カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


宮城県立古川工業高等学校 定時制課程

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「 ==宮城県古川工業高等学校 定時制課程== 定時制課程()、 <table class="wikitable shousai-table"> <tr> <th>校種</th> <td>定時制高校(全...」)
 
1行: 1行:
  
 
==宮城県古川工業高等学校 定時制課程==
 
==宮城県古川工業高等学校 定時制課程==
定時制課程()、
 
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
64行: 63行:
 
<th>帰国子女の受入れ</th>
 
<th>帰国子女の受入れ</th>
 
<td>*帰国生、外国籍の子どもの入学<br>受け入れは可能である</td>
 
<td>*帰国生、外国籍の子どもの入学<br>受け入れは可能である</td>
</tr>
 
<tr>
 
<th>生徒の特長と不登校・中退生の受入れ対応</th>
 
<td>年齢構成・不登校経験・学習の状態・いじめ対応など<br>
 
<br><br>           
 
</td>
 
 
</tr>  
 
</tr>  
 
<tr>
 
<tr>

2019年5月15日 (水) 19:50時点における版

宮城県古川工業高等学校 定時制課程

校種 定時制高校(全日制と併置)

学科:電気科、機械科

校長 秋山幸弘(あきやまゆきひろ)
所在地 〒989-6171 宮城県大崎市古川北町4丁目7-1
TEL 0229-22-3167
FAX 0229-22-3182
URL http://furuk2-h.myswan.ed.jp
Eメール furuk2-h@od.myswan.ed.jp
入学のよびかけ 入試情報は学校公式ホームページで公開している。中学校訪問や学校見学(見学は随時)等で広く本学定時制課程の魅力をPRしている。
  不登校・中退生への対応:年齢構成・不登校経験・学習の状態・いじめ対応など校内教育相談委員会を定期的に開催して様々な事案を共有し組織的に対応している。
また、いじめなどの事案に対応する目的で「いじめ問題対策委員会」を設置している。
教育相談員、心理カウンセラー等の配置 スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーを各1名を配置
学費、生徒数 入学時の納付2100円(県収入証紙)。

諸経費:電気科18076円。機械科15706円。
各学年の生徒数(電気科・機械科各40名)、全体生徒数:37名(今年度卒業生を含む)。

入学の条件 *面接で重視する点
電気科・機械科とも本校定時制課程において「求める生徒像」にかなった人物かどうかを総合的に判断する。
入学の時期(4月入学以外は) 4月のみ(転編入はHPで情報を公開している)
発達障害をもつ生徒の受入れ *LD、ADHD、アスペルガー症候群など
受け入れている。
帰国子女の受入れ *帰国生、外国籍の子どもの入学
受け入れは可能である
情報提供年月 2019年4月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス