カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


カテゴリ:多賀町(滋賀県)

提供: 不登校ウィキ・WikiFutoko | 不登校情報センター
(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「==多賀町== '''多賀町子ども・家庭応援センター'''<br> (有)2-8137 (電)48-8137<br> 子ども・家庭応援センターは、多賀町の子...」)
 
(ページの置換「{{topicpath | メインページ > 都道府県 > 滋賀県 > {{PAGENAME}} }} ==多賀町==...」)
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
==多賀町==
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:都道府県(地域)|都道府県]] > [[:Category:滋賀県(地域)|滋賀県]] > {{PAGENAME}} }}
'''多賀町子ども・家庭応援センター'''<br>
+
(有)2-8137 (電)48-8137<br>
+
子ども・家庭応援センターは、多賀町の子どもたちの健全育成を願ってつくられ、今年で9年目になります。<br>
+
子ども・家庭応援センターでは「児童虐待の予防と対応」「発達支援」「子育て支援」「不登校支援」を中心とした事業をおこなっています。<br>
+
子ども・家庭応援センターには、拠点となる場所が2つあります。<br>
+
1つは、「総合福祉保健センター ふれあいの郷」(2階にある事務室・3階の「適応指導教室」)で、もう1つは、ささゆり保育園2階にある「子育て支援センター」です。<br>
+
●事業の概要についてお知らせします<br>
+
相談事業<br>
+
・発達相談員による発達相談<br>
+
・カウンセラーによる相談<br>
+
・保健師・保育士による子育て相談<br>
+
・不登校、いじめ等の相談<br>
+
支援事業<br>
+
・保育園、幼稚園、小学校、中学校への巡回訪問<br>
+
・児童虐待の対応<br>
+
・発達支援事業(個別支援計画作成等)<br>
+
・就園児発達支援グループ教室の開催<br>
+
  
'''子育て支援センターでおこなっている事業'''<br>
+
==多賀町==
・ わくわくランド……基本的に水曜日以外の平日9:00から13:00までプレイルームを開放します。<br>
+
・ おしゃべりデー……子どもと一緒に気軽に参加できるおしゃべりタイムです。<br>
+
・ お話しポケット……絵本、紙芝居、パネルシアター、歌遊びなどを楽しみます。<br>
+
・ お出かけ広場……ふれあい遊びやリズム遊び等を通して就学前の親子と園児が交流します。<br>
+
・ 子育て講座……子どもたちの育ちについて学んでもらいます。<br>
+
・ 年齢別広場……水曜日に同年齢の子どもが集まって活動します。(曜日が変わることがあります。)登録が必要です。<br>
+
・ 子育て相談……電話での相談、来所での相談を随時おこなっています。(13:00から14:00)<br>
+
※詳しくは毎月発行します情報紙「にっこりメール」やホームページをご覧ください。<br>
+
'''不登校・いきしぶり支援事業'''<br>
+
・適応指導教室『虹』でさまざまな活動を通して、登校に向けてのサポートをします。<br>
+
子育ての中で、発達のこと、しつけのこと、学習のこと、友だちのこと等で心配なことや困っておられることがありましたら、気軽にご相談ください。<br>
+
  
'''ストップ!! 虐待'''<br> 
+
[[Category:滋賀県(地域)|たがまち]]
~虐待かな?と思った時は、すぐにお電話を~<br>
+
虐待を受けたと思われる子どもを見つけた時は、どんな些細なことでも結構です。匿名でもかまいません。<br>
+
子ども・家庭応援センターや児童相談所まですぐに連絡してください。<br>
+
◯児童相談所全国共通ダイヤル (電)1いち はや く89<br>
+
◯子ども・家庭応援センター (有)2-8137 (電)48-8137 多賀町総合福祉保健センター(ふれあいの郷)2階<br>
+
◯子育て支援センター    (有)2-1025 (電)48-1025 多賀ささゆり保育園2階<br>
+
〔広報たが 2017年6月号〕 <br>
+

2022年4月17日 (日) 19:13時点における最新版

Icon-path.jpg メインページ > 都道府県 > 滋賀県 > 多賀町(滋賀県)

多賀町

カテゴリ「多賀町(滋賀県)」にあるページ

以下の5ページがこのカテゴリに含まれており、そのうち5ページが表示されています。

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス