カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


小学校を卒業しても中学校に籍がない例

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「==小学校を卒業しても中学校に籍がない例== 外国人に関係することです。<br> 小学校はその外国人学校を卒業したのですが、...」)
 
 
(1人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:不登校・引きこもり質問コーナー|不登校・引きこもり質問コーナー]] > {{PAGENAME}} }}
 +
 
==小学校を卒業しても中学校に籍がない例==
 
==小学校を卒業しても中学校に籍がない例==
 
外国人に関係することです。<br>
 
外国人に関係することです。<br>
13行: 15行:
 
今回の場合は、東京シューレ葛飾中学校を紹介しました。<br>
 
今回の場合は、東京シューレ葛飾中学校を紹介しました。<br>
 
〔[[私は中学校を卒業してないの?]]〕<br>
 
〔[[私は中学校を卒業してないの?]]〕<br>
[[Category:不登校・ひきこもり相談の実例|20151102]]
+
 
 +
[[Category:不登校・引きこもり質問コーナー|201505?]]

2018年2月24日 (土) 20:02時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 不登校・引きこもり質問コーナー > 小学校を卒業しても中学校に籍がない例

小学校を卒業しても中学校に籍がない例

外国人に関係することです。
小学校はその外国人学校を卒業したのですが、中学校に進むときうまくいかずに中学校に進学しないままになった生徒がいます。
地域の人に相談したらしいのですが、要領を得ないまま中学校に籍を持たないまま半年以上が過ぎました。
外国人小学校のクラス内でいじめがあり、同じ生徒の行く中学校に進むのを躊躇したのです。
公立中学校に進学するのは転校のようなものですが、どうするのかわからなかったようです。
ある本を読んだら「いじめのひどい学校には行かないでもいい」というのがあって、それにしたがいここまで来たのです。
しかし、子どもが学校に行かないとしても、家にずーっといるわけにはいきません。
そんなときはどうするのか。この本にはそこが書かかれていません。それでどうしようかと相談に来ました。
中学校を卒業していないケースはいくつかあり、ずいぶん以前にいくつかを書いたことがあります(下記に紹介)。
外国人や外国が関係するのはその一つです。
外国人小学校から教育委員会への連絡、自治体の住民登録による確認などができていればこのような事態は生まれなかったと思います。
今回の場合は、東京シューレ葛飾中学校を紹介しました。
私は中学校を卒業してないの?

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス