カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


狛江市子ども政策課

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニ...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:自治体福祉相談室・東京都|自治体福祉相談室・東京都]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:狛江市(東京都)|狛江市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:狛江市(東京都)|狛江市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==狛江市子ども政策課==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
16行: 17行:
 
</table> 
 
</table> 
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''子ども・若者のひきこもりに関する講座および相談会'''「不登校・ひきこもりにどう寄り添うか」<br>  
ページ名 [[狛江市子ども政策課]] 東京都狛江市 (自治体福祉相談室・東京都、)<br>
+
子ども・若者のひきこもりに関する講座および相談会「不登校・ひきこもりにどう寄り添うか」<br>  
+
 
日程・期間:2021/7月3日(土)<br>
 
日程・期間:2021/7月3日(土)<br>
 
会場・所在地:防災センター3階会議室<br>
 
会場・所在地:防災センター3階会議室<br>
34行: 33行:
 
〔広報こまえ 令和3年6月15日号〕 <br>
 
〔広報こまえ 令和3年6月15日号〕 <br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|こまえしこどもせいさくか]]
+
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|こまえしこどもせいさくか]]  
+
[[カテゴリ:自治体福祉相談室・東京都|こまえしこどもせいさくか]]  
 
[[Category:東京都(地域)|こまえしこどもせいさくか]]  
 
[[Category:東京都(地域)|こまえしこどもせいさくか]]  
 
[[Category:狛江市(東京都)|こまえしこどもせいさくか]]
 
[[Category:狛江市(東京都)|こまえしこどもせいさくか]]
 +
[[カテゴリ:広報こまえ|こまえしこどもせいさくか]]

2021年7月2日 (金) 14:59時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 狛江市 > 狛江市子ども政策課

狛江市子ども政策課

所在地 東京都狛江市
TEL
FAX
 

子ども・若者のひきこもりに関する講座および相談会「不登校・ひきこもりにどう寄り添うか」
日程・期間:2021/7月3日(土)
会場・所在地:防災センター3階会議室
対象・資格:市内在住のひきこもりの子ども・若者等が身近にいる家族や友人の方等
■講演会
時間:午後1時~2時20分
定員:先着15人
内容:現在のひきこもりの状況やひきこもりの子への接し方(上手なコミュニケーションのとり方)等について
講師:内田良子さん(心理カウンセラー)
■相談会
時間:午後2時40分~3時40分
定員:先着6人
内容:若者のひきこもりに関する相談を専門の相談員がお受けします(30分程度)。
申し込み・問い合わせ:6月30日(水)までに、電子申請で子ども政策課企画支援係へ。
〔広報こまえ 令和3年6月15日号〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス