カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


事務中心の実務教室の2回目

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
また平行して検討しているHPの改造計画が進めば、社会的評価も高くなるし、それに伴い収入も多く見込まれるので、その面からも継続可能性が高まると確信できます。 <br>
 
また平行して検討しているHPの改造計画が進めば、社会的評価も高くなるし、それに伴い収入も多く見込まれるので、その面からも継続可能性が高まると確信できます。 <br>
 
先が少し開けてきました。 <br>
 
先が少し開けてきました。 <br>
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展4」|2010年10月11日]][[Category:情報収集]]
+
[[Category:ブログ「片隅にいる私たちの創造展4」|2010年10月11日]][[Category:タグ・情報収集]]

2011年7月17日 (日) 23:29時点における版

事務中心の実務教室の2回目

〔2010年10月11日〕
〔10月2日「情報収集の実務教室直前」の続き〕「情報収集の実務教室」の2日目。
Aさんが入院になり参加者は2名。 
なるべく実務作業から入るために、今回はリンク期限の終了する20くらいの団体に案内文を書き、台帳に記録し、発送する事務作業を1件1件確認しながら進めました。 
いい感じです。 
次回は、10月17日の日曜日ですが、同じように実務中心の説明と作業をします。 
5回連続の教室とはいえ1回ごとに独立したことをしますので、次回からの初参加も可能です。 
この方法で、情報収集を実務化し、事務作業にしていけば、あるレベルまでは継承できる気がしてきました。 
また平行して検討しているHPの改造計画が進めば、社会的評価も高くなるし、それに伴い収入も多く見込まれるので、その面からも継続可能性が高まると確信できます。 
先が少し開けてきました。 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス