カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


福生市社会福祉協議会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会|社会福祉協議会]] > [[:カテゴリ:社会福祉協議会・東京都|社会福祉協議会・東京都]]  > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:福生市(東京都)|福生市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:東京都(地域)|東京都]] > [[:Category:福生市(東京都)|福生市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==福生市社会福祉協議会==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒 東京都福生市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
17行: 18行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>TEL・FAX</th>
 
<th>TEL・FAX</th>
<td></td>
+
<td>552・2121</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
+
'''「身近な法律相談」をご利用ください'''<br>
ページ名 [[福生市社会福祉協議会]] 東京都福生市(社会福祉協議会・東京都)<br>
+
「身近な法律相談」をご利用ください<br>
+
 
日時:2022.4月20日(水) 午後2時~4時<br>
 
日時:2022.4月20日(水) 午後2時~4時<br>
 
場所:福祉センター相談室<br>
 
場所:福祉センター相談室<br>
33行: 32行:
 
〔広報ふっさ 令和4年3月15日号〕<br>
 
〔広報ふっさ 令和4年3月15日号〕<br>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[福生市社会福祉協議会]] 東京都福生市(社会福祉協議会・東京都)<br>
 
 
'''老人福祉センター介護予防体操事業'''<br>
 
'''老人福祉センター介護予防体操事業'''<br>
 
◇からだ整え体操(令和4年度第1期)<br>
 
◇からだ整え体操(令和4年度第1期)<br>
71行: 68行:
 
〔広報ふっさ 令和4年3月15日号〕<br>
 
〔広報ふっさ 令和4年3月15日号〕<br>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[福生市社会福祉協議会]] 東京都福生市(社会福祉協議会・東京都)<br>
 
 
'''4月の無料相談''' <br>
 
'''4月の無料相談''' <br>
 
・心配ごと相談<br>
 
・心配ごと相談<br>
83行: 78行:
 
〔広報ふっさ 令和4年3月15日号〕<br>
 
〔広報ふっさ 令和4年3月15日号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ふっさししゃかいふくしきょうぎかい]]  
+
[[カテゴリ:社会福祉協議会・東京都|ふっさししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:東京都(地域)|ふっさししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:東京都(地域)|ふっさししゃかいふくしきょうぎかい]]  
 
[[Category:福生市(東京都)|ふっさししゃかいふくしきょうぎかい]]
 
[[Category:福生市(東京都)|ふっさししゃかいふくしきょうぎかい]]
 +
[[カテゴリ:広報ふっさ|ふっさししゃかいふくしきょうぎかい]]

2022年4月13日 (水) 20:33時点における版

Icon-path.jpg メインページ > 東京都 > 福生市 > 福生市社会福祉協議会

福生市社会福祉協議会

種類・内容
所在地 〒 東京都福生市
運営者・代表
TEL・FAX 552・2121

「身近な法律相談」をご利用ください
日時:2022.4月20日(水) 午後2時~4時
場所:福祉センター相談室
対象:高齢者・障害者やその家族など
定員:先着3人(予約制)
※初めての相談の方に限ります。相談内容は秘密厳守。
申込み:3月22日(火)から、社会福祉協議会・成年後見センター福生へ。
【電話】552・5027
〔広報ふっさ 令和4年3月15日号〕

老人福祉センター介護予防体操事業
◇からだ整え体操(令和4年度第1期)
マットや椅子を使い、筋肉のコンディショニングを行います。
日時:2022.5月9日~7月11日の毎週月曜日午後2時~3時(全10回)
場所:福祉センター2階理学療法室
対象:市内在住の60歳以上で、歩行に問題がなく全日程参加可能な方
定員:20人(定員を超えた場合は抽選※月・火曜日実施の健康体操に参加していない方、新規の方を優先)
持ち物:動きやすい靴・服装、タオルまたは手ぬぐい、水分補給できるもの
講師:佐藤イク子氏
申込方法:4月15日(金)までに、往復はがきでお申し込みください(消印有効)。
往復はがきの書き方:
〈往信・表〉〒197-0004 福生市南田園2-13-1 福生市社会福祉協議会「からだ整え体操」申込み宛
〈往信・裏〉住所・氏名・性別・生年月日・電話番号
〈返信・表〉ご自分の住所・氏名
〈返信・裏〉無記入
問合せ:社会福祉協議会【電話】552・2121
老人福祉センター教養講座
◇ロコモームエクササイズ教室
運動機能低下を予防する運動です。
※立位・マット運動で、椅子を使った体操ではありません。
日時:5月13日~7月29日の毎週金曜日午前10時25分~11時25分
(全10回※6月17日・24日は休み)
場所:福祉センター2階理学療法室
対象:市内在住の60歳以上の全日程参加可能な方で、かつ運動制限のない方
定員:20人(定員を超えた場合は抽選※新規の方を優先)
持ち物:運動靴、動きやすい服装、タオルまたは手ぬぐい、水分補給できるもの
講師:フィットネスインストラクター
申込方法:4月15日(金)までに、往復はがきでお申し込みください(消印有効)。
往復はがきの書き方:
〈往信・表〉〒197-0004 福生市南田園2-13-1 福生市社会福祉協議会「ロコモームエクササイズ教室」申込み宛
〈往信・裏〉住所・氏名・電話番号・年齢・性別
〈返信・表〉ご自分の住所・氏名
〈返信・裏〉無記入
問合せ:社会福祉協議会【電話】552・2121
〔広報ふっさ 令和4年3月15日号〕

4月の無料相談
・心配ごと相談
・身近な法律相談(偶数月)
・心の相談(奇数月)
・成年後見制度相談(奇数月)
・リハビリ相談(年3回)
問合せ:社会福祉協議会
【電話】552・5027
〔広報ふっさ 令和4年3月15日号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス