Job:有害液体防止管理者
(版間での差分)
Wikifutoko-sysop (トーク | 投稿記録) 細 (有害液体防止管理者をJob:有害液体防止管理者へ移動) |
|||
1行: | 1行: | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|中学生・高校生のための仕事ガイド]] > [[:Category:環境浄化・自然保護の関連|環境浄化・自然保護の関連]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | |||
==有害液体汚染防止管理者== | ==有害液体汚染防止管理者== | ||
〔2003年原本〕<br> | 〔2003年原本〕<br> | ||
船舶から有害液体物質が不適正に排出するのを防止する業務管理者です。<br> | 船舶から有害液体物質が不適正に排出するのを防止する業務管理者です。<br> | ||
「海洋汚染および海上災害の防止にかんする法律」によって、日本船で有害液体物質を運送する総トン数200トン以上のタンカーには、有害液体汚染防止管理者の選任が義務づけられています。<br> | 「海洋汚染および海上災害の防止にかんする法律」によって、日本船で有害液体物質を運送する総トン数200トン以上のタンカーには、有害液体汚染防止管理者の選任が義務づけられています。<br> | ||
− | + | 職務内容は、①有害液体物質の排出などの記録をとり保管する。<br> | |
+ | ②船長を補佐して、有害液体物質の不適正な排出を防止する業務の管理をする、です。<br> | ||
認定対象者は(⇒)海技従事者(海技士〔通信〕と小型船舶操縦士を除く)などです。<br> | 認定対象者は(⇒)海技従事者(海技士〔通信〕と小型船舶操縦士を除く)などです。<br> | ||
所定の講習を修了したのち、国土交通省に申請すれば、資格が得られます。<br> | 所定の講習を修了したのち、国土交通省に申請すれば、資格が得られます。<br> | ||
11行: | 14行: | ||
http://www.mdpc.or.jp/ <br> | http://www.mdpc.or.jp/ <br> | ||
[[Category:環境浄化・自然保護の関連|015]] | [[Category:環境浄化・自然保護の関連|015]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− |
2017年9月9日 (土) 18:14時点における版
有害液体汚染防止管理者
〔2003年原本〕
船舶から有害液体物質が不適正に排出するのを防止する業務管理者です。
「海洋汚染および海上災害の防止にかんする法律」によって、日本船で有害液体物質を運送する総トン数200トン以上のタンカーには、有害液体汚染防止管理者の選任が義務づけられています。
職務内容は、①有害液体物質の排出などの記録をとり保管する。
②船長を補佐して、有害液体物質の不適正な排出を防止する業務の管理をする、です。
認定対象者は(⇒)海技従事者(海技士〔通信〕と小型船舶操縦士を除く)などです。
所定の講習を修了したのち、国土交通省に申請すれば、資格が得られます。
〔参考〕海上災害防止センター
〒238-0005神奈川県横須賀市新港町13
TEL046-826-3660
http://www.mdpc.or.jp/