Job:樹木医
(版間での差分)
Wikifutoko-sysop (トーク | 投稿記録) |
|||
1行: | 1行: | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|中学生・高校生のための仕事ガイド]] > [[:Category:環境浄化・自然保護の関連|環境浄化・自然保護の関連]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | |||
==樹木医== | ==樹木医== | ||
〔2003年原本〕<br> | 〔2003年原本〕<br> | ||
12行: | 14行: | ||
http://www.jpgreen.or.jp/ <br> | http://www.jpgreen.or.jp/ <br> | ||
[[Category:環境浄化・自然保護の関連|004]] | [[Category:環境浄化・自然保護の関連|004]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− |
2017年9月9日 (土) 17:57時点における版
樹木医
〔2003年原本〕
巨木、古木など“名木”を守る専門技術者、樹医。
木の治療は、根に空気が届くように管を埋め込み、土を耕し、堆肥や栄養分を供給する、腐った部分を取り除いて樹脂を塗るなどの方法があります。
緑の文化財を再生する仕事です。
特に有名樹木や有名な観光地にある樹木は、観光客によって樹木周辺の土が踏み固められ、根の部分への水分、空気、栄養分が行き届かなくなるので、恒常的に手当をします。全国の文化財的樹木の保存者です。
(財)日本緑化センターが研修を行ない、林野庁が認定する資格があります。
受講資格は、樹木の保護、樹勢回復、治療などに関係する研究や実務が通算7年以上の人です。資格者は1995年で約400人。
〔参考〕(財)日本緑化センター
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13三会堂ビル2F
TEL03-3585-3561
http://www.jpgreen.or.jp/