カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


日本盲導犬協会神奈川訓練センター

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:Category:|◎]] > {{PAGENAME}} }} {{topi...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:|]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:障害者のニュース|障害者のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:神奈川県(地域)|神奈川県]] > [[:Category:横浜市港北区(神奈川県)|横浜市港北区]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:神奈川県(地域)|神奈川県]] > [[:Category:横浜市(神奈川県)|横浜市]] > [[:Category:横浜市港北区(神奈川県)|横浜市港北区]] >{{PAGENAME}} }}
  
 +
==日本盲導犬協会神奈川訓練センター==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
16行: 17行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:Category:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名[[日本盲導犬協会神奈川訓練センター]]、神奈川県横浜市港北区、(障害者のニュース) <br>
 
 
'''山口センター長と訓練犬のユキちゃん'''<br>
 
'''山口センター長と訓練犬のユキちゃん'''<br>
 
「グッド!」――。その声に盲導犬の卵たちがしっぽを振る。<br>
 
「グッド!」――。その声に盲導犬の卵たちがしっぽを振る。<br>
39行: 38行:
 
〔タウンニュース麻生区版 2018年1月12日〕 <br>
 
〔タウンニュース麻生区版 2018年1月12日〕 <br>
  
[[Category:ひきこもり周辺ニュース|にほんもうどうけんきょうかいかながわくんれんせんたー]]
+
[[Category:障害者のニュース|にほんもうどうけんきょうかいかながわくんれんせんたー]]  
[[Category:|にほんもうどうけんきょうかいかながわくんれんせんたー]]  
+
 
[[Category:神奈川県(地域)|にほんもうどうけんきょうかいかながわくんれんせんたー]]  
 
[[Category:神奈川県(地域)|にほんもうどうけんきょうかいかながわくんれんせんたー]]  
 +
[[Category:横浜市(神奈川県)|にほんもうどうけんきょうかいかながわくんれんせんたー]]
 
[[Category:横浜市港北区(神奈川県)|にほんもうどうけんきょうかいかながわくんれんせんたー]]
 
[[Category:横浜市港北区(神奈川県)|にほんもうどうけんきょうかいかながわくんれんせんたー]]
 +
[[Category:タウンニュース|にほんもうどうけんきょうかいかながわくんれんせんたー]]

2018年1月19日 (金) 15:48時点における版

Icon-path.jpg メインページ > ひきこもり周辺ニュース > 障害者のニュース > 日本盲導犬協会神奈川訓練センター
Icon-path.jpg メインページ > 神奈川県 > 横浜市 > 横浜市港北区 >日本盲導犬協会神奈川訓練センター

日本盲導犬協会神奈川訓練センター

所在地 神奈川県横浜市港北区
TEL
FAX

山口センター長と訓練犬のユキちゃん
「グッド!」――。その声に盲導犬の卵たちがしっぽを振る。
横浜市港北区にある、日本盲導犬協会神奈川訓練センターでは40〜50頭の犬たちが訓練中。
そんな彼らの”犬”生と訓練センターの役割について、センター長の山口義之さんに聞いた。
盲導犬になるまで
盲導犬は視覚障がい者が外出する際、歩行をサポートする身体障害者補助犬。
公共施設や交通機関、飲食店、ホテルなどに行くことができる。
健康で適性のある親犬から生まれた子犬たちは、1年間ボランティアのパピーウォーカー宅で育てられる。
1歳になるといよいよ訓練センターへ。
日々街へ操り出し、基本動作の「段差で止まる」「曲がり角を見つける」「障害物をよける」ことをひたすら身に付けて行く。
盲導犬になれる犬種は、主にラブラドール・レトリバーかゴールデン・レトリバー。
「褒められることが好き」「作業を淡々と行う」などそれぞれが持つ個性を見極め、適性や作業内容を評価していく。
ユーザー(飼い主)との共同訓練を経て盲導犬デビューを果たすと、10歳で引退を迎えるまでユーザーの目となり足となり、そばでともに歩み続ける。
よりよい犬生を
目指すべきは「ユーザーも犬も楽しそうに歩く姿」。
犬は「グッド」という言葉とその笑顔のために自ら動き、飼い主は「頼るだけでなく頼られる存在」がいることに生きる希望を抱く。
そうした関係性を築くため、訓練時から負担をかけずに楽しく作業できる環境を作っておくことが大切だという。
「作業そのものを楽しいと思ってもらえるよう、とにかく褒めることを欠かしません」。
そう話す山口さんは、とびっきりの笑顔と優しい声で訓練犬に歩み寄った。
〔タウンニュース麻生区版 2018年1月12日〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス