カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


亀山市教育支援センター

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:教育支援センター|教育支援センター]] > [[:カテゴリ:教育支援センター・三重県|教育支援センター・三重県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:三重県(地域)|三重県]] > [[:Category:亀山市(三重県)|亀山市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:三重県(地域)|三重県]] > [[:Category:亀山市(三重県)|亀山市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==亀山市教育支援センター ふれあい教室==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒</td>
+
<td>〒510 -0151 亀山市若山町 7 -10</td>
</tr>
+
<tr>
+
<th>代表・運営者</th>
+
<td></td>
+
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>連絡先</th>
 
<th>連絡先</th>
<td></td>
+
<td>TEL&FAX 0595-82-6000</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[亀山市教育支援センター]] 三重県亀山市(教育支援センター・三重県)<br>
 
 
'''学校に行きづらい子どもたちのための多様な学びの場があります'''<br>
 
'''学校に行きづらい子どもたちのための多様な学びの場があります'''<br>
 
新年度を迎え、1カ月がたちました。学年始めは新年度の目標を立て、気持ちも新たに生活を始める大切な時期です。<br>
 
新年度を迎え、1カ月がたちました。学年始めは新年度の目標を立て、気持ちも新たに生活を始める大切な時期です。<br>
33行: 28行:
 
〔広報かめやま 2024年5月1日号〕<br>
 
〔広報かめやま 2024年5月1日号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|かめやましきょういくしえんせんたー]]  
+
[[カテゴリ:教育支援センター・三重県|かめやましきょういくしえんせんたー]]  
 
[[Category:三重県(地域)|かめやましきょういくしえんせんたー]]  
 
[[Category:三重県(地域)|かめやましきょういくしえんせんたー]]  
 
[[Category:亀山市(三重県)|かめやましきょういくしえんせんたー]]
 
[[Category:亀山市(三重県)|かめやましきょういくしえんせんたー]]
 +
[[Category:広報かめやま|かめやましきょういくしえんせんたー]]

2024年5月24日 (金) 15:45時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 三重県 > 亀山市 > 亀山市教育支援センター

亀山市教育支援センター ふれあい教室

種類・内容
所在地 〒510 -0151 亀山市若山町 7 -10
連絡先 TEL&FAX 0595-82-6000

学校に行きづらい子どもたちのための多様な学びの場があります
新年度を迎え、1カ月がたちました。学年始めは新年度の目標を立て、気持ちも新たに生活を始める大切な時期です。
一方、この時期には、入学や進級に伴う不安感から、新しい生活になじめずに学校に行きづらくなることが少なくありません。
不登校は誰にでも起こり得ることです。そのようなときには、家庭でお子さんを支えていただくと同時に、学校にもご相談ください。
教育委員会では、学校の教室や家庭以外にも、不登校の子どもたちのための相談の場や居場所をつくっています。
本年度から、各小・中学校に教室以外の居場所となる「校内ふれあい教室」を設置しました。
また、「亀山市適応指導教室『ふれあい教室』」を「亀山市教育支援センター『ふれあい教室』」に名称変更し、取り組みをさらに充実させます。
お子さんが学校に登校しづらいときには、学校と相談の上、ご利用ください。
〔広報かめやま 2024年5月1日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス