カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


学校向けに「斜視の理解と対応の手引き」を企画します

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:不登校情報センター|不登校情報センター]] > [[松田武己]] > [[:Category:松田武己のからだと気質|松田武己のからだと気質]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:不登校情報センター|不登校情報センター]] > [[松田武己]] > [[:Category:松田武己のからだと気質|松田武己のからだと気質]] > {{PAGENAME}} }}
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:About Us/不登校情報センター|About Us/不登校情報センター]] >  [[松田武己]] > [[:カテゴリ:不登校情報センター・五十田猛・論文とエッセイ|不登校情報センター・五十田猛・論文とエッセイ]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==学校向けに「斜視の子どもへの理解と対応の手引き」を企画します==
 
==学校向けに「斜視の子どもへの理解と対応の手引き」を企画します==
23行: 24行:
 
関心のある方、斜視の当事者の参加と連絡をお待ちしています。<br>
 
関心のある方、斜視の当事者の参加と連絡をお待ちしています。<br>
 
[[Category:不登校情報センター・五十田猛・論文とエッセイ|2016年09月23日]]
 
[[Category:不登校情報センター・五十田猛・論文とエッセイ|2016年09月23日]]
[[Category:斜視の集まり|20160923]]
+
[[Category:斜視と色覚|20160923]]
 
[[Category:松田武己のからだと気質|20160923]]
 
[[Category:松田武己のからだと気質|20160923]]

2017年11月29日 (水) 11:35時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 不登校情報センター > 松田武己 > 松田武己のからだと気質 > 学校向けに「斜視の理解と対応の手引き」を企画します
Icon-path.jpg メインページ > About Us/不登校情報センター > 松田武己 > 不登校情報センター・五十田猛・論文とエッセイ > 学校向けに「斜視の理解と対応の手引き」を企画します

学校向けに「斜視の子どもへの理解と対応の手引き」を企画します

第2回の斜視の集まりには、斜視ではありませんが特別支援学校の教員が参加しました。
特別支援学校では、例えば学習障害とかアスペルガー障害の子どもへの対応の手引きがつくられています。
斜視の子どもへの対応もそういう対応の手引きがあってもいいのではないかと話になりました。
この日の参加者は、主に自分が経験したことを話したわけです。
似たようなことや個人差が出る場合などいろいろな実例があるとわかりました。
もっと他の人を聞けばさらに違った例が出てくるでしょう。
それらを元に子どもに有効な手引きを教員向けに作ってもいいと方向付けができました。
それは一般人向けにも活用できますし、さらに大人の斜視を想定して手引きも考えられるはずです。
まずは子ども用の手引きづくりが目標になります。
きょうの話を参考に、学校で使える「斜視の子どもへの理解と対応の手引き」準備案にし、それを検討する第3回の斜視の集まりを年内に開こうと考えています。
7月の初めての斜視の集まりの後では「対人関係や社会生活の面を重視したい」という方向を私なりに考えていました。
確かに医学や解剖学的なことに終始せず、このような当事者の経験に基づく方向が自然に生まれたのはよかったと思います。

実質2時間余りの時間のなかで、各自が積極的に意見を述べ、意見を聞き、自分の場合との同質性や違いを話しました。
いい交流の機会でした。2時間はあっという間の短時間です。
言いたいことがあるのに、話題が進んでいった場面も出席者それぞれが経験した集まりでもありました。
ちょっとの不足感がいいのかもしれません。
次回も各自の状態や経験を交流することを主眼にします。
上の「手引き」の検討もそれぞれの経験を出してもらい、それと照らし合わせながらよいものに仕上げていきたいと思います。
関心のある方、斜視の当事者の参加と連絡をお待ちしています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス