カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


えがお食堂

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > [[:カテゴリ:子ども食堂・福岡県|子ども食堂・福岡県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > [[:Category:遠賀町(福岡県)|遠賀町]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:福岡県(地域)|福岡県]] > [[:Category:遠賀町(福岡県)|遠賀町]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==えがお食堂==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 福岡県遠賀町遠賀川二丁目20番4号</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[えがお食堂]] 福岡県遠賀町(子ども食堂・福岡県)<br>
 
 
'''地域からの温かい支援'''<br>
 
'''地域からの温かい支援'''<br>
 
遠賀信用金庫食料品寄贈式<br>
 
遠賀信用金庫食料品寄贈式<br>
43行: 42行:
 
〔広報おんが『おんがのおと』 令和4年2月号〕<br>
 
〔広報おんが『おんがのおと』 令和4年2月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|えがおしょくどう]]
+
[[カテゴリ:子ども食堂・福岡県|えがおしょくどう]]  
[[カテゴリ:周辺ニュース|えがおしょくどう]]  
+
 
[[Category:福岡県(地域)|えがおしょくどう]]  
 
[[Category:福岡県(地域)|えがおしょくどう]]  
 
[[Category:遠賀町(福岡県)|えがおしょくどう]]
 
[[Category:遠賀町(福岡県)|えがおしょくどう]]
 +
[[カテゴリ:広報おんが|えがおしょくどう]]

2022年3月25日 (金) 16:02時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 福岡県 > 遠賀町 > えがお食堂

えがお食堂

種類・内容
所在地 〒 福岡県遠賀町遠賀川二丁目20番4号
運営者・代表
TEL・FAX

地域からの温かい支援
遠賀信用金庫食料品寄贈式
12月2日、遠賀信用金庫から遠賀郡4町の子ども食堂などへ食料品が寄贈されました。
遠賀信用金庫では、SDGsの取組みの一環として、地域の子ども食堂を応援することを決定。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている食糧品販売店を支援するため、フードドライブ活動で住民から未使用の食料品を集めると同時に、
地元食糧品販売店からお米やレトルトカレーを購入し、4町の子ども食堂などへ贈りました。
遠賀町で「えがお食堂」を運営するNPO法人つどい代表の松井力さんは、
「地域の方からの善意を、食堂で地域の人に還元できるのはとてもいいこと。上手に活用していきたい」と話してくれました。
えがお食堂は、毎週火曜日(第5週は休み)16時から18時まで、食事と団らんの場を提供中。
遠賀町に住んでいる人なら誰でも利用できますので、ぜひ一度、えがお食堂で地域の温かさに触れてみてください。
▽えがお食堂
対象:町内在住の人
場所:遠賀町遠賀川二丁目20番4号
費用:
・子ども100円
・大人300円
問合せ:NPO法人つどい事務局(今井)
【電話】090-7472-8697
〔広報おんが『おんがのおと』 令和4年2月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス