カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


フードバンクおおた

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
36行: 36行:
 
</table>
 
</table>
  
'''(記者報告)自治体フードバンク、強みと弱み 太田市が全国初、間もなく1年/群馬県'''<br>
+
[[Category:フードバンク・群馬県|ふーどばんくおおた]]  
太田市がフードバンク=キーワード=を始めて間もなく1年が経つ。<br>
+
自治体直営では全国初の試みといい、注目を集めている。<br>
+
他機関との連携や安定した運用が期待できる反面、民間に比べ、生活困窮者によって柔軟に対応することが難しいとの指摘もある。<br>
+
行政と民間。それぞれの「強み」「弱み」を探った。<br>
+
'''□利用増え続け、5割は現役'''<br>
+
「体の具合どう?」 「正月から風邪引いて、1週間動けなかった」<br> 
+
太田市熊野町の旧消防署の建物に入る「フードバンクおおた」で、年金生活の女性(72)は員と会話を交わすと、米2キロとカップ麺、缶詰などを受け取り、持参した手提げ袋に入れた。<br>
+
普段は自転車で来るという。<br>
+
市営住宅で一人暮らし。<br>
+
収入は、国民年金とわずかな厚生年金を合わせて月7万円弱。<br>
+
市営住宅の家賃と光熱費を払うと、手元にはいくらも残らない。<br>
+
「もう5、6回は利用している。助かっています」 <br>
+
おおたは、昨年3月に開設した。<br>
+
NPO法人「[[三松会]]」(本部・館林市)のフードバンク北関東から食品の提供を受け、訪れた人に配る。<br>
+
9月からは[[コープぐんま]](桐生市)も協力を始め、太田市と邑楽町の2店舗で買い物客から集めた食品が月2回届く。<br>
+
おおたは、昨年末までに個人と福祉施設などに計約3・6トンの食料を配った。<br>
+
当初1カ月余りの利用者は、個人支援分だけで延べ165人。<br>
+
その後、増え続け=グラフ=、昨年12月は延べ854人。<br>
+
1日27人以上が利用したことになる。利用者は、18歳以上65歳未満のいわゆる現役世代が、全体の約5割を占める。<br>
+
「派遣切りで職を失った」と話す人が多いという。<br>
+
65歳以上の高齢者は2割ほどだ。<br>
+
おおたの堀越真理(まさみち)所長(61)によると、食べ盛りの中学生や、硬いせんべいが苦手な高齢者がいないか、家族構成を見て、食品の量や種類をきめ細かく調整する。<br>
+
「就職先が決まった利用者から『お世話になるのは、今日が最後です』と報告を受けるのが一番の喜びです」<br>
+
'''□所得122万円で支援線引き'''<br>
+
おおたの開設の発端は2015年10月、フードバンク北関東の活動を知った清水聖義市長が職員に伝えた一言だったという。<br>
+
「こういうのあるけど、やってみない?」担当職員は「フードバンクという言葉も知らず、ネット検索をしまくった」と振り返る。<br>
+
旧消防署の改修費や食品を保存する冷蔵庫の購入費など、まず520万円を予算化し、5カ月で開設にこぎ着けた。<br>
+
清水市長は「収益や財源のない民間では行き詰まる。行政がやらなければと考えた」と話す。<br>
+
自治体版フードバンクの利点は、市社会福祉協議会が運営する自立相談支援センターと連携しやすい点にあるという。<br>
+
センターは、食料支援を求める人の申請窓口でもある。<br>
+
担当者は「食料にとどまらず、ハローワークへの仲介など、職探しも一緒に手伝える。市の紹介があれば心強いはず」と強調する。<br>
+
一方、市は食料支援の是非を判断する際、「貧困ライン」という基準を使う。<br>
+
厚生労働省の国民生活基礎調査(13年)によると、国民の手取り所得を順に並べた時の真ん中の半分が122万円で、これを下回ると貧困状態とされ、市はおおむね122万円未満の人を支援対象としている。<br>
+
この線引きをめぐっては異論もある。<br>
+
ある福祉関係者は「貧困ラインで支援対象から外された人が民間のフードバンクに流れている」と指摘し、「120万円で暮らせると思いますか」と疑問を投げかける。<br>
+
市担当者は「本当は基準など設けたくないが、行政としては税の公平性を無視できず、やむを得ない」と苦しい胸の内を明かす。<br>
+
〔◆平成29(2017)年2月11日 朝日新聞 東京朝刊地方版<br>
+
 
+
'''コープぐんま:太田市とフードバンク提携 来月から食品無償提供 /群馬'''<br>
+
生活協同組合コープぐんま(梅沢義夫理事長)は9月から、フードバンク事業に取り組む太田市に食品提供で協力する。<br>
+
[[コープぐんま]]の新井店(太田市新井町)と中野店(邑楽町中野)を窓口に、組合員や来店者から寄せられた食品を、「フードバンクおおた」(太田市熊野町)に無償で提供する。<br>
+
太田市がフードバンク事業で流通業界と提携するのは初めて。<br>
+
18日にコープぐんまと太田市が協定を結んだ。<br>
+
コープぐんまは広報誌やホームページを通じて、組合員らに、賞味期限が2カ月以上残っている食品の提供を呼びかける。<br>
+
県内全体の組合員は約30万人で、うち新井店約8000人、中野店約9500人。<br>
+
宅配サービスのコープデリ太田センター利用者は約2万6000人。<br>
+
梅沢理事長は「初めての試みで、どのくらい集まるかわからないが、まずフードバンク事業を幅広く知らせることが大切。辛抱強く取り組みたい」と話している。<br>
+
太田市も秋の「スポレク祭」など来場者が多いイベントで市民への周知を図る考えだ。<br>
+
太田市は、館林市を拠点とするNPO法人・[[三松会]]が運営する「[[フードバンク北関東]]」から食品提供を受けて今年3月にフードバンク事業を始め、7月までに延べ427人が利用している。<br>
+
フードバンクは、まだ食べられる食品が在庫調整や返品、販売期限切れなどさまざまな理由で処分される「食品ロス」を減らし、生活困窮者に配布して自立支援の一助とする仕組み。<br>
+
〔◆平成28(2016)年8月19日 毎日新聞 地方版<br>
+
 
+
 
+
 
+
 
+
[[Category:フードバンク|ふーどばんくおおた]]  
+
 
[[Category:群馬県(地域)|ふーどばんくおおた]]  
 
[[Category:群馬県(地域)|ふーどばんくおおた]]  
 
[[Category:太田市(群馬県)|ふーどばんくおおた]]
 
[[Category:太田市(群馬県)|ふーどばんくおおた]]
[[Category:北海道新聞|ふーどばんくおおた]]
 
  
 
<htmlet>amazon_shimizu_masayoshi001</htmlet>
 
<htmlet>amazon_shimizu_masayoshi001</htmlet>

2021年7月11日 (日) 11:27時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 群馬県 > 太田市 > フードバンクおおた


フードバンクおおた

種類・内容 フードバンク
所在地 〒373-0025 群馬県太田市熊野町2−8太田市熊野町2番8号
TEL 0276-25-0611
社会支援課0276-47-1827
FAX 太田市社会支援課0276-47-1878
メール 社会支援課 018050@mx.city.ota.gunma.jp
新聞記事 平成28(2016)年3月5日 東京新聞 朝刊群馬版

平成28(2016)年6月23日 北海道新聞 朝刊全道
平成28(2016)年8月19日 毎日新聞 地方版
平成29(2017)年2月11日 朝日新聞 東京朝刊地方版

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス