カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


Job:キッチンスペシャリスト

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|中学生・高校生のための仕事ガイド]] > [[:Category:インテリア・装飾の関連|インテリア・装飾の関連]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==キッチンスペシャリスト==
 
==キッチンスペシャリスト==
4行: 5行:
 
住宅の台所部分の設計、設備の専門家です。<br>
 
住宅の台所部分の設計、設備の専門家です。<br>
 
新築と改築、新築でも集合住宅と個人住宅では違いがでてきますが、台所の主役である主婦にとっての使いよさ、快適さを考えて、<br>
 
新築と改築、新築でも集合住宅と個人住宅では違いがでてきますが、台所の主役である主婦にとっての使いよさ、快適さを考えて、<br>
設計、改造を提案し、用具をそろえることが仕事内容です<br>
+
設計、改造を提案し、用具をそろえることが仕事内容です。<br>
 
設計は建築家の仕事ですから、個人住宅など注文主の要望をきき、キッチンのイメージをつくり、<br>
 
設計は建築家の仕事ですから、個人住宅など注文主の要望をきき、キッチンのイメージをつくり、<br>
 
建築家に指示したり、アドバイスをする立場です。<br>
 
建築家に指示したり、アドバイスをする立場です。<br>
16行: 17行:
 
〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-3-2佐藤ビル5F <br>
 
〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-3-2佐藤ビル5F <br>
 
TEL03-5540-4433<br>
 
TEL03-5540-4433<br>
http://www.jhesa.or.jp/<br>
 
[[Category: インテリア・装飾の関連|009]]
 
  
 +
[[Category: インテリア・装飾の関連|009]]
  
+
<htmlet>meisan_oosaka_03</htmlet>
 +
<htmlet>00ama_shufu_hashi001</htmlet>

2017年9月10日 (日) 10:04時点における最新版

キッチンスペシャリスト

〔2003年原本〕
住宅の台所部分の設計、設備の専門家です。
新築と改築、新築でも集合住宅と個人住宅では違いがでてきますが、台所の主役である主婦にとっての使いよさ、快適さを考えて、
設計、改造を提案し、用具をそろえることが仕事内容です。
設計は建築家の仕事ですから、個人住宅など注文主の要望をきき、キッチンのイメージをつくり、
建築家に指示したり、アドバイスをする立場です。
改装や改造のとき、台所用品の販売時にかかわることが多くなります。
台所を広げる、リビングと兼用にする、冷蔵庫、乾燥機、食器洗い機などの置き方や種類、置くスペースをどうつくればいいのか、
壁に取り付けるにはどうするか、などを主として主婦と相談しながら具体化する手助けをします。
壁に鉄骨が入っていて、台所を広げるといっても不可能なこともありますから、建築時の設計図を見ないと判断できないこともあります。
就業先は住宅設備のメーカーや販売会社など。日本住宅設備システム協会が資格制度をつくっています。
従来はキッチンコーディネーターを名乗っていた人が多いのですが、これからはキッチンスペシャリストが職名となります。
〔参考〕(社)日本住宅設備システム協会
〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-3-2佐藤ビル5F 
TEL03-5540-4433

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス