カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Center:暴力的行為への対応の相談

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] >  [[:Category:質問と回答|質問と回答]] >  [[:Category:不登校・引きこもり質問コーナー|不登校・引きこもり質問コーナー]] > {{PAGENAME}} }}
  
==暴力的行為への対応の相談==
+
===暴力を振るう人の言い分を聞く人がほしいです===
〔質問m8-03〕
+
〔質問120〕'''暴力的行為への対応の相談'''<br>
 
暴力をする30代の相談。<br>
 
暴力をする30代の相談。<br>
  
〔回答m8-03〕<br>
+
〔お答え120〕'''暴力を振るう人の言い分を聞く人がほしいです'''<br>
 
暴力をふるいながらも「自分は間違っていない」と発言するのは自分なりの正当性があると思っているのに、<br>
 
暴力をふるいながらも「自分は間違っていない」と発言するのは自分なりの正当性があると思っているのに、<br>
 
いつも暴力だけを否定されてきている感覚があるのだと思います。<br>
 
いつも暴力だけを否定されてきている感覚があるのだと思います。<br>
14行: 15行:
 
暴力を振るう人の言い分を聞いてあげる人が欲しいです。 <br>
 
暴力を振るう人の言い分を聞いてあげる人が欲しいです。 <br>
 
〔2009年11月〕<br>
 
〔2009年11月〕<br>
 
  
 
'''回答者と所属団体'''<br>
 
'''回答者と所属団体'''<br>
 
[[松田武己]]・[[不登校情報センター相談室]]
 
[[松田武己]]・[[不登校情報センター相談室]]
[[Category:◎|まつだたけみ]]
+
[[Category:松田武己さんの回答|120]]
[[Category:松田武己さんの回答|m8-03]]
+
[[Category:言い分を聞くの質問|120]]
[[Category:回答者一覧|まつだたけみ]]
+
[[Category:家庭内暴力の質問|120]]
[[Category:不登校・引きこもり質問コーナー|m8-03]]
+
[[Category:信頼関係の質問|120]]
 
+
[[Category:不登校・引きこもり質問コーナー|200911]]  
 
+
[[Category:Q&A30代男性]]
+
[[Category:Q&A言い分を聞く]]
+
[[Category:Q&A子どもの暴力]]
+
[[Category:Q&A話せる人]]
+
[[Category:回答者一覧|まつだたけみ]]
+
 
+
 
+
[[Category:質問Q&A・30代の男子|003]]
+
  
+
<htmlet>02_am_futagami_nohki3_001</htmlet>
+

2017年7月16日 (日) 17:58時点における最新版

暴力を振るう人の言い分を聞く人がほしいです

〔質問120〕暴力的行為への対応の相談
暴力をする30代の相談。

〔お答え120〕暴力を振るう人の言い分を聞く人がほしいです
暴力をふるいながらも「自分は間違っていない」と発言するのは自分なりの正当性があると思っているのに、
いつも暴力だけを否定されてきている感覚があるのだと思います。
それは今に始まったことではなく、その人には忘れられない起源があるのではないでしょうか。
その人の味方になる人、信頼関係ができる人がほしいです。
その人にとり不安や不足するものが語られる相手がいれば、その延長で家族関係や将来のことも話せるようになります。
さし当り暴力行為は強制的にでもやめさせやくてはならないかもしれませんが、
いつも暴力を押さえ込むやりかたは、その場しのぎ以上ではありません。
暴力を振るう人の言い分を聞いてあげる人が欲しいです。
〔2009年11月〕

回答者と所属団体
松田武己不登校情報センター相談室



個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス