カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


不登校高校生のための居場所はどこにある?

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「==不登校高校生のための居場所はどこにある?== 高校2年生で不登校の生徒が「学校の勉強ではなく、友達のつくれるような...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:不登校・引きこもり質問コーナー|不登校・引きこもり質問コーナー]] > {{PAGENAME}} }}
 +
 
==不登校高校生のための居場所はどこにある?==
 
==不登校高校生のための居場所はどこにある?==
  
12行: 14行:
 
サイトに「居場所・フリースペース」を設定していますが、あまり充実していません。<br>
 
サイトに「居場所・フリースペース」を設定していますが、あまり充実していません。<br>
 
不登校情報センターとしてはサイトの工夫を考えるしか手はないのですが、ないものを探す苦しさが待っていそうです。<br>
 
不登校情報センターとしてはサイトの工夫を考えるしか手はないのですが、ないものを探す苦しさが待っていそうです。<br>
[[Category:不登校・ひきこもり相談の実例|20160309]]
+
 
 +
[[Category:不登校・引きこもり質問コーナー|20160309]]

2017年7月10日 (月) 18:45時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 不登校・引きこもり質問コーナー > 不登校高校生のための居場所はどこにある?

不登校高校生のための居場所はどこにある?

高校2年生で不登校の生徒が「学校の勉強ではなく、友達のつくれるような場はないか」といっています。
高校に通えるようであればそこが友達のできる場ですが、学校にいけないとそういう場がありません。
サポート校やフリースクールがそれを代行していますが、本来の目的とは違います。
どのサポート校やフリースクールでもそういう場ができているわけでもありません。
中学生までは適応指導教室がありましたが、高校になると一部の府県を除いてありません。
社会福祉協議会への問い合わせで、10代後半以上の受け入れをしていると回答のあったところが例外的にありました。
結局、このような生徒が必要とするような居場所ははっきりした形では存在していないのです。
仮にあったとしても、それを探そうとしてもどこを探せばいいのかが見当がつきません。
探しようもないのです。
サイトに「居場所・フリースペース」を設定していますが、あまり充実していません。
不登校情報センターとしてはサイトの工夫を考えるしか手はないのですが、ないものを探す苦しさが待っていそうです。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス