリだと、もうそのことはふれたくない忘れたいという気持ちが先に立って、見たくない、知りたくないで来た方だと思われます。知るということは恐いので、くさい物にはフタをしろで、無関心で気にしないできたと思われます。

 あともう一つ、最近テレビで見たのですが、日本人は動物が好きな人は、やさしい人だ。だからいい人だと言っているようですが、でも犬がほしいので、ぬいぐるみようでかわいいからの理由で、小犬を飼う人が多くいるので、でもその代わり、その犬が成長し、何か月、何年かすると、もう大人の顔になってきたので、かわいくなくなってきたからで、大人になって飼いきれなくなったからで保健所へ持っていく人も多いいと言われると、引き取り手の方も、大人の犬は、たとえ性格がよくても、人気がないらしく、誰も引き取り手がいないという番組を見てからは、もう大人になってもこういう感覚でしかない人たちに、私たちの心の話を聞かせても、そもそも無理なのではないかと、あきらめでそう思い始めているところです。それから理屈じゃなくて、本能からもうイヤがっている人たちのようにでも思います。

(09)ある人が入会してから、雰囲気が悪くなった。(センター)

・当事者の考えが変わることだけを求められてる気がする。原因、周囲の様子を無視してる。(社会)

・事実、真実などを知って欲しい、きちんと。それでこそ、本当の解決があると思う。

(11)とくに今はないです。ほとんどゼロ解答で申し訳ありません。

(13)『ひきコミ』の低迷、不登校情報センターの低迷という状態になったことについて私が思うのは、仕事につながる具体的な内容がないことだと思います。見通しが立たないまま、ただ文通する、話をするだけでは、物足りないのだと思います。特に30歳以上の引きの場合。

 文通システムが、ちゃんと機能しているのでしょうか? ネットとかに、手紙がちゃんと届いてないなど、苦情が書かれているのをみたことがあります。

(14)場所が遠いので行きたくても行けないので、いろいろネットで交流したりとか情報があればのせてほしい。社会は、精神関係(心の病など)に対し、ひどい扱いばかりである。

(15)大変だけど自分を信じて勇気を出して進んでゆくしかないと思う。私にできることはもうないけど新しく生まれてくるSOSのサインに何か答えてあげてほしいと思う。

(18)私は高校中退以来ほとんど家族以外の人と深く関わらずに過ごしてきました。この数年間は一度見失った自分を見つめ直してきた期間だと、最近考えています。

 正直勇気のいることで逃げ出したくもなりますが、立ち直る意志と周りの理解があれば引きこもりや対人関係の問題は解決できるんじゃないかと思います。

(19)就職のしずらさ(精神的にも物理的にも)。性格・性質面での他者との違い・生きづらさ。

(20)『ひきコミ』とは常に繋がっている関係でいたい。

(21)返信が遅くなりすみません。ホームページを読みました。当事者の文章や、松田さんの親御さんの質問に対する答えなど、とても参考になり、わが子への対処の仕方を学びました。当時不登校だった長女はいま22歳で、大学卒業後バイトをして元気でいます。24歳の長男が、うつ病で家にいます。まだ時間がかかりそうです。また宜しくお願いします。

(22)やはり、「先ず外に一歩出ること」の他に好転の機会はないと感じています。いくら、多種多様なシンポジウム、勉強会に参加してみても、結局は家族なり本人が「エイ、ヤーッ!」の気概を持って、現状打破の行動に出なければ何も変わりません。そんなことを実感しつつ、久々に松田さんと直にお会いしていろいろ雑談してみたいと今回思ったことです。何か具体的な「身の置き場所を探すこと」にシフトしなければ…。

(24)自分は今、やれることで精一杯で、なかなかかかわれませんがひきこもりのお子さんをかかえているお母さんにこちらの話をしたりしてみます。

 外に出て人と話すのは楽しいことで、そのためにはお金も必要です。少しでも仕事につながるように、自立したく思っています。

(25)経済不況、デフレスパイラル、雇用悪化、貧困率、新たなセーフティネットの構築。政権交代後もしばらくは劇的な変化とはいかないだろう。引きこもり世帯の親の高齢化の問題、引きこもれるということは、それなりに親の経済力があるから。しかし、この先どうなるかわからない。近年、マスコミによく取り上げられる労働・生存運動の中で、「ベーシックインカム」という言葉を目にするようになってきた。「ベーシックインカム(BI)」=基本所得保証、究極のバラまき政策だとの声もある。財源問題はどうしてもネックとなる、国民のコンセンサス。消費税、所得税、環境税。専門家(?)の試算では月8万円支給できるという・・・。本当か!? 現金給付よりも公共サービスの完全無料化の方が有効か?

 どっちにしたところで、今の経済システムのなかでは、それなりの経済成長がなければどうにもならないだろう。しかし、まがりなりにもいったん先進国となってしまったこの日本において、高度の経済成長は無理な話。経済学者は2~3%の低成長があれば充分という・・・。これも本当か!? 仮に一国において「BI」が達成できたとしても、南と北の問題がある。南の支え(収奪といったら左翼っぽいか・・・)あっての北の「栄え」がある。何の因果かこの肉体。受肉して生まれ落とされちまった限りは、何がしかの生殺与奪に関与しなければ、生き長らえることができないこの肉体。唐突に聞こえるかもしれないが、それがミもフタもない現実。本当のことというのは、実にミもフタもない。

 「われわれはどこから来てどこへ行くのか」何とも大仰なタイトルをつけたのは画家のゴーギャンであったか…。有名なSF小説に、アーサーCクラークの「幼年期の終わり」があるが、その物語のクライマックスで、人類は精神のメタモルフォーゼを起こす。しかしそれは必ずしも「旧人類」にとっては希望の光と言えるような結果ではなかった。物質の束縛からの解放。それは重力からの、物理学からの、科学からの、宗教からの、あらゆる芸術からの、解放であり、終焉であった。そして何より、その「新人類」には「心」というものがなかった。そういったものを必要としなかった。

 これはあくまでSF(サイエンスフィクション)。作り話に過ぎない。

 しかし、くりかえせば、北と南、生殺与奪、生存競争、世界的に見れば人口増加、日本を見れば年代順に逆三角形傾向、歴史的に見ると、人口調整は戦争によってなされてきた。これほどの皮肉はない。団塊世代の数の多さはまさに戦争の落とし子。自殺者年間3万人強。先進国ではダントツ。科学も万能ではないと、いよいよ化けの皮がはがれてきた。しかし、かといって宗教はとうの昔にすたれきっている。

 寄る辺なき閉塞状態の中、うつや自殺や貧困による犯罪もむべなるかな。くどいほどくりかえせば、兎にも角にも、どうにかして「メタモルフォーゼ」起こせないものかと夢想してみる。無念無想、無理無体。閑話休題。

 「政管財」ボス猿争い。否、猿になぞらえるのは猿に失礼。もとい、「政官財」ホモサピエンスボス猿争い。ほんとうに人類は進化したのか?「万物の霊長」なんて言っていいのか?

 「おためごかし」渦巻く俗世間の真っ只中でまみれながら、肌身に感じるのは、デフレが加速すればするほど、狭い意味での「身内主義」も加速していくだろうということ。自分の身内、家族、子供、せめて我が子だけでも、という切実なる思い。決してTVニュースなどでは、切り込んでいけない「聖域」。なぜ、結局は「わが子だけでも…」なのだろうか?子を持たない身には、どんつきにぶち当たってしまう。なぜ自分のDNAを受けついだ者しか愛せないのか?とどのつまり、それは「自己愛」の投影なのだろうか?

 (なかには「ネグレクト」などのわが子でも愛せない事例もあるが、それはその親もかつて何がしかののトラウマをかかえている場合が多いと聞く)。狭義の身内主義。この「ついたて」をんなくすことはおそらく、この肉体がある限り無理だろう。だが、「ついたて」の高さを低くすること、あるいは、数を減らすことはできないだろうか?

ネックとなるのは他者への恐怖心。簡単ではないだろうけれど、他人の心がわからないのは当たり前ということを大前提にする自覚を、一人一人が持つことから始めるしかないのではなかろうか・・・。だって、自分自身すら本当の意味ですべてわかっていますか?

 それは、安価な「自分探し」などでは決して知ることなど到底できない、深遠な大いなる謎がすでにドカンと横たわっているのではないですか。何が正気で何が狂気か?  すでにしてその境界もあいまいもこの中。それでも狂気(又は正気)と思いたい人に一言。「あなた、それで正気(狂気)のおつもりか?」。

(26)文を読んでると、なにか気持ちが暗くなり、どうにもならないんじゃないかと思ってしまうが…そんなことないと思います。自分もひきこもり気味で人がこわくて仕方なかったけど、いまは前より大丈夫になりました。私はたぶん軽い方だと思うけど、とにかく何かやる。ツイてるツイてるという。大丈夫大丈夫と声に出して言う。気にしない気にしないといい、やっちゃう。「どんどん自分のやりたいことをやる」←焦点をココにあてる。できない方に焦点をあてない。

(27)孤独死対策の充実を。多様な福祉的就労もあってほしい。

 ひきこもりを批判する人はなぜひきこもりの人と共生しようと考えないのか疑問だ。

 私の場合2人の祖父が旧制帝国大学卒業、親戚も成績優秀な人ばかりでそれだけでも圧力だった。本当は地域ご近所レベルのおつきあいに参加してみたい。大橋巨泉さんのようなセミリタイアの考え方もひきこもり当事者にあっていいのではないか。

 ファイナンシャルプランナーなどのような人に加わってもらって経済的ライフプランをたてることが働けない人たちには必要だと思う。

 不登校情報センターのHPはときどき見ています。センター便りと諸星ノアさんのサイトはいつも見ています。精神保健だけでなく内科に通院している。痛風、高血圧、肥満、脂肪肝。NHK関口知宏の鉄道の旅シリーズ、NHK街道てくてく旅を熱心に視聴している。燃えつきてしまって私は当事者活動に参加していないし親は家族会に参加していない。ニートの定義の年齢を超えてしまった人たちにももっと注目して欲しい。支援があって欲しい。

 父(1935年生まれ)母(1936年生まれ)はもうすぐ後期高齢者、私はひとりっ子です。就労をめざすとかえって深刻な状況になる。

 投稿をインターネットに載せるなら前もって教えてほしかった。後出しじゃんけんではないか。雑誌の内容をインターネットに載せるとかえって販売部数の減少になるのではないか。

 不登校情報センターの当事者活動が会員制会費制になり敷居が高くなった。年齢の高い人専門の集まりがあれば参加したい。私はなかなか場になじめない。就労をめざす人がいる一方で、医療福祉を生活の基本におく人がいてもいいと思う。

(34)地方にももっと援助があるとよいです。

(35)心病む人が増えている。非正規切りなど、社会的要因も大きいと思う。

(36)初めてお手紙さしあげます。久々のセンターからのお便りを大変懐かしく、そして嬉しく思っております。遅ればせながら、アンケートのお返事を送らせていただきます。

 2002年の『ひきコミ』休刊当時高校生だった私も、今年で24歳になります。あの頃は想像もしませんでしたが、現在はアパレルの販売員として日々楽しく接客のお仕事させていただいてます。

 そして不登校等の経験をいかし、仕事のかたわらエッセイやヒーリングの活動も手がけております。これもひとえに『ひきコミ』での交流のおかげであると深く感謝しております。センターの方に私の情報が残っておりましたのもなにかのご縁かもしれません。 恐縮ではございますが、アンケートには私の経験と考えから別紙につけさせて頂きました。

 よろしければご参考になさってください。他にも、もし何かお力になれることがございましたらぜひご連絡くださいませ。まずはアンケートのお返事まで。

(37)誰もが自己実現でき夢をかなえ、社会参加できるような社会になってほしい。そのための支援活動が遅れている。

(38)当事者(支援者、団体も含めて)が集える場が身近にあればよいと思います。

専門家による勉強会、セミナーなどを行う。センターのスタッフの充実をはかる。他のNPO団体との、つながりを持って、幅広い活動ができるように。

(39)精神科に通院していますが、状態は非常に良好で同病やそれ以外の健常者との接点があまりありません。垣根なく交流したいですし、そういう場が提供されるともっと社会復帰も近くなるように感じています。

(41)フリースペースに興味がありますが、遠いため行けません。友達はいますが、上べだけのような気がして…。仕事ができずにいますが、何か私にもしたい…。

(44)なかなか書く気にならなくておそくなった。半引きこもりみたいな感じ。

(45)親の無理解に怒りを覚える。気持ちを聞いて欲しいのに聴いてくれない。無関心で腹が立つ。機能不全家族である。家のルールに従うことに疲れた。苦しさでいっぱい。引きこもるのもとってもつらい。世の中がコミュニケーションを避けているように思う。

(46)「ひきこもり」という「自分」「家族」「状況」に目を向けるのではなく、「社会」へと視点を移すことが重要と考えています。―そこに、出口があるような気がします。

(47)私の様に昔ひきこもりをしかけたが、立ち直って社会に出られるケースもあるので、改善はできると思います。ただ、そういうあり方を周りから一切受けられなかったことや、経済的なこともあって、将来に絶望したということがプラスに作用したと言えます。一度ボロクソに言われ、バッシングされ引きずり出されることもあってもいいと思う。ひきこもりという用語があることがあたかも社会に容認されているかの印象を与えている面は否定できません。たぶん戦時中だったらありえない話じゃないかとも思います。又、ひきこもりを脱しても基本的な対人関係が改善できないと人生は変わっていかないということは経験的に言えます。

(48)たまに不登校の会(豊田市NPO)へ行きますが、昔も今も不登校生の立場は変わらないと思います。

 1人で悩むのではなく、ネットとか新聞とかTVとかで情報を得たり交渉したりすると「1人じゃなかったんだ」と気づくと思います。

(50)私は仕事をしていない(まだドクターストップがかかっている)ので、社会に出れないので、『ひきコミ』で同じような方と、文通なりメールなりで、情報交換したりできると一人ぼっちじゃないって思えてうれしい。

(51)十数年引きこもりで、いまは統合失調症で療養中です。社会的な繋がりがないことに不安を感じます。以前、詩や散文を投稿しましたが、文通目的ではありませんでした。自分の書きもの(特に詩)が、評価はどうあれ誰かの目に触れるということは、自分にとって大切なことでした。今でも一人で書きものを続けながら、自己表現の場を探しています。

(52)はじめて投稿してからもう8年も経つのに驚いています。ひきこもりという問題を慎重に扱っておられる姿勢が伝わる活動をされており、すばらしいと思います。これからのますますのご発展をお祈り致します。

(53)自立して、仕事について、人間的にかがやきたいです。

(54)京都に職人大学てあるけど、最寄りの地域に手に職をつけられる機関をつくってほしい。作業所より、より本格的な手に職をつける技能を身につけたい。知的障害者の方は、企業も入れたりとわりと恵まれてるけど、ニートは変な目で見られるので、変な目で見るくらいなら、機関をつくってほしい。

(56)自分は雑談が苦手なんだな、と思う。こういうことを、相手にきいてもよいのか、自分の話をして、きいてもらえるのか、考えすぎて、面と向かって関る人間関係が、できないんだと思う。相手はそんなに気にしてないよ、と言われても…。私、重すぎ?

(57)今、文通をしている人がいますが正直つづかない人もいました。でもつづけられている人もいます。共通している人は優しくて心に傷を持った人達です。趣味等、そして心の病気など分かち合うことができたら嬉しいです。

(58)手記を希望しているなら、書かせていただいてもいいです。どうせこのまま、廃人生活が続くだけですし、両親が死ねば私も死するだけですので。

(60)『ひきコミ』の存在は私にとってとても大きなものです。普通の人とは話せないこと、わかってもらえないことが、わかってくれる人と『ひきコミ』で知り合えました。とても意味のある活動だと思います。これからも『ひきコミ』をつづけて下さい。これからもよろしくお願いします。『ひきコミ』で知り合えた人からもらった勇気でまた普通の人ともこれから接してゆきたいです。

(61)引きこもりはなかなか脱けづらく、日々を楽しむのもむずかしいなぁと感じています。

(62)

(63)ますます生き難い社会になりつつある。知識のある人とない人、お金のある人とない人、格差は激しい。

(64)引きこもりは周りが想像する以上に辛い。私は二度とあの頃に戻りたくはないが、あの時が人生で初めて安心して自分を守れた。ぐっすり眠れた。あの時期がなかったら気付かないでいたことがたくさんあったと思う。いま思えば、とても貴重な日々だった。多くの物が産まれて育った。ただし、引きこもっていない人から見ると、非難したくなる気持ちもわかる。一時的な状態だと思っているのがいいと思う。世の中はいろいろな人で成り立つのだから。

(66)自宅から新小岩までは遠いので行くのが難しいです。

〔基礎資料〕アンケートのお願い文(省略)

☆ ☆ ☆

WordPress Themes