カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


紫斑が出やすいのも皮膚感覚に関係する(?)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「 ==紫斑が出やすいのも皮膚感覚に関係する(?)== 〔2014年12月9日〕 先日(1日)の自転車事故の後日談です。<br> 右足の膝...」)
 
(紫斑が出やすいのも皮膚感覚に関係する(?))
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:About Us/不登校情報センター|About Us/不登校情報センター]] > [[:Category:五十田猛・無神論者の祈り|五十田猛・無神論者の祈り]] > {{PAGENAME}} }}
  
 
==紫斑が出やすいのも皮膚感覚に関係する(?)==
 
==紫斑が出やすいのも皮膚感覚に関係する(?)==
 
〔2014年12月9日〕
 
〔2014年12月9日〕
 
先日(1日)の自転車事故の後日談です。<br>
 
先日(1日)の自転車事故の後日談です。<br>
右足の膝やや内側の上を打撲していました。家に帰ってみると、数ミリの大きさで皮がむけています。出血はありませんが血がにじんでいました。<br>
+
右足の膝やや内側の上を打撲していました。<br>
夜、風呂に入るときはそこがお湯につからないように不自由な格好でいたわけです。翌日には心配することなく風呂には普通に入りました。たいしたことではなかったのです。<br>
+
家に帰ってみると、数ミリの大きさで皮がむけています。<br>
もう一日あけた4日目の風呂に入るとき気づいたことです。右足の膝から上に広範に紫斑が広がっていました。<br>
+
出血はありませんが血がにじんでいました。<br>
時間をおいて出てきたわけです。皮のむけた部分はかさぶたになりすでに剥けそうです。<br>
+
夜、風呂に入るときはそこがお湯につからないように不自由な格好でいたわけです。<br>
そういえば、私は(たぶん四肢中心に)皮膚が過敏な体質です。タオルなどで普通にこすると、その部分が赤い筋のようになって浮かび上がってきます。 <br>
+
翌日には心配することなく風呂には普通に入りました。<br>
これも皮膚表層の血管と関係するのでしょう。筋ではなく面積として拡がると紫斑になっていきます。出血や炎症はありません。<br>
+
たいしたことではなかったのです。<br>
 +
もう一日あけた4日目の風呂に入るとき気づいたことです。<br>
 +
右足の膝から上に広範に紫斑が広がっていました。<br>
 +
時間をおいて出てきたわけです。<br>
 +
皮のむけた部分はかさぶたになりすでに剥けそうです。<br>
 +
そういえば、私は(たぶん四肢中心に)皮膚が過敏な体質です。<br
 +
>タオルなどで普通にこすると、その部分が赤い筋のようになって浮かび上がってきます。 <br>
 +
これも皮膚表層の血管と関係するのでしょう。<br>
 +
筋ではなく面積として拡がると紫斑になっていきます。<br>
 +
出血や炎症はありません。<br>
  
 
「インタビュー」の答え1つに「素足好みも関係するのか」を書きました。<br>
 
「インタビュー」の答え1つに「素足好みも関係するのか」を書きました。<br>
15行: 25行:
 
感覚がおかしいなかでも、視覚と味覚の特異性はわかりやすいのですが、皮膚感覚(体性感覚)の特異性を具体的に説明することが難しいと思ってきました。<br>
 
感覚がおかしいなかでも、視覚と味覚の特異性はわかりやすいのですが、皮膚感覚(体性感覚)の特異性を具体的に説明することが難しいと思ってきました。<br>
 
皮膚表面の血管と関係すると思いますが、紫斑が出やすいことを挙げたらいいと思いました。<br>   
 
皮膚表面の血管と関係すると思いますが、紫斑が出やすいことを挙げたらいいと思いました。<br>   
[[Category:不登校情報センター・五十田猛・無神論者の祈り|むしんろんじゃ141209]]
+
 
 +
[[Category:五十田猛・無神論者の祈り|むしんろんじゃ141209]]

2018年1月7日 (日) 10:20時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > About Us/不登校情報センター > 五十田猛・無神論者の祈り > 紫斑が出やすいのも皮膚感覚に関係する(?)

紫斑が出やすいのも皮膚感覚に関係する(?)

〔2014年12月9日〕 先日(1日)の自転車事故の後日談です。
右足の膝やや内側の上を打撲していました。
家に帰ってみると、数ミリの大きさで皮がむけています。
出血はありませんが血がにじんでいました。
夜、風呂に入るときはそこがお湯につからないように不自由な格好でいたわけです。
翌日には心配することなく風呂には普通に入りました。
たいしたことではなかったのです。
もう一日あけた4日目の風呂に入るとき気づいたことです。
右足の膝から上に広範に紫斑が広がっていました。
時間をおいて出てきたわけです。
皮のむけた部分はかさぶたになりすでに剥けそうです。
そういえば、私は(たぶん四肢中心に)皮膚が過敏な体質です。
タオルなどで普通にこすると、その部分が赤い筋のようになって浮かび上がってきます。
これも皮膚表層の血管と関係するのでしょう。
筋ではなく面積として拡がると紫斑になっていきます。
出血や炎症はありません。

「インタビュー」の答え1つに「素足好みも関係するのか」を書きました。
靴下をすぐに脱ぎますのでそこを考えたものです。
ブログ7月26日「靴下騒動…そんなことよりも体性感覚というとらえ方を知る」も同じです。
感覚がおかしいなかでも、視覚と味覚の特異性はわかりやすいのですが、皮膚感覚(体性感覚)の特異性を具体的に説明することが難しいと思ってきました。
皮膚表面の血管と関係すると思いますが、紫斑が出やすいことを挙げたらいいと思いました。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス