カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:エッセイの“添削指導”を決心

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成: ====エッセイの〝添削指導〟を決心==== 〔2009年11月10日〕 ある体験者による「足るを知っても駄目だしされても継続あるのみ」と題す...)
 
1行: 1行:
 
====エッセイの〝添削指導〟を決心====
 
====エッセイの〝添削指導〟を決心====
〔2009年11月10日〕
+
〔2009年11月10日〕<br>
ある体験者による「足るを知っても駄目だしされても継続あるのみ」と題するエッセイが送られてきました。『ひきコミ』への投稿です。
+
ある体験者による「足るを知っても駄目だしされても継続あるのみ」と題するエッセイが送られてきました。<br>
彼は2、3か月前にも「近況報告」という投稿をしてきました。前回は載せませんでした。今回もこのままでは載せられそうにありません。それぞれ800~900字の長さです。
+
『ひきコミ』への投稿です。<br>
内容的にはユニークなところがあって、しかも体験によるのですからいいのです。問題点は共通しています。センテンス(1つの文章)が未完成なのです。センテンスは長く、途中で主語が変わったり、言うことが中途のまま別のことに移っているのです。
+
彼は2、3か月前にも「近況報告」という投稿をしてきました。<br>
実に惜しいです。それで決心しました。2つのエッセイを彼の原文のまま入力し、それに基づいて〝添削指導〟をする決心です。うまく行くといいのですが、さて。
+
前回は載せませんでした。今回もこのままでは載せられそうにありません。<br>
 +
それぞれ800~900字の長さです。<br>
 +
内容的にはユニークなところがあって、しかも体験によるのですからいいのです。<br>
 +
問題点は共通しています。センテンス(1つの文章)が未完成なのです。<br>
 +
センテンスは長く、途中で主語が変わったり、言うことが中途のまま別のことに移っているのです。<br>
 +
実に惜しいです。それで決心しました。<br>
 +
2つのエッセイを彼の原文のまま入力し、それに基づいて〝添削指導〟をする決心です。<br>
 +
うまく行くといいのですが、さて。
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年11月10日-1]]
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年11月10日-1]]

2011年5月17日 (火) 00:53時点における版

エッセイの〝添削指導〟を決心

〔2009年11月10日〕
ある体験者による「足るを知っても駄目だしされても継続あるのみ」と題するエッセイが送られてきました。
『ひきコミ』への投稿です。
彼は2、3か月前にも「近況報告」という投稿をしてきました。
前回は載せませんでした。今回もこのままでは載せられそうにありません。
それぞれ800~900字の長さです。
内容的にはユニークなところがあって、しかも体験によるのですからいいのです。
問題点は共通しています。センテンス(1つの文章)が未完成なのです。
センテンスは長く、途中で主語が変わったり、言うことが中途のまま別のことに移っているのです。
実に惜しいです。それで決心しました。
2つのエッセイを彼の原文のまま入力し、それに基づいて〝添削指導〟をする決心です。
うまく行くといいのですが、さて。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス