カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


反貧困ネット長野

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
 
==反貧困ネット長野==
 
==反貧困ネット長野==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 +
<tr>
 +
<th>種類・内容</th>
 +
<td></td>
 +
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>長野県長野市</td>
+
<td>〒 </td>
 +
</tr>
 +
<tr>
 +
<th>運営者・代表</th>
 +
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL</th>
+
<th>TEL・FAX</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>FAX</th>
+
<th>新聞記事</th>
 
<td></td>
 
<td></td>
 
</tr>
 
</tr>

2021年8月2日 (月) 17:36時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 長野県 > 長野市 > 反貧困ネット長野

反貧困ネット長野

種類・内容
所在地 〒 
運営者・代表
TEL・FAX
新聞記事

反貧困ネット長野 新学期に備え、学用品無料配布
生活に困っている人の支援に取り組んでいる「反貧困ネット長野」は26日、新学期に備えてもらおうと、長野市県町の県高校教育会館別館1階ロビーで鉛筆や辞典などの学用品を無料配布した。
親子連れなどが次々に訪れ、目当ての品を選んで持ち帰っていた。
同ネットは長野市の医療生協関係者や住民有志らが2009年に結成。小学生から高校生を対象に無料で学習支援をする「きずな塾」などを運営している。
学用品の配布は、毎年度末に行っており4回目。
この日、ロビーに並んだ文房具や図鑑、未使用のランドセル、上履きなどは、今月10日に同ネットが市内で寄付を呼び掛けて集めた。
小学生の子ども3人と訪れた長野市内の会社員男性(44)は「何かとお金がかかる時期にありがたい」と話し、好みの鉛筆を選ぶ娘を後ろから眺めて「子どもたちも喜んでくれてよかった」と笑顔を見せていた。
同ネット事務局の新津みさ子さん(65)は「支援の手が届かない人を1人でも減らしていけたらうれしい」と話した。
〔◆平成29(2017)年3月28日 信濃毎日新聞 朝刊〕 

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス