Job:司法警察職員
提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
(ページの作成:「==司法警察職員== 犯罪捜査を行なうのを法律上認められている公務員です。<br> 主力は警察官です。警察官はすべての犯罪に...」) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
+ | {{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:中学生・高校生のための仕事ガイド|中学生・高校生のための仕事ガイド]] > [[:Category:集合職名|集合職名]] > {{PAGENAME}} }} | ||
+ | |||
==司法警察職員== | ==司法警察職員== | ||
+ | 〔[[:カテゴリ:中学生・高校生のための仕事ガイド|2003年原本]]〕 <br> | ||
犯罪捜査を行なうのを法律上認められている公務員です。<br> | 犯罪捜査を行なうのを法律上認められている公務員です。<br> | ||
− | + | 主力は警察官です。<br> | |
+ | 警察官はすべての犯罪に対する捜査権限が認められているので、一般司法警察職員とよばれます。<br> | ||
警察官以外は、個別の法律による事項の捜査権限が認められている人で、特別司法警察職員といいます。<br> | 警察官以外は、個別の法律による事項の捜査権限が認められている人で、特別司法警察職員といいます。<br> | ||
− | + | 特別司法警察職員には、労働基準監督官(労働基準法)、郵政監察官(郵政省設置法)、麻薬取締官・麻薬取締員(麻薬取締法)、海上保安官(海上保安庁法)、国税査察官(国税犯則取締法)などがいます。<br> | |
[[Category:集合職名|011]] | [[Category:集合職名|011]] |
2017年9月17日 (日) 07:32時点における最新版
司法警察職員
〔2003年原本〕
犯罪捜査を行なうのを法律上認められている公務員です。
主力は警察官です。
警察官はすべての犯罪に対する捜査権限が認められているので、一般司法警察職員とよばれます。
警察官以外は、個別の法律による事項の捜査権限が認められている人で、特別司法警察職員といいます。
特別司法警察職員には、労働基準監督官(労働基準法)、郵政監察官(郵政省設置法)、麻薬取締官・麻薬取締員(麻薬取締法)、海上保安官(海上保安庁法)、国税査察官(国税犯則取締法)などがいます。