カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


明和町住民ほけん課

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺...」)
 
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:子ども食堂|子ども食堂]] > [[:カテゴリ:子ども食堂・三重県|子ども食堂・三重県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:三重県(地域)|三重県]] > [[:Category:明和町(三重県)|明和町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:三重県(地域)|三重県]] > [[:Category:明和町(三重県)|明和町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==明和町住民ほけん課==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 三重県明和町</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
16行: 17行:
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
<th>TEL・FAX</th>
+
<th>TEL</th>
<td></td>
+
<td>52-7116</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[明和町住民ほけん課]] 三重県明和町(子ども食堂・三重県)<br>
 
 
'''子ども食堂についての講演会を開催します''' <br>
 
'''子ども食堂についての講演会を開催します''' <br>
 
子ども食堂をやってみたい方、子ども食堂に関心のある方、子ども食堂のことを知りたい方、どなたでもご参加いただけます。<br>
 
子ども食堂をやってみたい方、子ども食堂に関心のある方、子ども食堂のことを知りたい方、どなたでもご参加いただけます。<br>
40行: 39行:
 
〔広報めいわ 2021年12月号〕<br>
 
〔広報めいわ 2021年12月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|めいわちょうじゅうみんほけんか]]
+
[[カテゴリ:子ども食堂・三重県|めいわちょうじゅうみんほけんか]]  
[[カテゴリ:周辺ニュース|めいわちょうじゅうみんほけんか]]  
+
 
[[Category:三重県(地域)|めいわちょうじゅうみんほけんか]]  
 
[[Category:三重県(地域)|めいわちょうじゅうみんほけんか]]  
 
[[Category:明和町(三重県)|めいわちょうじゅうみんほけんか]]
 
[[Category:明和町(三重県)|めいわちょうじゅうみんほけんか]]
 +
[[カテゴリ:広報めいわ|めいわちょうじゅうみんほけんか]]

2021年12月24日 (金) 18:37時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 三重県 > 明和町 > 明和町住民ほけん課

明和町住民ほけん課

種類・内容
所在地 〒 三重県明和町
運営者・代表
TEL 52-7116

子ども食堂についての講演会を開催します
子ども食堂をやってみたい方、子ども食堂に関心のある方、子ども食堂のことを知りたい方、どなたでもご参加いただけます。
内容:
○講演1「誰もができる、つながれる♪いろんな形の『子ども食堂』」(予定)
・講師 NPO法人太陽の家(桑名市)理事長 対馬あさみさん
○講演2「子どもからお年寄りまで幅広い世代がつながれる場所づくりを目指して」(予定)
・講師 尾鷲みんなの食堂(尾鷲市)代表 山下裕子さん
講演後、NPO法人太陽の家、尾鷲みんなの食堂、つどい子ども食堂(明和町)による対談を予定しています。
日時:令和4年1月22日(土) 午後1時30分~4時(受け付け午後1時~)
場所:いつきのみや地域交流センター
定員:50名(定員になり次第締め切り)
参加申し込み:12月24日(金)までに住民ほけん課地域福祉係までお申し込みください。
※受付時間 午前8時30分~午後5時(土日祝日は申込不可)
問合せ:住民ほけん課 地域福祉係
【電話】52-7116
〔広報めいわ 2021年12月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス