カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


甲賀市学んでいコウカ

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:学習教室のニュース|学習教室のニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:Category:学習教室・滋賀県|学習教室・滋賀県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:滋賀県(地域)|滋賀県]] > [[:Category:甲賀市(滋賀県)|甲賀市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:滋賀県(地域)|滋賀県]] > [[:Category:甲賀市(滋賀県)|甲賀市]] > {{PAGENAME}} }}
  
10行: 10行:
 
</table>
 
</table>
  
'''対象を高校生までに 甲賀市の学習支援2年目 教室も2カ所新設 /滋賀県'''<br>
+
[[Category:学習教室・滋賀県|こうがしまなんでいこうか]]
生活保護世帯の子らの学習を支援する甲賀市の事業「学んでいコウカ」が9日、同市水口町本丸の市水口中央公民館で始まった。<br>
+
市内3カ所に設けられる教室で、小学生から高校生の36人に、大学生や地域住民が学校の宿題を教えたり、一緒に夕食を食べたりして、居場所作りや規則正しい生活習慣を身につけさせることを目指す。<br>
+
学んでいコウカは、国の生活困窮者自立支援制度に基づいた学習支援事業で、昨夏、同公民館で1教室が開校。<br>
+
生活保護世帯で市の呼びかけに応じた世帯や、困窮相談や虐待相談のあった世帯の小中学生25人が学んだ。<br>
+
市は支援を必要としている子がさらにいると判断。<br>
+
予算を昨年度から1千万円増やして、国の補助を含め約1300万円計上し、通いやすいように水口のほか信楽、甲南地域にも2教室を開校し、対象も高校生まで広げた。<br>
+
この日は3教室合同の「開校式」があり、小中高生17人が参加。<br>
+
子供たちが自己紹介した後、近くの公園で花見をして楽しんだ。<br>
+
昨年学習支援を受けて、今年3月に中学を卒業して進学した女子生徒(15)は今年度も通う。<br>
+
中卒で働くつもりだったが、教室に通ううちに保育士になる夢をあきらめたらいけないと、進学を目指したという。<br>
+
苦手で嫌いだった数学を継続的に教えてもらい、進学を果たした。<br>
+
「教室のみんなと会えるのが楽しみで通えた。今後もみんなでご飯を食べるのが楽しみ」と話した。<br>
+
信楽教室は毎週火曜、水口教室は毎週水曜、甲南教室は毎週木曜に開かれる。<br>
+
問い合わせは市生活支援課(0748・65・0735)へ。<br>
+
〔◆平成28(2016)年4月10日 朝日新聞 大阪地方版朝刊〕 <br>
+
 
+
[[Category:学習教室のニュース|こうがしまなんでいこうか]]
+
 
[[Category:市町村|こうがしまなんでいこうか]]
 
[[Category:市町村|こうがしまなんでいこうか]]
 
[[Category:滋賀県(地域)|こうがしまなんでいこうか]]
 
[[Category:滋賀県(地域)|こうがしまなんでいこうか]]
 
[[Category:甲賀市(滋賀県)|こうがしまなんでいこうか]]
 
[[Category:甲賀市(滋賀県)|こうがしまなんでいこうか]]

2022年1月8日 (土) 22:46時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 滋賀県 > 甲賀市 > 甲賀市学んでいコウカ

甲賀市学んでいコウカ

所在地 滋賀県甲賀市
個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス