カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


不登校を考える親の会あきた

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
  
 
==不登校を考える親の会あきた==
 
==不登校を考える親の会あきた==
[[:Category:北東北青少年自立支援ガイドブック|北東北青少年自立支援ガイドブック]](2007年11月)のデータ<br>
+
[[KOU]]になりました。
<table class="wikitable">
+
<tr>
+
<td width="250"><b>活動内容による組織の種類</b></td>
+
<td width="600">NPO法人KOU</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>代表者</b></td>
+
<td width="600"></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>所在地</b></td>
+
<td width="600">〒010-0804 秋田市外旭川八幡田2-1-6<br></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>TEL</b></td>
+
<td width="600">018-868-3854</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>FAX</b></td>
+
<td width="600">018-868-3854</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>URL</b></td>
+
<td width="600">http://www.akita-kenmin.jp/futoukou/index.htm</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>E-mail</b></td>
+
<td width="600"></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>対応者・支援者</b></td>
+
<td width="600"></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>活動内容</b></td>
+
<td width="600">電話相談・面接相談(080-5574-7113)<br>
+
親の会定例会(毎月 第2日曜日):13~16時 秋田市内(ジョイナス)にて。<br>
+
フリースクール・KOU(毎週1回):13~16時 秋田市内にて。<br>
+
親と子どもの居場所(毎週 月・水):13~16時 秋田市内明徳館ビル2F礼法室。<br>
+
家庭訪問・外出サポート。<br></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>支援対象者の具体的な状態・事情</b></td>
+
<td width="600"></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>事務局対応日時</b></td>
+
<td width="600">毎月18~23時。<br></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>必要経費</b></td>
+
<td width="600">原則無料(学習支援や個別サポートについては有料です)。</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td width="250"><b>伝えたいメッセージ</b></td>
+
<td width="600">長期化したひきこもりは、家族だけの対応では解決が困難な場合があります。<br>抱え込まないで誰かの力を借りることも考えに入れてみて下さい。</td>
+
</tr>
+
</table>
+
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
+
  
 
[[Category:当事者の会・自助グループ・秋田県|ふとうこうをかんがえるおやのかいあきた]]
 
[[Category:当事者の会・自助グループ・秋田県|ふとうこうをかんがえるおやのかいあきた]]

2018年11月25日 (日) 11:24時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 秋田県 > 秋田市 > 不登校を考える親の会あきた  

不登校を考える親の会あきた

KOUになりました。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス