カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:金沢市(石川県)

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(アットマーク国際高等学校通信課程)
32行: 32行:
 
<htmlet>kanazawa-shi001</htmlet><br>
 
<htmlet>kanazawa-shi001</htmlet><br>
 
♥は製造会社の所在地です。
 
♥は製造会社の所在地です。
 +
 +
 +
 +
 +
==LYHTYschool-IRORI-==
 +
<table class="wikitable shousai-table">
 +
<tr>
 +
<th>学校・スクール名</th>
 +
<td>LYHTYschool-IRORI-</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>教育機関の性格(該当するものにチェック)</th>
 +
<td>
 +
□ フリースクール<br>
 +
</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>教育活動の特色と不登校への対応、メッセージ</th>
 +
<td>学習、生活、対人関係など<br><br>IRORIとは、人々が火を囲み、夢や思いを語り合う囲炉裏のように、子どもたちが
 +
集い主体的な学習・体験活動を通して内に秘めたる可能性の火を輝かせることのできる学びの場です。
 +
 +
<br>中には、学校と連絡を取りIRORIへの登校が在籍校の出席扱いとなるケースもございます。
 +
 +
<br>活動内容は音楽・工作・料理…など様々な分野のプログラムがあります。さらにIRORIの中だけではなく、活動体験の一種として
 +
外部へ出かけることも。子どもたちが主体となって夏祭りや運動会の企画・運営を行うことも可能です。</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>代表者</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>住所</th>
 +
<td>〒
 +
</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>TEL</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>FAX</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>URL</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>設置コースと学費、生徒数(複数コースのときは追加枠を作る)</th>
 +
<td>
 +
設置コース:<br>
 +
入学(入塾)諸費用(月謝など):<br>
 +
 +
学年の生徒数:定数(合計):  名 実人数:  名<br>
 +
<br><br>
 +
</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>入学(入塾)の条件</th>
 +
<td>□学級定数の空席<br>
 +
□その他(              )<br>
 +
</td></tr>
 +
<tr>
 +
<th>発達障害をもつ生徒の受入れ</th>
 +
<td>(LD、AD/HD、アスペルガー症候群など)<br>
 +
□あり(                )、□なし</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>帰国生・外国籍、過年度生の受入れ</th>
 +
<td>□あり(                )、□なし</td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>情報提供年月</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 +
</table>
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
 +
  
  
  
 
[[category:石川県(地域)|かなざわし]]
 
[[category:石川県(地域)|かなざわし]]

2019年7月17日 (水) 13:20時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 石川県 > 金沢市(石川県)

金沢市

◎ひきこもり相談(2017年2月)
人と接することがつらい、社会に出る自信がないなどつらい気持ちを一人で抱えていませんか?
ひきこもりの背景には、こころの病気や人間関係のストレス等さまざまな要因があります。ご本人やご家族だけで抱え込まず、相談してみませんか。
各福祉健康センターの保健師が対応いたします。
対象:金沢市にお住まいの本人または家族(概ね18歳~64歳)
費用:無料
・場所・時間・連絡先
泉野福祉健康センター 第4火曜日 午後1時30分〜午後3時30分
電話番号:076-242-1131
FAX番号:076-242-8037
izumino_h@city.kanazawa.lg.jp
元町福祉健康センター 第2火曜日 午後1時30分〜午後3時30分
電話番号:076-251-0200
FAX番号:076-251-5704
motomachi_h@city.kanazawa.lg.jp
駅西福祉健康センター 第3水曜日 午後1時30分~午後3時30分
電話番号:076-234-5103
FAX番号:076-234-5104
ekinishi_h@city.kanazawa.lg.jp

 ♥ 
♥は製造会社の所在地です。



LYHTYschool-IRORI-

学校・スクール名 LYHTYschool-IRORI-
教育機関の性格(該当するものにチェック)

□ フリースクール

教育活動の特色と不登校への対応、メッセージ 学習、生活、対人関係など

IRORIとは、人々が火を囲み、夢や思いを語り合う囲炉裏のように、子どもたちが

集い主体的な学習・体験活動を通して内に秘めたる可能性の火を輝かせることのできる学びの場です。


中には、学校と連絡を取りIRORIへの登校が在籍校の出席扱いとなるケースもございます。


活動内容は音楽・工作・料理…など様々な分野のプログラムがあります。さらにIRORIの中だけではなく、活動体験の一種として

外部へ出かけることも。子どもたちが主体となって夏祭りや運動会の企画・運営を行うことも可能です。
代表者
住所
TEL
FAX
URL
設置コースと学費、生徒数(複数コースのときは追加枠を作る)

設置コース:
入学(入塾)諸費用(月謝など):

学年の生徒数:定数(合計): 名 実人数: 名


入学(入塾)の条件 □学級定数の空席

□その他(              )

発達障害をもつ生徒の受入れ (LD、AD/HD、アスペルガー症候群など)
□あり(                )、□なし
帰国生・外国籍、過年度生の受入れ □あり(                )、□なし
情報提供年月

下位カテゴリ

このカテゴリには、次の2下位カテゴリが含まれており、そのうち2カテゴリが表示されています。

カテゴリ「金沢市(石川県)」にあるメディア

このカテゴリには、次のファイルのみが含まれています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス