カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Interview:違法ダウンロード

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''違法ダウンロード'''<br>
+
==違法ダウンロード==
 
違法ダウンロード改正について一言。<br>
 
違法ダウンロード改正について一言。<br>
 
〔2012-07〕<br>  
 
〔2012-07〕<br>  
14行: 14行:
 
判断は難しいですが、ダウンロードはなるべく違法にならない方向で法制度が整えられることを望むものです。<br>
 
判断は難しいですが、ダウンロードはなるべく違法にならない方向で法制度が整えられることを望むものです。<br>
 
[[Category:ザインタビューズ4|しゃかいもんだい]]
 
[[Category:ザインタビューズ4|しゃかいもんだい]]
 +
 
<htmlet>matsuda_takemi_book001</htmlet>
 
<htmlet>matsuda_takemi_book001</htmlet>
 
<htmlet>matsuda_takemi_book003</htmlet>
 
<htmlet>matsuda_takemi_book003</htmlet>

2016年2月7日 (日) 12:00時点における版

違法ダウンロード

違法ダウンロード改正について一言。
〔2012-07〕
質問の文言がちょっと変です。
法律を決めそれに反するものが違法になります。
現行の法律では処理しきれないものがあるので、処理できるように法制度を整えるというのであれば、文言としては成り立ちます。
この法制度を整えるのにあわせて、ダウンロードをついでに規制する条文が取り入れられようとしているのでしょう。
ここまでは法的で認め、ここからは法的で認めない、そのときに合法と違法が分かれて出てきます。
私はなるべくならばダウンロードを幅広く法律的にも認める方がいいと思います。
しかし、ダウンロードするソフト制作を仕事にしている人もいます。
その人たちが困る、仕事を続けられなくなると良質のソフト制作が途絶えます。
技術的な方法でそれをコントロールできるのが望ましいのですが、そう都合よく技術的なことが追いつかない。
そこで法律が出てきます。
判断は難しいですが、ダウンロードはなるべく違法にならない方向で法制度が整えられることを望むものです。

     

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス