カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


九重町長期休暇サポート事業

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニ...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:障害者支援・大分県|障害者支援・大分県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大分県(地域)|大分県]] > [[:Category:九重町(大分県)|九重町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:大分県(地域)|大分県]] > [[:Category:九重町(大分県)|九重町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==九重町長期休暇サポート事業==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
16行: 17行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[九重町長期休暇サポート事業]] 大分県九重町 (障害者支援・大分県、)<br>
 
 
'''九重町長期休暇サポート事業について'''<br>  
 
'''九重町長期休暇サポート事業について'''<br>  
 
九重町では、障がいのある児童及びその家族の地域生活を支援するために、支援学校等に通う児童の夏休み等の日中活動の場を提供する「九重町長期休暇サポート事業」を行っています。<br>
 
九重町では、障がいのある児童及びその家族の地域生活を支援するために、支援学校等に通う児童の夏休み等の日中活動の場を提供する「九重町長期休暇サポート事業」を行っています。<br>
37行: 36行:
 
〔広報ここのえ 令和3年6月号〕 <br>
 
〔広報ここのえ 令和3年6月号〕 <br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ここのえまちちょうききゅうかさぽーとじぎょう]]
+
 
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ここのえまちちょうききゅうかさぽーとじぎょう]]  
+
[[カテゴリ:障害者支援・大分県|ここのえまちちょうききゅうかさぽーとじぎょう]]  
 
[[Category:大分県(地域)|ここのえまちちょうききゅうかさぽーとじぎょう]]  
 
[[Category:大分県(地域)|ここのえまちちょうききゅうかさぽーとじぎょう]]  
 
[[Category:九重町(大分県)|ここのえまちちょうききゅうかさぽーとじぎょう]]
 
[[Category:九重町(大分県)|ここのえまちちょうききゅうかさぽーとじぎょう]]
 +
[[カテゴリ:広報ここのえ|ここのえまちちょうききゅうかさぽーとじぎょう]]

2021年7月2日 (金) 22:43時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 大分県 > 九重町 > 九重町長期休暇サポート事業

九重町長期休暇サポート事業

所在地 大分県九重町
TEL
FAX

九重町長期休暇サポート事業について
九重町では、障がいのある児童及びその家族の地域生活を支援するために、支援学校等に通う児童の夏休み等の日中活動の場を提供する「九重町長期休暇サポート事業」を行っています。
この事業では児童の健全育成を図るとともに、家族の介護負担を軽減することを目的としています。
◆九重町長期休暇サポート事業
実施期間:2021/7月下旬~8月中旬(お盆明け)までの予定
時間:午前9時~午後4時
対象児:(1)と(2)のいずれにも該当する方
(1)原則として、町内に住所を保有する障害福祉サービス受給者証、身体障害者手帳、療育手帳のいずれかを所有する方
(2)支援学校、支援学級に在籍する19歳未満の方
利用料:おやつ代等の実費負担分のみ
そのほか:送迎は自主送迎でお願いします。昼食は弁当(水筒)持参です。
※実施場所については、玖珠郡内の施設を検討しています。
申込方法:
・申込期限 6月30日(水)まで
・詳細・申込先 健康福祉課福祉グループ(【電話】76-3821)
問合せ:健康福祉課
【電話】76-3821
〔広報ここのえ 令和3年6月号〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス