カスタム検索(不登校情報センターの全サイト内から検索)

 
Clip to Evernote  Twitterボタン  AtomFeed  このエントリーをはてなブックマークに追加  


レインボーさいたまの会

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{topicpath | メインページ > ひきこもり周辺ニュース > {{PAGENAME}} }} {{topicpath | [[メイン...」)
 
1行: 1行:
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|ひきこもり周辺ニュース]] > {{PAGENAME}} }}
+
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:カテゴリ:ジェンダー|ジェンダー]] > [[:カテゴリ:ジェンダー・埼玉県|ジェンダー・埼玉県]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:ふじみ野市(埼玉県)|ふじみ野市]] > {{PAGENAME}} }}
 
{{topicpath | [[メインページ]] > [[:Category:埼玉県(地域)|埼玉県]] > [[:Category:ふじみ野市(埼玉県)|ふじみ野市]] > {{PAGENAME}} }}
  
 +
==レインボーさいたまの会==
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<table class="wikitable shousai-table">
 
<tr>
 
<tr>
9行: 10行:
 
<tr>
 
<tr>
 
<th>所在地</th>
 
<th>所在地</th>
<td>〒 </td>
+
<td>〒  埼玉県ふじみ野市</td>
 
</tr>
 
</tr>
 
<tr>
 
<tr>
21行: 22行:
 
</table>
 
</table>
  
===[[:カテゴリ:周辺ニュース|周辺ニュース]]===
 
ページ名 [[レインボーさいたまの会]] 埼玉県ふじみ野市(ジェンダー・埼玉県)<br>
 
 
県内全域で活動する「レインボーさいたまの会」代表の加藤さんにお話を伺いました。<br>
 
県内全域で活動する「レインボーさいたまの会」代表の加藤さんにお話を伺いました。<br>
 
レインボーさいたまの会代表<br>
 
レインボーさいたまの会代表<br>
40行: 39行:
 
〔市報ふじみ野 令和4年6月号〕<br>
 
〔市報ふじみ野 令和4年6月号〕<br>
  
[[カテゴリ:ひきこもり周辺ニュース|れいんぼーさいたまのかい]]  
+
[[カテゴリ:ジェンダー・埼玉県|れいんぼーさいたまのかい]]  
 
[[Category:埼玉県(地域)|れいんぼーさいたまのかい]]  
 
[[Category:埼玉県(地域)|れいんぼーさいたまのかい]]  
 
[[Category:ふじみ野市(埼玉県)|れいんぼーさいたまのかい]]
 
[[Category:ふじみ野市(埼玉県)|れいんぼーさいたまのかい]]
 +
[[Category:市報ふじみ野|れいんぼーさいたまのかい]]

2022年8月9日 (火) 00:02時点における版

Icon-path.jpg メインページ > ジェンダー > ジェンダー・埼玉県 > レインボーさいたまの会
Icon-path.jpg メインページ > 埼玉県 > ふじみ野市 > レインボーさいたまの会

レインボーさいたまの会

種類・内容
所在地 〒  埼玉県ふじみ野市
運営者・代表
連絡先

県内全域で活動する「レインボーさいたまの会」代表の加藤さんにお話を伺いました。
レインボーさいたまの会代表
加藤岳(かとうたける)さん
レインボーさいたまの会は平成30年5月に発足しました。
主に自治体や議員への政策提案、性の多様性の啓発活動、講師派遣、居場所づくりなどを行っています。
政策提案では、パートナーシップ制度実施のほか、公立学校で性の多様性を学習する場を提供することなどを求めています。
パートナーシップ制度について、LGBTQ当事者から「制度があるだけで、今より安心して暮らせる」という声を聞きます。
当事者が求めているのは、家族割やポイント共有などの民間サービスよりも「安心感」です。
カップルだけでなく子どもがいる家族の場合、パートナーシップだけでは親権のないパートナーと子どもの家族関係を証明することができないなど、不完全な部分もありますが、制度ができる前はLGBTQ当事者カップルの関係性を証明する書類はありませんでした。
何かあっても赤の他人扱いで、社会保障を得られず、社会に認められず、隠れて生きていかなければならない状態でした。
パートナーシップ制度は、当事者にとって大きな安心感を得られるという意味で、非常に意義がある制度です。
セクシュアリティは生まれ持ったアイデンティティーですが、自分のセクシュアリティで悩んでいる人は、ふじみ野市にパートナーシップ制度があることで、安心感を持つことができると思います。
あなた自身も、気付いていないだけで当事者かもしれない。
あなたの子どもがLGBTQ当事者かもしれない。LGBTQは他人に起こっていることではなく、身近なことです。
学校や職場に当事者がいることを前提にした環境づくりをし、多様な価値観を認め合い、想像し、選択肢のある社会を作っていきましょう。
〔市報ふじみ野 令和4年6月号〕

個人用ツール
名前空間
変種
操作
案内
地域
不登校情報センター
イベント情報
学校・教育団体
相談・支援・公共機関
学校・支援団体の解説
情報・広告の掲載
体験者・当事者
ショップ
タグの索引
仕事ガイド
ページの説明と構造
ツールボックス