Center:DMを送られて来ましたが…
(版間での差分)
(→DMを送られてきましたが…) |
|||
1行: | 1行: | ||
− | + | ==DMを送られてきましたが…== | |
不登校情報センターは、これまで相談を受けた人などに、「その後」のお伺いをかねて、<br> | 不登校情報センターは、これまで相談を受けた人などに、「その後」のお伺いをかねて、<br> | ||
学校・相談室・学術機関などの案内書やアンケートを送っています。<br> | 学校・相談室・学術機関などの案内書やアンケートを送っています。<br> | ||
17行: | 17行: | ||
受け取る人に特別の支障がなければ、受け取ることもご協力としていただくとありがたいです。<br> | 受け取る人に特別の支障がなければ、受け取ることもご協力としていただくとありがたいです。<br> | ||
〔2010年5月〕<br> | 〔2010年5月〕<br> | ||
− | [[Category:質問と回答のキーワード5| | + | [[Category:質問と回答のキーワード5|だいれくとめーる]] |
2016年1月27日 (水) 21:57時点における版
DMを送られてきましたが…
不登校情報センターは、これまで相談を受けた人などに、「その後」のお伺いをかねて、
学校・相談室・学術機関などの案内書やアンケートを送っています。
最近も学校の案内書をお送りしたのですが「いらないのですがどうすればいいのですか」のメールをいただきました。
それへのお返事です。
〔お返事〕
メールを受け取りました。いらないときは、破棄してください。
これからも学校・相談室の案内書、学術機関(アンケートなど)のお願いを送らせてもらうことがあるのかもしれません。
不登校や引きこもり体験者の個人リストをまとめて所持しているところはそう多くはありませんので、
何かを調べたいときには不登校情報センターに相談に来る方がいます。
意味がある取り組みには協力するつもりで、DM(ダイレクトメール)で送らせていただきます。
これからは全部いらないという人は、
お名前、ご住所とともに「リストから外して」の趣旨の連絡を送ってください。
*(お返事以外の追記)DMは2000通を超えて送ることもあり、
通所する人たちで「DM発送」と称して作業にしています。
受け取る人に特別の支障がなければ、受け取ることもご協力としていただくとありがたいです。
〔2010年5月〕