カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


横浜さくら響育学園

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(エデュベル学園)
 
(3人の利用者による、間の13版が非表示)
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:神奈川県|神奈川県]]  >> {{PAGENAME}}  }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:神奈川県|神奈川県(団体)]] > [[:Category:学校・教育団体|学校・教育団体]]  > [[:Category:通信制高校と連携校|通信制高校と連携校]] > [[:Category:通信制高校と連携校・神奈川県|通信制高校と連携校・神奈川県]] > [[:Category:通信制高校サポート校・神奈川県#横浜市|通信制高校サポート校・神奈川県]] > {{PAGENAME}}  }}
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:通信制サポート校|通信制サポート校]] > [[通信制サポート校・神奈川県]] > {{PAGENAME}}  }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] >> [[:Category:神奈川県(地域)|神奈川県]] > [[:Category:横浜市(神奈川県)|横浜市]] > [[:Category:横浜市瀬谷区(神奈川県)|横浜市瀬谷区]] > {{PAGENAME}}  }}
 +
<metadesc>神奈川県の通信制高校サポート校横浜さくら響育学園の基本情報です。</metadesc>
  
<metadesc>神奈川県の通信制サポート校エデュベル学園の基本情報です。</metadesc>
+
==横浜さくら響育学園==
 
+
<table class="wikitable shousai-table">
==エデュベル学園==
+
<div style="text-align:right; width:580px;">2010.11</div>
+
<table class="wikitable">
+
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">教育機関としての性格</th>
+
<th>教育機関としての性格</th>
<td style="width:420px;">通信制高校サポート校(さくら国際高等学校の神奈川学習相談センター)</td>
+
<td>通信制高校サポート校(さくら国際高等学校の横浜瀬谷学習相談センター)</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">学校の特色</th>
+
<th>学校の特色</th>
<td style="width:420px;">♪家庭的な校舎の、とてもなごやかな学園です。学年や年齢の差を感じずに、生徒も先生も家族のようにくつろいだ交流をしています。<br>♪音楽コースや保育コースの授業のほかに、心理学や手話なども楽しみながら、自信を持って卒業資格を手にすることができるのが、エデュベル学園の特徴です。</td>
+
<td>♪家庭的で、とてもなごやかな雰囲気の学園です。学年や年齢の差を感じずに、生徒も先生も家族のようにくつろいだ交流をしています。<br>♪軽音楽コースや保育コース、また、イラストコースやドラマ制作コースなど多彩な選択授業のほかに、心理学や手話なども楽しみながら、自信を持って卒業資格を手にすることができるのが、横浜さくら響育学園の特徴です。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">学園長</th>
+
<th>学園長</th>
<td style="width:420px;">[[藤巻尚衛]]</td>
+
<td>[[藤巻尚衛]]</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">住所</th>
+
<th>住所</th>
<td style="width:420px;">〒221-0822 <br />神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-15-14</td>
+
<td>〒246- 0015 <br />神奈川県横浜市瀬谷区本郷 2- 15- 1<BR>
 +
<htmlet>school_014_yokohama_sakura_kyoiku_gakuen</htmlet>
 +
</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">TEL</th>
+
<th>TEL</th>
<td style="width:420px;">045-309-9299</td>
+
<td>045- 444- 9107</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">FAX</th>
+
<th>URL</th>
<td style="width:420px;">045-309-9296</td>
+
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">URL</th>
+
<th>Eメール</th>
<td style="width:420px;"><nowiki>http://www.eduvel-gakuen.jp</nowiki> [http://www.eduvel-gakuen.jp '''公式HPへ''']</td>
+
<td>calling&#64;yokohama-sakura.jp</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">Eメール</th>
+
<th>設置コースと学費</th>
<td style="width:420px;">kizuna&#64;eduvel.jp</td>
+
<td><span style="font-size:150%; font-weight:bold;"><学費></span>
</tr>
+
<tr>
+
<th style="width:160px; text-align:left;">設置コースと学費</th>
+
<td style="width:420px;"><span style="font-size:150%; font-weight:bold;"><学費></span>
+
 
<div style="margin:0 0 1.6em 2em;">入学金:<span style="white-space:nowrap;">100,000円</span><br />
 
<div style="margin:0 0 1.6em 2em;">入学金:<span style="white-space:nowrap;">100,000円</span><br />
 
施設維持費(年間):<span style="white-space:nowrap;">10,000円</span><br />
 
施設維持費(年間):<span style="white-space:nowrap;">10,000円</span><br />
47行: 43行:
 
<span style="letter-spacing:1em;">授業</span>料(月謝):<span style="white-space:nowrap;">30,000円</span></div>
 
<span style="letter-spacing:1em;">授業</span>料(月謝):<span style="white-space:nowrap;">30,000円</span></div>
 
<span style="font-size:150%; font-weight:bold;"><コース></span><br />
 
<span style="font-size:150%; font-weight:bold;"><コース></span><br />
<span style="font-weight:bold; font-size:115%; text-decoration:underline;">●音楽コース</span>
+
<p style="background:#e0e0e0;padding:5px; font-size:115%;">'''軽音コース'''</p>
<p style="margin:0 1em 1.6em 1em;">初心者大歓迎!「楽器を習ってバンドを組んでみたいけど、みんなの中に溶け込んでいけるか心配・・・」という人もだいじょうぶ。あたたかな雰囲気の中で、安心スタートです!! </p>
+
音楽が好き。バンドを組んでみたい・・・だけど、自分にできるかな? そんな心配をしているキミ、横浜さくらの軽音楽コースで一歩踏み出してみませんか。ここでは音楽を初歩の初歩から教えてもらえるので、安心して「音」を「楽」しむことができるんです。キミはギター? ベース? それともドラムかな?
<span style="font-weight:bold; font-size:115%; text-decoration:underline;">●保育・心理コース</span>
+
<p style="background:#e0e0e0;padding:5px; font-size:115%;">'''保育・パティシエコース'''</p>
<p style="margin:0 1em 1.6em 1em;">保育や心理学を題材にして、生きることの大切さと素晴らしさを学びます。保育実習やおやつ作り、手話やカウンセリング論などが大人気です!</p>
+
<p><span style="font-weight:bold;">●保育分野</span>:人が生まれてからどのような発達をして幼児期に至るか、大人になっていくかを一緒に学んでいきます。健康・人間関係・環境・言葉・表現の5領域についてはもちろん、離乳食やおやつを手作りします。また、2学期からは近くの保育園における実際の現場体験なども始まります。</p>
<span style="font-weight:bold; font-size:115%; text-decoration:underline;">●基礎学習クラス</span>
+
<p><span style="font-weight:bold;">●パティシエ分野</span>:ケーキなどのお菓子を簡単なものから、少し手の込んだものまで手作りします。一緒に楽しく勉強しましょう。</p>
<p style="margin:0 1em 1.6em 1em;">基礎の掘り起こしを大切に、わからなくなったところまで遡って復習するので、苦手意識をもっている人も安心して参加することができます。必ず自信がつきますよ!</p>
+
<p style="background:#e0e0e0;padding:5px; font-size:115%;">'''英会話コース'''</p>
<span style="font-weight:bold; font-size:115%; text-decoration:underline;">●進学クラス</span>
+
英会話コースでは、英語で先生と楽しく語ったりゲームをしたりしながら、英会話や欧米の文化についての知識を深めます。楽しいですよ!
<p style="margin:0 1em 1.6em 1em;">進学を希望する人のためのクラスですが、もちろん基礎学習をおろそかにはしません。放課後の特別ゼミもありますよ。</p></td>
+
<p style="background:#e0e0e0;padding:5px; font-size:115%;">'''墨象コース'''</p>
 +
墨象とは、榊莫山先生が提唱された、墨で表現する「美学」であり、いわゆる「書道」とは違います。墨の濃淡や色・にじみ、そして筆や硯・紙などの性質を十全に活かし、文字や絵画など様々な形象を思い思いに表現します。
 +
<p style="background:#e0e0e0;padding:5px; font-size:115%;">'''マンガ・イラストコース'''</p>
 +
イラストやアニメ・漫画が大好きな人、集合!! 横浜さくらのマンガ・イラストコースで、思う存分に楽しもう! 実際に描いたりするのが苦手でも、全然心配いりません。イラストやアニメ・マンガが大好きなら、それでOK。コミケや大好きなアニメの話などで盛り上がるのも楽しいよね。一緒にワクワクする空間を創り上げていきましょう!
 +
<p style="background:#e0e0e0;padding:5px; font-size:115%;">'''ドラマ制作コース'''</p>
 +
まずは基礎訓練として、発声練習や即興劇の練習などもします。そして、みんなで協力して、シナリオや絵コンテが煮詰まってきたところで、衣装やロケ場所についての打ち合わせを重ねて、いよいよ撮影開始です。最後は編集を済ませて、待望のDVD作品の完成です! 文化祭では、TVドラマ(DVD作品)を発表するほか、舞台上でラジオドラマを発表したりもします。
 +
<p style="background:#e0e0e0;padding:5px; font-size:115%;">'''基礎学習・のんびりコース'''</p>
 +
'''【Q】'''いろいろな選択コースはあまり関心がないけれど、横浜さくら響育学園に入学したいんですが、<選択コース>の時間はどうしたらいいですか。<br />'''【A】'''そんな人のために、横浜さくらの選択コースの中には、基本的な<学び>をのんびりと進めていく<基礎学習・のんびりコース>があります。苦手な教科を基礎の基礎から学びなおしたり、読書をしたり、散歩をしたり、おしゃべりをしたり・・・・・みんなで、のんびりと学校生活を楽しむコースです。
 +
<p style="background:#e0e0e0;padding:5px; font-size:115%;">'''進学コース'''</p>
 +
横浜さくら響育学園では、どの教科のどの先生も、基礎を大切にしたわかりやすい授業をするように心がけています。そして、進学希望者には「進学コース」が用意され受験対策もバッチリです。<br />進学を考えている人も、今まで勉強が苦手だった人も、みんな楽しく安心して授業に参加することができるのが、横浜さくら響育学園高等部の特徴です。
 +
<p style="background:#e0e0e0;padding:5px; font-size:115%;">'''在宅/フレックス・コース'''</p>
 +
まだ「進学」する自信が持てずにいたり、さまざまな事情から「在宅」のままで「卒業資格取得」を目指したいという人のためのコースです。詳しくは、お問い合わせください。遠足・校外学習や文化祭などの行事に参加するようにすると楽しいですよ。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">不登校・高校中退生の受入れについて</th>
+
<th>不登校・高校中退生の受入れについて</th>
<td style="width:420px;">エデュベル学園には、かつて不登校をしていた生徒たちが多数います。ここでは、かつて学校にいけなかった(いかなかった)子どもたちの感性にこそ、人としての宝物を見出します。<br />不登校をマイナスにとらえるのではなく、むしろ不登校をしたからこそ気づくことのできた「大切なもの」を心に温めながら、誰もが誇りをもって未来へ歩んでいってほしいと願っています。</td>
+
<td>横浜さくら響育学園には、かつて不登校をしていた生徒たちが多数います。ここでは、かつて学校にいけなかった(いかなかった)子どもたちの感性にこそ、人としての宝物を見出します。<br />不登校をマイナスにとらえるのではなく、むしろ不登校をしたからこそ気づくことのできた「大切なもの」を心に温めながら、誰もが誇りをもって未来へ歩んでいってほしいと願っています。</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th style="width:160px; text-align:left;">案内書</th>
+
<th>情報提供年月</th>
<td style="width:420px;">[[file:014_eduvel_gakuen.jpg|thumb|100px|alt="エデュベル学園の案内書"]]'''お取り寄せ'''<br />案内書は保管していませんが請求いただければ取り寄せます。<br /><br />[[学校案内書を入手する方法|'''⇒学校案内書を入手する方法''']]</td>
+
<td>2014年9月</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
<p style="background:#f9f9f9;border:1px solid #aaaaaa;padding:5px;">[[#top|このページのトップへ]]</p>
+
 
 +
[[Category:通信制高校と連携校・神奈川県|よこはまさくらきょういくがくえん]]
 +
[[Category:通信制高校サポート校・神奈川県|よこはまさくらきょういくがくえん]]
 +
[[Category:横浜市瀬谷区(神奈川県)|よこはまさくらきょういくがくえん]]
 +
[[Category:横浜市(神奈川県)|よこはまさくらきょういくがくえん]]
 +
[[Category:神奈川県(地域)|よこはまさくらきょういくがくえん]]

2020年10月9日 (金) 12:18時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ >> 神奈川県 > 横浜市 > 横浜市瀬谷区 > 横浜さくら響育学園


横浜さくら響育学園

教育機関としての性格 通信制高校サポート校(さくら国際高等学校の横浜瀬谷学習相談センター)
学校の特色 ♪家庭的で、とてもなごやかな雰囲気の学園です。学年や年齢の差を感じずに、生徒も先生も家族のようにくつろいだ交流をしています。
♪軽音楽コースや保育コース、また、イラストコースやドラマ制作コースなど多彩な選択授業のほかに、心理学や手話なども楽しみながら、自信を持って卒業資格を手にすることができるのが、横浜さくら響育学園の特徴です。
学園長 藤巻尚衛
住所 〒246- 0015 
神奈川県横浜市瀬谷区本郷 2- 15- 1

TEL 045- 444- 9107
URL
Eメール calling@yokohama-sakura.jp
設置コースと学費 <学費>
入学金:100,000円

施設維持費(年間):10,000円
教育拡充費(年間):50,000円

授業料(月謝):30,000円

<コース>

軽音コース

音楽が好き。バンドを組んでみたい・・・だけど、自分にできるかな? そんな心配をしているキミ、横浜さくらの軽音楽コースで一歩踏み出してみませんか。ここでは音楽を初歩の初歩から教えてもらえるので、安心して「音」を「楽」しむことができるんです。キミはギター? ベース? それともドラムかな?

保育・パティシエコース

●保育分野:人が生まれてからどのような発達をして幼児期に至るか、大人になっていくかを一緒に学んでいきます。健康・人間関係・環境・言葉・表現の5領域についてはもちろん、離乳食やおやつを手作りします。また、2学期からは近くの保育園における実際の現場体験なども始まります。

●パティシエ分野:ケーキなどのお菓子を簡単なものから、少し手の込んだものまで手作りします。一緒に楽しく勉強しましょう。

英会話コース

英会話コースでは、英語で先生と楽しく語ったりゲームをしたりしながら、英会話や欧米の文化についての知識を深めます。楽しいですよ!

墨象コース

墨象とは、榊莫山先生が提唱された、墨で表現する「美学」であり、いわゆる「書道」とは違います。墨の濃淡や色・にじみ、そして筆や硯・紙などの性質を十全に活かし、文字や絵画など様々な形象を思い思いに表現します。

マンガ・イラストコース

イラストやアニメ・漫画が大好きな人、集合!! 横浜さくらのマンガ・イラストコースで、思う存分に楽しもう! 実際に描いたりするのが苦手でも、全然心配いりません。イラストやアニメ・マンガが大好きなら、それでOK。コミケや大好きなアニメの話などで盛り上がるのも楽しいよね。一緒にワクワクする空間を創り上げていきましょう!

ドラマ制作コース

まずは基礎訓練として、発声練習や即興劇の練習などもします。そして、みんなで協力して、シナリオや絵コンテが煮詰まってきたところで、衣装やロケ場所についての打ち合わせを重ねて、いよいよ撮影開始です。最後は編集を済ませて、待望のDVD作品の完成です! 文化祭では、TVドラマ(DVD作品)を発表するほか、舞台上でラジオドラマを発表したりもします。

基礎学習・のんびりコース

【Q】いろいろな選択コースはあまり関心がないけれど、横浜さくら響育学園に入学したいんですが、<選択コース>の時間はどうしたらいいですか。
【A】そんな人のために、横浜さくらの選択コースの中には、基本的な<学び>をのんびりと進めていく<基礎学習・のんびりコース>があります。苦手な教科を基礎の基礎から学びなおしたり、読書をしたり、散歩をしたり、おしゃべりをしたり・・・・・みんなで、のんびりと学校生活を楽しむコースです。

進学コース

横浜さくら響育学園では、どの教科のどの先生も、基礎を大切にしたわかりやすい授業をするように心がけています。そして、進学希望者には「進学コース」が用意され受験対策もバッチリです。
進学を考えている人も、今まで勉強が苦手だった人も、みんな楽しく安心して授業に参加することができるのが、横浜さくら響育学園高等部の特徴です。

在宅/フレックス・コース

まだ「進学」する自信が持てずにいたり、さまざまな事情から「在宅」のままで「卒業資格取得」を目指したいという人のためのコースです。詳しくは、お問い合わせください。遠足・校外学習や文化祭などの行事に参加するようにすると楽しいですよ。
不登校・高校中退生の受入れについて 横浜さくら響育学園には、かつて不登校をしていた生徒たちが多数います。ここでは、かつて学校にいけなかった(いかなかった)子どもたちの感性にこそ、人としての宝物を見出します。
不登校をマイナスにとらえるのではなく、むしろ不登校をしたからこそ気づくことのできた「大切なもの」を心に温めながら、誰もが誇りをもって未来へ歩んでいってほしいと願っています。
情報提供年月 2014年9月
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス