来年の「かつしか進路フェア」に北星余市高校も出席か?

8月に開催された「かつしか進路フェア」には、かつしか子ども・若者応援ネットワークの一員として相談コーナーにつきました。
また不登校生、発達障害生の受け入れ校の案内パンフの扱いをめぐり、実行委員会の方と話す機会もありました。
これらの学校に出席していただくと今後の「かつしか進路フェア」の性格に関わるかもしれません。
そこで来年度の「かつしか進路フェア」の準備が始まる前に気づいたことを葛飾区教育委員会「かつしか進路フェア」担当者に送りました。
主要なところを紹介します。
8月中頃に「かつしか進路フェア 2018」の配布資料20部をお送りいただきました。
不登校生や発達障害生を受け入れる寮のある高校、通信制高校、高等専修学校、通信制サポート校に来年の「かつしか進路フェア」への関心を問い合わせるために送り、意見を聞きました。
いくつかの高校等から参加希望、学校案内パンフの参加希望を受け取りました。
不登校生、発達障害生の進路選択の条件が少し前に進む感じがします。
今年度の「かつしか進路フェア 2018」に私は非公式に6校の学校案内パンフを持ち込みました。
実行委員会の方と話したところ、来年は実行委員会から案内するのがいいのではないか、ということでした。
問い合わせをしたのは寮のある高校を除くと東京都内と周辺地域に所在する学校です。
しかし、参加校が急に増えると、会場スペースや運営で検討すべき状況が出るかもしれません。
それで20校にしたわけです。
問い合わせた高校等にも戸惑いがあると感じます。
寮のある高校(北海道の北星学園余市高校、愛知県の黄柳野高校)は参加を希望しています。
他は学校案内パンフだけを考えているようです。
高校の進路相談会に高等専修学校や通信制サポート校が参加するのはどうかと懸念しているのかもしれません。
私の日常の進路相談では通信制高校や通信制サポート校の紹介をすることがあります。
それは不登校情報センターだからであって、一般の進路相談会に参加するのはどうか迷うのかもしれません。
もし「かつしか進路フェア」にその色彩が強まると、葛飾区外からの参加者が増える可能性も考えられます。
そのよしあしの判断は私にはできません。
案内する高校等を選び、様子を見ながら対処するのがよかろうと勝手に判断して20校への案内でした。
ある程度制約した高校等のリストを用意したいと思います。
実行委員会からの案内する参考材料になるかもしれません。

〔2018年9月7日 ひきこもり居場所だより〕

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。