カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:HP制作初級の土曜教室を開始

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成: ====HP制作初級の土曜教室を開始==== 〔2009年12月13日〕  MさんとKさんがPCに入力した文書を「五十田猛・新エッセイ」ページに立ち...)
 
1行: 1行:
 
====HP制作初級の土曜教室を開始====
 
====HP制作初級の土曜教室を開始====
〔2009年12月13日〕
+
〔2009年12月13日〕<br>
 MさんとKさんがPCに入力した文書を「五十田猛・新エッセイ」ページに立ち上げる土曜教室を開始しました。これまでは2人がHPをつくっていたところに2人の受講生役が加わり4名になりました。仮称として土曜教室と呼ぶことにします。
+
 MさんとKさんがPCに入力した文書を「五十田猛・新エッセイ」ページに立ち上げる土曜教室を開始しました。<br>
 〝受講生〟のMさん、Kさんの感想は「難しいです」、講師役のAさんはかなり大変でお疲れの様子でした。2時間コースになります。たぶん5回ぐらいやれば一通りのことができ、後は慣れと熟練と、それ以上に粘りと目的意識の問題になると勝手に予想しています。
+
これまでは2人がHPをつくっていたところに2人の受講生役が加わり4名になりました。<br>
 軌道に乗れば、継続していろいろな人がHP制作に関われるようにもっていきたいです。 またこれ以外にも特定のテーマによる小人数グループづくりをし、組み合わせていきたいものです。
+
仮称として土曜教室と呼ぶことにします。<br>
 +
 〝受講生〟のMさん、Kさんの感想は「難しいです」、講師役のAさんはかなり大変でお疲れの様子でした。<br>
 +
2時間コースになります。<br>
 +
たぶん5回ぐらいやれば一通りのことができ、後は慣れと熟練と、それ以上に粘りと目的意識の問題になると勝手に予想しています。<br>
 +
 軌道に乗れば、継続していろいろな人がHP制作に関われるようにもっていきたいです。 <br>
 +
またこれ以外にも特定のテーマによる小人数グループづくりをし、組み合わせていきたいものです。<br>
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年12月13日-1]]
 
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展」|2009年12月13日-1]]

2011年5月17日 (火) 01:10時点における版

HP制作初級の土曜教室を開始

〔2009年12月13日〕
 MさんとKさんがPCに入力した文書を「五十田猛・新エッセイ」ページに立ち上げる土曜教室を開始しました。
これまでは2人がHPをつくっていたところに2人の受講生役が加わり4名になりました。
仮称として土曜教室と呼ぶことにします。
 〝受講生〟のMさん、Kさんの感想は「難しいです」、講師役のAさんはかなり大変でお疲れの様子でした。
2時間コースになります。
たぶん5回ぐらいやれば一通りのことができ、後は慣れと熟練と、それ以上に粘りと目的意識の問題になると勝手に予想しています。
 軌道に乗れば、継続していろいろな人がHP制作に関われるようにもっていきたいです。
またこれ以外にも特定のテーマによる小人数グループづくりをし、組み合わせていきたいものです。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス