カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:Mさん自作の鉛筆画を持参

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成: ====Mさん自作の鉛筆画を持参==== 〔2009年12月18日〕 12月16日にMさんが来られました。 自作の鉛筆画を持参し、片隅ギャラリーに展...)
 
1行: 1行:
 
====Mさん自作の鉛筆画を持参====
 
====Mさん自作の鉛筆画を持参====
〔2009年12月18日〕
+
〔2009年12月18日〕<br>
12月16日にMさんが来られました。
+
12月16日にMさんが来られました。<br>
自作の鉛筆画を持参し、片隅ギャラリーに展示してある自作品に気になるところがあるようで持ち帰りました。
+
自作の鉛筆画を持参し、片隅ギャラリーに展示してある自作品に気になるところがあるようで持ち帰りました。<br>
また、片隅ギャラリーの展示作品への感想文を入れる箱をもうひとつ持ってきました。
+
また、片隅ギャラリーの展示作品への感想文を入れる箱をもうひとつ持ってきました。<br>
少し話をしました。「作品を公表しようとする人は働いている人が多いですか」の質問が印象的で、「あまり関係ないと思いますが…」ととりあえず感じたままの答えをしたのです。しかし、意味が深いので、まとめてエッセイを書くつもりになりました。
+
少し話をしました。「作品を公表しようとする人は働いている人が多いですか」の質問が印象的で、<br>
〔2010年1月3日追記〕このエッセイはできました。
+
「あまり関係ないと思いますが…」ととりあえず感じたままの答えをしたのです。<br>
〔2010年1月6日追記〕エッセイを「五十田猛・新エッセイ」に掲載しました。
+
しかし、意味が深いので、まとめてエッセイを書くつもりになりました。<br>
www.futoko.co.jp/isota^essei^new/sakuhin_no_kouhyou_ga_imisurukoto.html  
+
〔2010年1月3日追記〕このエッセイはできました。<br>
 +
〔2010年1月6日追記〕エッセイを「五十田猛・新エッセイ」に掲載しました。<br>
 +
www.futoko.co.jp/isota^essei^new/sakuhin_no_kouhyou_ga_imisurukoto.html <br>
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年12月18日-1]]
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年12月18日-1]]

2011年5月17日 (火) 01:05時点における版

Mさん自作の鉛筆画を持参

〔2009年12月18日〕
12月16日にMさんが来られました。
自作の鉛筆画を持参し、片隅ギャラリーに展示してある自作品に気になるところがあるようで持ち帰りました。
また、片隅ギャラリーの展示作品への感想文を入れる箱をもうひとつ持ってきました。
少し話をしました。「作品を公表しようとする人は働いている人が多いですか」の質問が印象的で、
「あまり関係ないと思いますが…」ととりあえず感じたままの答えをしたのです。
しかし、意味が深いので、まとめてエッセイを書くつもりになりました。
〔2010年1月3日追記〕このエッセイはできました。
〔2010年1月6日追記〕エッセイを「五十田猛・新エッセイ」に掲載しました。
www.futoko.co.jp/isota^essei^new/sakuhin_no_kouhyou_ga_imisurukoto.html

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス